日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

マイクロソフトセキュリティアラームに要注意

2020年11月24日 14時01分45秒 | パソコン

奥河内の紅葉スポットをインターネットで検索中に

こんな画面に変わって


女性のアナウンスで以下の内容のメッセージが流れました。
「マイクロソフトセキュリティアラーム、エラーナンバーDW6VD36です
あなたのPCは、ダイニバンクトロイに感染しています。
このウイルスは、クレジットカード情報・Facebookのパスワード・
その他の個人情報を、リモートIPアドレスを通してハッカーに送信します。

フリーダイヤルで今すぐ当社にお電話ください。
我々のマイクロソフトサポートエンジニアが、お電話でウイルスの
削除方法をお教えします。
お電話される前にこのページを閉じた場合、
我々は当社のネットワークがさらにダメージを受けないよう、
パソコンを無効にしサイバーセキュリティにレポートします」

終わりの三行の内容がおかしい、電話NOはフリーダイヤルではない。
怪しい詐欺がらみの脅しではないかと思い。
もう一台のパソコンを使い、
マイクロソフトセキュリティアラーム、エラーで検索したら
多数の事例があり、詐欺の案内である事が分かりました。
電話をした人の報告では、日本語が片言の男性が出た様です。
ここで怪しいと思い電話を切ったようです。
電話して相手に番号を盗られたら・・失敗したと後悔していた。

この画面は✖をクリックしても消えない。
CTRL/ALT/DELを押したら消えた。
私のプロバイダーである、JCOMサポートに連絡したら、他でも事例あった。
CTRL/ALT/DELを使って消したのは正解と言われた。
インターネット検索中に出ますのでご注意を

松尾寺の紅葉を紹介します。
























コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする