日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

アベノマスク

2020年05月15日 21時26分01秒 | 新型コロナウィルス

昨日届いたアベノマスクが左右の耳掛けのゴムひもの長さが違う事紹介しましたが
昨夜のニュースの中で国会での質問の中で、先に妊婦用に配布したアベノマスクで
大量の不良品が出て、回収して、検品作業をしている。
回収・検品は不良製品を納めた事業所がしているものと思っていたら・・・
税金を使って国が500名位の人を使って行っている事分かった。
その費用に約8億円の税金を使っていると聞いて驚いた。何で税金を使うのか?
製造した事業社の責任はどうなる・・・どこで製造したかも言わない。

我が家に、昨日届いたアベノマスク左右のゴムひもの長さが違うのは、
市販で購入したものならクレームをつけられるが、アベノマスクだから
しょうがないと諦めていたが、検品に税金を使っている知り腹が立った。
配布されたマスクの問い合わせ先として、電話番号があったので
電話したら「マスクの中にひもの結び目があるので調整をして欲しい」と返事が
確かに結び目がありました。左右長さの違うゴムひもが使われていた。
マスクの布の部分も良く見ると歪んでいる。製品管理が十分されている事業社で
作られた製品ではなさそうだ。
税金の無駄遣いのアベノマスクだから、しょうがない諦めましょう。

今日は花曇りの感じなので、府立蜻蛉池公園のバラ園は開園中で
来場者が少なくて、駐車場も平常通り空いている情報で見に行く。
昨年も行ったが、今年は一番良い時期に重なったようで、花も綺麗・香も良い。
蜻蛉池公園のバラ園の様子を紹介します。
大きな池を挟んでバラ園が

アーケードの後方もバラ園









































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする