日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

久し振りに電車に乗る

2020年05月27日 21時00分04秒 | 美術館廻り

3月18日に兵庫県立美術館に電車に乗って出かけて以来、
70日振りに電車に乗る。
行き先は、大阪市立美術館です。
コロナの影響で、昨日から「フランス絵画の精華」展が開催された、
空いている情報で思い切って行く。

電車は関空急行でした、
コロナ前は中国・台湾・韓国からの大きな荷物を持った
観光客で
満員でしたが、今日は観光客は無しで、パラパラと乗車でした。
美術館も大阪府在住者だけが入館OKで、
指定の連絡書に必要事項記入して提出する。

心配した電車と美術館内は三密の心配は無し、
なんば、天王寺は人が多いので
人と距離を取って
早々に離れる様にして出かけて来ました。
コロナの影響で街中も生活様式が変った感じがした。

「フランス絵画の精華」展は"300年の愛が華ひらく”の副題で
フランス絵画の最も偉大で華やかだった300年の絵画を集めた絵画展。
17世紀、18世紀、19世紀の代表的な絵画が見られた。


4月11日からになってるが、5月26日になったので8月位まで延長
展示作品で写真撮影OKの作品

「ベェネチアの宴」 ジャン・アントワーヌ


「休息」 ジャン・フランソワ


「ポリニャック侯爵夫人」 エリザベート・ルイーズ

ヴェルサイユ宮殿美術館、オルセー美術館、大英博物館等の
20館の美術館の協力で集められた絵画です。

久し振りの市立美術館に



コロナの影響で並ぶ順番表示 今日は全く関係なく入館出来た。

美術館を出たら、サギが飛んできて入口付近に止まる サギも見たいの?

天王寺動物園は混んでいた・入場制限していたようだ

久し振りに通天閣をみた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする