Trapped in me.

韓国漫画「Cheese in the trap」の解釈ブログです。
*ネタバレ含みます&二次使用と転載禁止*

<淳>その生い立ち(2)

2013-07-01 01:00:00 | 雪と淳の生い立ち
河村教授は見ていた。

淳の一挙一動を。



秀紀と座っている時、その両耳を押さえこんだ暗い表情も、



女の子と手をつないで出て行く時、



そっと秀紀のコップを取っていったことも。


河村教授は彼の後を付けてみた。




柱の影から、子供二人の会話を盗み聞く。



「お酒のコップ、間違えて持って来ちゃった」

「それワイン?私ちょっと飲めるわよ!」

女の子が、それを飲みたいと強請った。淳が具合悪くなるかもよと注意を促したが、結局女の子はそれを飲んだ。



教授は見ていた。それからの経過を。

酒を飲んで気分が高揚したのか、女の子の声だけが響いていた。

「あははは!この人形が可愛いって? あたしの一番の宝物なの。でも淳が欲しいならあげる。本当よ!」

「え?半分でいいって? じゃあ仲良く半分こね!そうしよそうしよ~!あははははは‥」

ブチッ!



教授は幾分驚いた。女の子が、人形の胴体から首をちぎり取った。

女の子はヘラヘラと笑いながらむしられた人形を持って、「これでもうあたしはあんたの親友ね?」と言った。

酔っ払った女の子は、それきりスヤスヤと眠った。





淳は二つにちぎられ、綿の出た人形を見て呟いた。



「‥今見ると、別に欲しくもないや」







教授は見ていた。

その後、淳が両親にお酒を過って飲んだんだと告白し、家に帰るまでを、ずっと。

当然酒の入ったコップは秀紀のものだったので、それがバレると彼は親からげんこつをくらった。



涙目になった秀紀が淳を呼び止めようとすると、淳はある仕草をした。



それが”げんこつのお返し”という報復の意味なのか、”ここが違うんだよ”といった侮蔑の意味なのか、

どちらかは定かではない。

しかし秀紀はこの後こってりと絞られ、淳は笑顔を振りまいて大人たちから可愛がられた。








淳は母親と共に、家へと車で帰っていった。

若き日の青田淳の父親が、二人が去るのを見送っていた。



振り返ると、彼が立っていた。

「河村教授」



教授は、淳の父親に話があると言った。君の息子の話だ、と切り出すと、彼の表情は幾分曇った。

「どういうことですか?」



教授は話始めた。

先ほど柱の影から見た、二人の子供の様子を。




女の子は何も異常は無かった。

子供が子供らしく、その自我を育んでいる様子が窺えた。



その手には、異常な人形が握られていた。

しかしそれは紛れもなく異常の無い彼女の手で行われた。

「今見ると、あまり欲しくもないや」




彼は自分の手は一つも汚さず、目的を達成したのだ。まるで狡猾な大人のように。





彼は暫し言葉を失った。

しかしそれは驚きというよりも、どこか既視感を憶えたからであった。

「君の息子は、君の幼い頃にそっくりだ。

周辺が放っておくのを許さない環境故に、しかたがないが‥」




河村教授は、淳の行動には過激な面があると分析した。

それは子供らしくない、時に大人さえ超越した面があると。



淳の父親は、教授に改めて謝辞を述べた。

自分が今何不自由なく社会生活を送れているのは、あなたの教育があったからだと。

しかし敢えての意見として、淳の見解については少し過敏すぎるのではと苦言を呈した。

「私は昔、怒りを覚えるとまるで制御が出来ませんでした。

けれど、淳は先ほどのようにトラックが壊されてもよく堪えていたし、普段から物静かで忍耐力のある子で‥」




淳の父親が続けようとすると、河村教授はそれを遮った。

「そこが気になると言っているんだ。本音が分からないだろう?」




彼は淳が秀紀にやり返した場面を説明した。





「あの幼さで、平然と大人を騙したのだ。

更に他人の手を利用することまで計算に入れていた。

自分の手は絶対に使わず..、攻撃を受ければ必ず同じだけ返すんだ。少し背筋が寒くならないか?」




河村教授は引き続き淳を見守る必要があると説いた。必要があれば自分が淳の教育を含め引き受ける、とも。

しかし淳の父親は、そこまで聞いてもまだ自分の意見を変えなかった。

「私にはよく‥分かりません。僭越ながら、教授の考え過ぎじゃないかと‥」



河村教授は、そうかもしれないと頭を掻いた。どうも職業病でね、と苦笑しながら。

その後彼は二人の孫のやんちゃぶりについて語った。孫の話になると目尻が下がり、彼はおじいちゃんの顔になった。



引き続き何かあったら連絡をして欲しいと言い残して、彼は去っていった。








河村教授が亡くなったのは、そのすぐ後のことだった。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

淳の幼少期のエピソード1です。

次回はエピソード2、

<淳>その生い立ち(3)へ続きます。



人気ブログランキングに参加しました
人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

7 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
分かりやすいU+203C (あかねこ)
2013-07-01 15:13:50
私もwebtoonで読んでいて、チーズインザトラップ大好きなんですが、時系列がグチャグチャで良く分からなかったんです。毎日こっちをチェックしますね(*^_^*)
返信する
Unknown (Yukkanen)
2013-07-01 21:28:10
あかねこさん

初めまして、管理人のYukkanenです!
メッセージありがとうございます☆
わかりやすいと言ってもらえて嬉しいです~!
あの漫画は何回か読んで整理しないと、時系列が本当ゴチャゴチャになりますよね!
駄文ですが、これからも遊びに来て頂けると嬉しいです♪
返信する
Unknown (りんご)
2013-07-01 22:50:58
こんばんは…☆

知れば知るほど深いです
何回も読まないと理解できないこと多いですねー!
そして、今日の日本版更新と、Yukkanen さんの記事のタイミングが絶妙です…!
本家のコメントも読んで見ましたが、先輩の最後のセリフには、すごく意味がありますね。最初訳した時は、そこまでわかりませんでしたが、
生い立ちやら、ラジコンのとこを踏まえての、あの最後のセリフ
深いです…!

