ピーナッツの唄

毎日の出来事や、スポーツ観戦、読書や映画等の感想を中心に、好奇心旺盛に書いています。

酒にまじわれば

2008-03-22 13:39:32 | 独り言
朝日新聞の19日付け、「なぎら健壱」さんのコラム、「酒にまじわれば」に我が意を得たりの記事を見つけた。

「私、お酒はまるでダメですが、飲む場所は嫌いでありません。・・・・」まるでお酒をたしなまない人が、そうしたことを口にするのを耳にする。中には「ウーロン茶でも酔えますから」とそこまで言う人もいる。「それではご一緒に」と酒場に誘う。時間の経過とともに陽気になる。酒を飲まない人物も、別に違和感なく話しに参加している。呑兵衛どもは飲んで騒ぎ、騒いでは飲みを繰返す。やがて素面の人も酒を飲んでいるのだと錯覚するようになり、存在すら全く意に介さなくなる。    
そこですよ、その錯覚、存在を意に介さないということ自体が、酔っているという証拠なんですよ。下戸の人物はあたかも酔っているような振りをして、我々を覚めた目で観察しているんです。
なんでこんなことを書くのかと続く、先日「なぎら」さんは体調が悪く、グラスを前に全く口をつけず、素面で飲み会に参加したそうだ。時間とともに周りの呑兵衛たちがハッキリ自分を失っていくのが見てとれた。顔が赤くなり、会話や笑い声が大きくなり、目は焦点を失い、やがてバカになっていく。
そこで突然なぎらさんが気が付いた。自分も飲んだときは同じ状態なのだろう。酒が人間をこんなにもたやすくダメにしていくものなのか?自分ながらゾッとした。正体を失い、翌日記憶を失っていることがあるが、そのときの自分は一体・・・恥ずかしい。
人の振り見て我が振り直せ、と思ったそうだ。だが酒はやっぱりやめられない。と結ばれている。

小生も10数年前から酒をやめている、しかしやむをえない飲み会には出席している。その下戸たちの気持を経験された、なぎら健壱さんの記事にはニンマリとした。
しかしやはり酒好きの皆さんからは「わかちゃやいるけどやめられない」の大合唱がおきるのは必死であろう。小生も敢えて酒好きの皆さんを非難している訳ではないのですよ。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷走国会に思う

2008-03-21 17:10:14 | ニュース 
ついに日銀総裁席の空白という、前代未聞の事態を招いてしまった。
与野党による交渉の焦点が全く噛合わなかったのだろう。国際的なわが国のイメージダウンが心配だ。
財金分離と日銀、財務省OBのたすきかけ人事の継承を承認しない野党。
あくまで財務省OBの任命に拘った政府与党。
福田総理の受けたダメージは大きい。山積する難問題に停滞する国会の行方が心配でならない。

ねじれ国会の行方が心配だ。月末に向けては暫定税率、道路特定財源の問題がある。
与野党協議に向けての動きがようやく出て来ている。国民生活の混乱をさけるべく考えて欲しい。
衆議院の多数を与党に与え、参議院では多数を野党に与えたのも国民だ。大人の国会運営を望むしかない。
従来型の旧い体質に戻ってしまった自民党。政権交代ちかしと意気込むが国民の負託に応えられか民主党。

当分、迷走国会は続くだろう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝青龍も敗れた!!

2008-03-21 10:09:58 | スポーツ一般
大相撲春場所、3連覇を狙う「白鵬」が早々に一敗していた。
今場所こそはと「朝青龍」がどうだとばかりに、全勝で突っ走ってきた。
そして昨日、先ず「白鵬」が大関千代大海に巧く取られて2敗目。
続く「朝青龍」はと見ればこれも「琴奨菊」に押し切られての、まさかの敗退だった。
白鵬の時は飛ばなかった「ザブトン」だが、負けた「朝青龍」には無数の「ザブトン」が飛んだ。
場内のどよめくような歓声はいつまでも続いた。浪花のファンも実に正直だった。
「白鵬」にも千秋楽の直接対決に勝てば、3連覇の夢が戻ってきた。

小生の贔屓の不起用な力士の代表格の「高見盛」も9勝目、久々に元気である。これは嬉しい。
春の大阪場所はあと3日間、益々目が話せない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パ・リーグ開幕

