今日から7月。今年も後半に突入す。
昨日は天気予報を信じて一日自宅で
くすぶっていました。
本を読んでは眠くなり、録画した番組を観たり
撮りためた写真の現像をしては横になる。
どっかに行けばよかった。
録画番組と言えばNHKの「移住50年目の乗船名簿」
の3部作を観たんですがなかなかに壮絶な番組でした。
50年前の「あるぜんちな丸」で移住先へ向かう
家族やら夫婦やら個人やらを十年毎に取材した
番組で、成功者あり、失敗した人あり、
自殺した方や心中に失敗して妻だけを殺めてしまった方やら。
大半は開拓者としてジャングルを切り開いて
農業に勤しむのです。作物が実ったと思ったら
植物の病気が蔓延したり、水害で全滅したり。
ここで説明しても伝わらないでしょうが人生とは?
と私ですら考えてしまう番組でした。
わが工場も暇でも忙しくてもぶつくさぶつくさいう
人間ばかりでまったく困ったものです。
できる限りのことをやりましょう。