
鷹柱ほどよき風に乱れつついつかまたとは旅の習わし
本日の出勤は異邦人のみ5名です。
よくやってくれて助かります。
今日は北海道への製品の出荷があり
この輸送方法でひと悶着ありまして
スムーズにいかないものです。
スキー場へ製品を12台送るんですが
チャーター便では20~30万円ほどかかるとか。
品物より高いわ!
で、梱包して混載便で送らんとすれば
重いとか!結局ばらして個数を増やして
どうにか対応できそうです。
もうひとつ難儀なことがありまして
温泉施設向けの製品ですが
完成間近に部品が一個足りないと判明し
右往左往縦横無尽に動きまして本日
違う寸法のものが届く!
必死で改造して現在に至るわけです。
どうにか月曜日の出荷に間に合いました。
あたしゃ頭痛が痛い。
痩せちまうよ~。
さきほど工場の外で空を見上げたんですが
超青空。超いい風が吹いておる。
「鷹の渡り」には最適な気候ではないですか!
いまごろサシバやハチクマが人間の目には優雅に
本人(本鳥)たちは必死に南を目指しているのでしょう。
白樺峠では9/25 サシバ3000羽 9/26 サシバ1600羽
伊良湖岬では9/27 サシバ188羽が渡ったとのことです。
明日辺りは鷹の渡りの観察に最適なんじゃろと
予測しますが私は免許の更新で抜けられません。
来週は台風で天気は荒れるとの噂ですが
さてさてどうなることやらです・・。