2008-03-20 13:59:55 | 野球
一歩お先に、本日からプロ野球のパ・リーグが開幕する。今年は昨年の覇者、日本ハムFと西武Lの2チームの監督が代わった。開幕にあたっての6チーム各監督の談話(朝日新聞から流用)を紹介しながら、今年一年のペナントの行方を占ってみたい。

▲ 日ハム 梨田監督
「長打力はないが、チームはうまく仕上がった。パ・はどのチームも脅威、そんなに差があるとは思えない。日ハムは3連覇へ選手が何をすべきか知っている。優勝を一番狙える位置にいる」
▲ ロッテ バレンタイン監督
「選手たちは体調がよく、できれば全員を先発で使いたいくらい。どのチームも昨年より向上しているが、もちろん、ロッテが優勝するんだという気持だ。シーズンを通して、ハッスルした戦いを続けたい」
▲ ソフトバンク 王監督
「負傷者は多いけど、杉内、松中という投打の柱がしっかりしているのは、すごく大きい。杉内は安定感があって、今年が一番充実している。松中も昨年とは全然違う。爆発的な力がない分、今年は総合力で戦っていく」
▲ 楽天 野村監督
「今年もやりくり野球。謙虚に無心で頑張るしかない。今年のキーマンは開幕投手の岩隈です。マー君が昨年以上にやってくれる前提だが。一昨年、昨年と開幕でつまづいたので、いいスタートを切りたい」
▲ 西武 渡辺監督
「順調に来たし、今は待ち遠しい気持。144分の1という感覚で見る人もいるけれど、若い選手が多いから勝って勢いをつけたい。8勝3敗(2分)だったオープン戦と同じくらいのペースで開幕ダッシュをするのが理想だ」
▲ オリックス コリンズ監督
「カブレラの加入で打線は力強くなったが、打てばいいだけではない。28人全員でシーズンをどう戦っていくのかということも大事。激しいプレーで勝ち数が、負け数を上回れるよう、常に前向きな気持でやっていきたい」

小生の順位予想は。①ロッテ、②日ハム、③ソフトバンク、④西武、⑤楽天、⑥オリックスだ。
ロッテの投手陣の安定感が大きい。日ハムの総合力はあなどれない。ソフトバンクは負傷者が多く、交流戦まで復帰できるか。西武は若い選手が力を付けているがもう一歩。楽天は長谷部投手の負傷が誤算。打線の爆発が期待うす。オリックスは打線が重力を増したが、投手力が弱い。

今日の午後に一斉にスタートする。シーズン後の結果はどうだろうか?王監督の悲願の日本一は達成出来るだろうか?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の「オシム」語録

2008-03-19 15:10:15 | サッカー
J1リーグ、浦和Rと名古屋GEの試合。、岡田日本代表監督と同席してオシム前監督が観戦した。今年から名古屋GEの監督になった、かっての教え子のストイコビッチ新監督の激励を兼ねたものだった。
結果は、新監督が「今日は一生忘れられない記念日になった」と喜んだ見事な勝利だった。そしてオシム氏は「これが最後にならないように」と祝福した。かって我々に感動を与えてくれた、オシム氏らしい言葉だった。
監督とは「負ければ街に出るのも許されないこともある」稼業だと、オシム氏は著書で述べたことがある。かってのスーパスターの教え子の、一勝に先ずはホッとしたらしい。

一方の浦和Rはこの敗戦を機に、オジェック監督を解任した。昨年はアジアチャンピオンの座に着き、FIFA世界クラブ選手権では3位に入る快挙をなしとげたが、しかし選手の間との乖離もあり、不協和音が出ていたとの報道もあった。どちらに非があるのか、周囲からは窺い知れない事態だが、今季開幕2試合目の早い解任劇には驚いた。プロの世界の監督業の厳しさを、今さらながら思いしらされた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害者手帳をめぐる不正疑惑

