あああ、ぐわいが悪い。
工場で数週間前に風邪が流行ったんですが
最後に流行にのっかってひまいまひた。
さて、白鷺にはダイサギ、チュウサギ、コサギがいます。
「コサギは足が黄色い」って憶えていますが
私はダイとチュウの見分けはできません。
夏羽やら冬羽やら変るからややこしい。
いずれにしても画像はサギ。チュウサギかも。
昔は飛翔する姿を撮影するのが楽しくて
サギ類はよく写しました。アオサギも含めて。
何しろ大きいから撮影しやすい。そもそも鳥を
写すようになったのはサギがきっかけです。
他にも夏羽が美しいアマサギやアカガシラサギや
もっぱら沖縄にいるムラサギサギなんていうのは
野鳥撮影者には人気のサギですね。
私はこの三種は見たことはありません。
今年もアカガシラサギが北関東に出現しているって
野鳥ファンは盛り上がりました。
最近は猛禽類ばかりを追っかけていますが
これからは山や海や自然の中で出遭った鳥を
のんびりと楽しみたいと思ったことです。
焦るとろくなことがありません。