ZOOMを使った、オンライン講座
「スマホ写真撮影オンラインセミナー」がありましたので
好奇心が湧いて受講を申し込んであり、今日講座がありました・。
ここも受講をする事を登録しておく。
前日に事務局から開催案内が届く。
2月か3月に対面での講座の案内があったが、コロナで中止に・・
代替にオンライン講座になって開催になった。
私のスマホも10月に京セラ製のスマホ(アンドロイド)に変更した。
新しいスマホなのでカメラ機能も色々と装備されて居るが
先生のスマホはiPhoneでしたが、
セミナーを聞いて、アンドロイド機より、iPhoneは写真機能が一歩リードです。
スマホで写真はカメラが無い時に使う事はあるが、
スマホのカメラ機能には補正・編集機能を持ち
撮影では手振れ防止機能、連写、S/F優先撮影等、綺麗な動画撮影
一眼レフカメラに近づいているのを感じた。
セミナーでの説明の中で、カメラ用語が色々出た。
説明でカメラ用語が沢山使わっれる事は、スマホカメラは
多機能のカメラである事でしょう。
セミナーでスマホのカメラをバカには出来ない事を確認。
60分の予定が質問が多くて、延長で90分になった。
今日はリハビリで家の周囲をカメラ散歩で秋模様を探す。
カメラを持って一時間ほど歩く。
今日も我が家からの夕景を 雲が下の方にありました。
コロナの感染者がついに大阪 266名、東京 255名で 一番になったようです、