2008-03-18 17:00:52 | ニュース 
またとんでもない事件が報道されている。実際は耳が聞えるにもかかわらず、最も重度の「聴覚障害2級」の障害手帳を受けていたとして、手帳の返還命令受けたり自主返還したりした人が北海道で相次いでいるそうだ。いずれも札幌市で開業する同じ耳鼻科医(73歳)の診断で認定されていた。返還者は今月の14日までに約300人に達するらしい。さらにこの医師の診断で手帳を得た人は判明しただけで、他に約400人がいると言はれる。
この手帳の取得者は北海道赤平市や芦別市の、旧産炭の居住者が多い。取得者たちは、複数のブローカーらから医師を紹介され、仲介の謝礼を支払ったと話している。今回の不正疑惑は組織的に行なわれていた疑いが浮上してきたらしい。2級の手帳取得者は医療費の助成や税金の減免があるほか、年金加入者は傷害年金も受給できる。
この問題は2004年12月に、医師を名指しして「不適切な診断書を作成している」との告発が道に届き、道と札幌市などはそれ以降の大半について、手帳の交付を保留していたという。そしてこの医師の診断で手帳を得た人を順次呼び出して、職員や専門医の調査を行い、面談した人の90%の約200人から手帳を返還させた。この調査を待たず自主的に手帳を返還してきたのが約100人に及んだという。

この不正疑惑には耳鼻科医のほか複数のブローカーが介在して、社会保険労務士が申請を行なうなど組織的に行なわれた疑いが浮上している。実際には7年前に既に不正疑惑が把握され、道庁にその情報が上がっていたらしいが、道庁では適切な対応を講じていなかったことも判明した。
日本国民の生活を守るべき、官庁や役人のこのマヒ振りはどうだろうか?。早急で適切な対応が、これらの不正を最小限に抑える手段だと思うのだが。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「薔薇のない花屋」10回目

2008-03-18 11:16:19 | TV DVD
美桜は気持のすれ違いから英治と別れようとしている。小野先生は神山こそが、雫の父親だと考えて会うことに。そこで同じ施設で育ち、本来養子に貰われて行くのが英治だったが、神山に譲った事が明かされる。小野先生は神山の子どもの雫を、英治が自分の子として育てている事実を告げる。
美桜の父親の手術の日、神山は全てを知った安西院長に、自分の過去の事実を全て許す様に迫る。しかし安西は許さなかった。病院を去る神山。そして安西自身による手術を開始するが巧くいかない。
絶望した美桜は英治に神山が病院に戻るよう説得を頼む。英治の説得に対して、神山は英治が本当の父でないことを雫に告げるように迫る。そして涙ながらに英治がケイタイで雫に話しはじめる。

次週が最終回。今回のドラマは台本を読んで始めて物語の展開を知って驚くばかりと、主演の香取晋吾さんが語っている。それほどミステリアスに物語を進めてきた。最終回にも衝撃が走る予感がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小浜市とオバマ氏

2008-03-17 16:16:26 | 独り言
朝ドラの「ちりとてちん」を毎朝見ている。このドラマの半分は主人公の出身地の「小浜市」を舞台にしている。しかも主人公は若狭塗りばしの老舗の娘で、若狭塗りばしを手作りした祖父の元で、落語を聴きながら育った。そして今は「徒然亭若狭」の芸名で落語家になり活躍している設定だ。
その落語家になった主人公が時々里帰りする際は、「若狭塗りばし」や「焼き鯖」の小浜名産がふんだんにに出て来る。そして歌手の「五木ひろし」がやはり小浜出身との事で何回か出演している。熱狂的な「五木ひろし」フアンの主人公の母親の為に、今朝はついに「五木ひろし」がギター片手に「ふるさと」を歌いながら実家に現れる。
小浜市民はこの朝ドラの舞台になったことを機会に、大々的に小浜市を売り出そうとしている。この朝ドラの撮影には、北朝鮮から帰国された、地村さんが担当されていることも話題になっている。

そして同名の「オバマ氏」。現在はアメリカ大統領の民主党候補に名乗りをあげている。初のアフリカ系大統領か女性大統領の誕生かと世界中が固唾を呑んで見守っている。その「オバマ氏」が来日した際に、どうも日本の成田空港である職員に「小浜市」の存在を聞いたらしい。そして市民が熱狂的に「オバマ氏」の応援をしてくれていることを知り、今回直筆のサイン入りの礼状を贈ってきた。はたして次期アメリカ大統領になったら、「オバマ氏」は「小浜市」に来てくれることになるのだろうか?

