今日から泉大津市シルバー展が始まった。
60歳以上の市民のアート作品を展示して、高齢者の活性化を・・で
絵画(日本画、西洋画、墨絵)、書道、工作物等々、アートなら何でもOKの展示会です。
審査も表彰も無く、展示されることが目的で、出展料も不要です。
4~5年前迄は、参加者が多かったコロナ過で2年の中止があったのと、
会場が不便な場所に変わって、昨年に再開催を開始した。
参加者がガタッと減ってしまた。
今年はどんな感じか、会場に様子を見に行ってみました。
昨年は、出展数が少ないので、展示会場は小部屋でしたが
今年は出展数が少し多くなって、大部屋でゆったりとした展示になっていたが
それでも出展数は全盛時の半分以下で、手の込んだ作品が出ていない。
会場に来て下さる方も少なくて寂しいシルバー展でした。
自治会の老人クラブのメンバーに案内をしたいが、不便な場所なので
高齢者には会場行きが、しんどいので案内は出さなかった。
会場のあすとホールの大部屋のシルバー展の風景です。
昨年は出展が少なかったので賑やかしに、家人の名を借りて一枚多く出展
写真はこの二点を合わせて、4点でした。
皆さん、昔に同じ写真クラブに在籍していた
現在は市民レポーターとして一緒に行動しています。
シルバー展を盛り上げようではないか・・での出展です。
お客さんは私が居た間に、5名の方が覗いてくれた。
これも作品として出展
隣の部屋で、華道らしきものを実習していました。
着物のリメイクで日傘を作ってました。
不便な会場ですが、色々なイベントをしている。若い人が多い。