青い鳥を常に求めて

人生の理想を追求する姿勢で何事にも当たりたい。

そして今、弟を幼稚園バスまで。

2008-06-30 10:07:00 | Weblog
迎えは家内といつの間にか決まっている。

最近は悪口を言ってみたり、飛び掛ったりして様子を見る。

抱きついたり、肩車を要求したりと変化が大きい。

愛情を確かめるのかもしれない。

バスが出た後、2人のママと話が出て、広い道を挟んだ遠い家の幼稚園の年中組みの子が一人で遊びに来る。

送ってゆくと中々親が出てこない。子供は「パパはお仕事で遊んでくれない」「ママはゲームばかりして遊んでくれない」と言うらしい。

子供のことだから100%信用しないにしても、ここまで一人で来るところを見ると、真実もある。

我々には想像もつかない出鱈目な親と思える。

最近、近くに越してきた家にも問題がある。我が家の孫達が前の小公園で遊んでいると、いつの間にか幼児が増えている。

すぐ前の子が、2才の子と4才の子だけが遊びに出てくる。

何時になっても母親は出てこない。時に父親がいても、挨拶もできない。

こんな人種が増えたのかと、心配になってしまう。

元気に登校

2008-06-30 09:58:00 | Weblog
「朝からママが怒っている」「どうして」「Iが起きてゲームばかりしているから」

早起きの弟が新しいゲームをパパに入れてもらって熱中している。

ゲームを取り込める記憶カードを姉が誕生祝に貰ったものを2人で使っている。

弁当つくのに必死で全てがいらいらするのだろう。

今時は綺麗なものをパート先へ持っていく、見栄が働くからか。

昔は便利だった。ご飯に梅干かおここだけである。卵焼きでも入っていたら大変な喜びだった。

その頃はメタボなどという贅沢な言語もなかった。一億総栄養失調だった。

現代人は幸せなようで不幸かもしれない。

三年生の姉でも、皆と合流するまでの100mだけをいつの間にか私と手を繋いでいる。

昨日の行動を知らせるか。今日の行事の打ち合わせ。忘れ物チェックである。

皆の姿が見える頃、手を離す。

つかの間のスキンシップである。