この2つの事を機会に、小浜市民は郷土のPRに余念がない。観光立地をはかり、観光客の呼び込みをはかる市民の姿には小生も何となく応援したくなるから不思議だ。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不覚にも涙を

2008-03-16 16:08:42 | 独り言
昨日、小生が新聞を読んでいたら、カミさんが今朝は涙が出る程花粉が飛んでいるのかしらねと言ふ。実は小生が新聞を読みながら涙を流していたらしい。
読んでいたのは朝日新聞「声」欄、大阪府八尾市の中学教師中谷さん(55歳)の投稿記事だった。題して「夜間中学生が残した緑の葉」。

中谷さんが教えていた、83歳の夜間中学生が桃の節句に亡くなった。この女性は故あって小学校を卒業できず、幾多の苦難を乗り越えて生きてきた。その果てに勉学を求めて、夜間中学にたどり着いたのでした。年齢から推察するに昭和の元年前後に産まれて、貧困の時代に懸命に生きてきて、果たせなかった人並みの勉強を心がけていたことが分りました。なかなか気性の激しい人で、「それでも先生か」「それが先生に言ふ言葉か」と何度も言い合いをされたそうである。しかし、腹蔵のない人で「90になるまで、絶対勉強を続けるんや」。それが口癖だったらしい。
4年間、学校を殆ど休まず、勉学への執念を燃やしながら、2月中旬、体調を崩し入院され亡くなられたでした。いまわの際まで勉学に執念を燃やしていた彼女の姿に、先生は自分が問われているいるように感じていると言はれる。「命がけで学びにくる生徒たちに、命がけで向うだけの心構えができていたか」と。教室の窓辺には、昨夏彼女が買ってきてくれたハイビスカスの緑の葉が眩しいと結ばれていました。

昭和の始めの貧しい時代から、懸命に生きてこられた、昭和の戦前派の同志のひとりを失った小生なりの悲しみと、夜間中学という全く陽のあたらない現場で、懸命に生徒達と向合う先生。そのどちらにも感動してつい涙してしまったのでした。

今日のクスリ

やはり新聞で読んだ話だ。娘を見合いさせたが、先方の男性は花粉症らしく目までショボショボさせていた。こちらの娘は健康そのもの。しかし見合いは失敗。嫁さんが健康すぎて、息子の辛い気持まで分ってもらえないのは可愛いそうだ、との理由だったらしい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌人 齋藤茂吉氏

2008-03-15 17:48:32 | 読書
朝日新聞be欄「愛の旅人」に歌人齋藤茂吉と永井ふさ子の愛の遍歴を取上げている。あまりに著名な歌人の齋藤茂吉氏は小生の実家の隣村に生家があった。若くして同じ村の出身者であった、齋藤紀一氏の養子となり、東京の青山脳病院を継承した。歌風から見て、茂吉氏には謹厳実直な感を懐いていたが、氏が死去した10年後に歌の門人でもあった、永井ふさ子さんが茂吉氏の書簡を公開して交流を明らかにしている。あらためて齋藤茂吉氏の人間くささを知って驚いた記憶がある。
ご存知の方も多いが茂吉氏の長男が精神医の齋藤茂太氏であり、次男が作家の北杜夫氏である。そして奥様の輝子さんは89歳で亡くなるまで、ご主人の生き方に反発する如く、世界旅行を趣味として、南極やエベレストも含めて108国を旅した方としても有名だった。

小生は若いときから齋藤茂吉氏の歌を好んで読んでいたが、郷里を詠んだ歌の幾つかを紹介してみたい。

● 「陸奥をふたわけざまに聳えたまう 蔵王の山の雲のなかに立つ」
(小生の好きな歌のひとつだ、蔵王山頂に句碑がある)

● 「雪消えしのちに蔵王の太陽が はぐくみたりし駒草のはな」
(蔵王の山頂近くの岩の間から可憐な花を咲かせる、高山植物の駒草は保護されている)

● 「立石寺の蝉を聞かんと来しかども 雨降り蝉は鳴くこともなし」
(芭蕉翁が山寺で詠んだ俳句、その日に合わせて東京から訪ねてきが生憎の雨だった)

● 「最上川逆白波のたつまでに ふぶくゆうべとなりにけるかも」
(最上川の流れにさからって吹く風も、みちのくの冬は荒く厳しい、大石田に疎開した時の歌である))

あらためて茂吉歌集や、生前の父の友人で上山市長も務めた鈴木啓蔵氏の「茂吉の足あと」S49年出版(小生が実家に帰宅した時に、著者より贈られたこの本を、父が持たしてくれたもの)を取り出して読んでいる。多少若いときから文学好きだった小生を思って亡父が呉れたのだった。これも懐かしい想い出である。
郷里山形に帰った時には、あらためて藤沢周平氏と齋藤茂吉氏の思いでの地を巡って見たいと思う。何とか早く叶えたい。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする