日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

管理組合

2022年06月26日 22時41分21秒 | ブログ

マンションの2021年度の管理組合の定期総会があった。
管理組合は居住者から輪番で、10人を理事を選んで、二年間担当する。

実際の管理実務は、管理組合の居住者の理事は素人なので
管理会社(三菱地所コミュニティ(株))が管理業務を請け負って行う。

管理組合の理事会と管理会社の担当者の間で月一の連絡会議を行い、
修繕・掃除・連絡等を行い、居住者が快適な生活を出来る様に管理する。
私も10年程前に、2年間理事を務めた。
私はたまたま、宅地建物取引主任者とマンション管理業務主任者の資格を
持っていたので、管理会社の担当者とは意思疎通が取れた。

マンションは約300世帯居るが、総会に出席してくれるのは。20世帯位で
残りの世帯は委任状で総会は毎年成立している。
総会はマンションの管理業務の実態・修繕計画と金銭管理の説明報告が主体。


今回の総会で今後の管理で、金銭面で大きな問題を抱えている事が分かった。
このマンションは間もなく築25年を迎える。
大規模補修の2回目を来年に控えて、大規模補修の資材費や労務費などが高騰して
2025年には、収支が赤字になる事が分かった。

居住者から毎月管理費を徴収しているが、23年間ずっと同じ金額だった。
5~6年前にはこの管理費問題の事は管理会社の担当者は想定出来たと思う。
管理会社は、管理組合の理事に管理費の値上げを検討して、
早目に居住者に管理値上げが近々必要に・・を
PR
しておく事を検討すべきだったと思う。

来年の総会で、いきなり管理費の値上げを総会に提案したら紛糾するのでは・・・
今回も問題意識の不足で紛糾した。

夢洲での大阪万博開催に向けた工事で、資材や作業員が取られて価格高騰もある。
来年の総会は紛糾するだろう、理事になった人は大変では・・・・

今日も我が家から夕景を撮りました。
何時も同じ場所からですが、夕景は同じ姿は見せてくれません。
毎回違うモノを見せてくれるので、毎日見たくなります。

淡路島と明石大橋 海水が蒸発

六甲山の上の雲

夕陽は雲の中に 海面にガスが





上空を飛行機が・・最近飛行機が多くなった

上の雲の中ら出て来た



陽が雲の中に沈む

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする