goo blog サービス終了のお知らせ 

詩歌探究社 蓮 (SHIIKATANKYUSYA HASU)

詩歌探究社「蓮」は短歌を中心とした文学を探究してゆきます。

経験・探険・体験

2018-12-25 08:47:34 | 千駄記





世界遺産登録地と天然記念物と国宝は見ておけ


ぼくはミーハーだから
重要文化財、天然記念物、世界遺産登録地
などと聞くとははあーとひれ伏すほどに
ひどく有り難がってしまいます

重要文化財の中でも特に重要なものが国宝です
天然記念物の上にも特別天然記念物があります
国宝はたくさんありますからいくつかは
見たことがありますし
へぇこれ国宝なんだと見てから知ったこともあります
世界遺産は文化遺産、自然遺産などに分かれていますが
日本の自然遺産は
屋久島 白神山地 知床 小笠原諸島
で小笠原諸島にさえ行ければぼくは全制覇
なのですがここが一番行きにくい

先日は特別天然記念物の朱鷺を観察してきました
鳥の種のみならず、その渡来地や繁殖地が
指定されている場合もあります たとえば
「猪苗代湖のハクチョウおよびその渡来地」
「十三崖のチョウゲンボウ繁殖地」
は史跡名勝天然記念物です。
十三崖は二十を超える番いが集団繁殖する場所が
世界的にも極めて珍しいとのことで
60年以上前に指定されたそうですが  今年
ぼくが見たかぎりではチョウゲンボウの巣は一つでした

行ってみよう!見ておこう!やってみよう!
せっかく日本に生まれたのですから
貴重だとされる日本の財産は見ておきたいものです