Yukkanen さんに、聞いてからコメントも少しみるようになりました
かなり通じないとこ多いですが…汗

それから、本家版…!
私は、
キーホルダーのことは気にしないで、気分転換して~!
みたいなふうに解釈してました~…f^_^;

戻ってきたら、もうひと盛り上がり、期待出来そうですねぇ…!ふふふ☆

コメント、たくさん増えてますね
Yukkanen さんすごいです☆
ついつい長くなっちゃって申し訳ないです
まだまだ、お話したいので、
また、来ますので、よろしくお願いします

失礼しました…!
返信する
Unknown (Yukkanen)
2013-07-01 23:47:16
りんごさん

こんばんは!本当にこの漫画は何回も読まないと分かんないですよね。私もすでに記事にアップしたのに、「ここはこうだったのか」と後から気がついて、地味に過去記事修正してたりします(笑)

日本語版の話も面白かったですね~☆
でも個人的には先輩が病院で一人呟く台詞は「はぁー静かだなぁー」ではなく「ああ、静かだ‥」
にして欲しかったですけどね!(マニアすぎる)
あの最後の台詞は重要ですよね~。色々踏まえて読んだ上のあの台詞は深く感じますね。
このブログがちょっとでも理解の助けになったなら、こんな嬉しいことはありません♪

本家版、横山やら香織ちゃんやらすっとばしてデート話が見たいです‥(台無し)
またもう一盛り上がりあったら、ここでも盛り上がりましょうね!

ではではまた♪
返信する
Unknown (りんご)
2013-07-02 00:39:26
ごめんなさい…!
しつこいと思いつつ、
また来ましたが
お許しください…>_<…

マニアックすぎて、思わず笑ってしまいましたが、私も同感です。
はぁー 静かだなー
って…笑。
文字だけみたら、
ちょっと雰囲気壊れちゃいましたね
いい表情なのに。笑

マニアレベル高くて、興奮してしまいました。笑


にしても作者さんの、話の見せ方上手いですよね。
そして、そのお陰で焦らされますね。笑

それから絵の構図っていうんですか、コマ割りっていうのか、とにかく見せ方がよいですね!


Yukkanenさんと盛り上がれるのはいつになるでしょう…☆


ブログ加筆修正されてるんですか!
では、私もマニア心で読んで見ます☆笑

でもいつも、よく理解されて、うまくまとめてらっしゃると感嘆しながら、読んでますよ!

年のせいか韓国語がなかなか覚えられませんが、前よりか分かる言葉が増えたような…!
すんなり通じたときの瞬間ったら!!

長々と、今度こそほんとに、おじゃましました…☆
またマニアックなお話お願いしますね☆笑
返信する
Unknown (Re.りんご)
2013-07-02 00:56:17
しつこいから、切れちゃいましたかね?笑

Yukkanen さんマニアすぎて思わず笑ってしまいましたが、私も同感です
はぁー静かだなー
…って!笑
文字だけみたら、雰囲気壊れちゃいましたね
いい表情なのに。笑

マニアックすぎて興奮してしまいました!笑

にしても、作者さんの、話の見せ方上手いですよね!
お陰で、焦らされますね。笑

それから、絵の構図っていうのか、コマ割りっていうのか、見せ方がとても上手いなと思います

Yukkanen さんと盛り上がれるのはいつになるでしょう…☆

ブログ加筆修正されてるんですか!
では、私もマニア心で読んで見ます☆笑

いつも、よく理解されて、うまくまとめてらっしゃると感嘆しながら、読んでますよ!

年のせいか韓国語がなかなか覚えられませんが、少しずつ分かる言葉が増えたような…!
すんなり通じたときの瞬間ったら…!!

また、もっとマニアックなお話お願いします☆笑
返信する
Unknown (Yukkanen)
2013-07-02 09:42:26
りんごさん

しつこいだなんてとんでもない!ガンガン書いちゃって下さい!ww
このブログを書くようになってから、日本語版の翻訳が気になり始めましたよ~。ここは違うだろ!と思うこともありますが、ここはこう訳すのか!と唸ることもあり‥。言葉一つでニュアンスが変わってきますから、まだ日本語版が出てない箇所を記事にする時は結構責任感じたり‥。
いや~奥が深いですね。

作者さんすごいですよね。しかもこれがデビュー作ですよ?!本当に将来有望な作家さんです。
今後も楽しみですよねー☆

韓国語、地道に訳してるとだんだん分かってきて楽しいですよね!いつか本家版をスラスラ読むのが夢ですが、私も年のせいか覚えるのが遅く、夢が叶う前に本家版の方が先に終わってしまいそうっていう‥涙

マニアック話ならまかせて下さい!また語り合いましょう(笑)

ではでは~☆

返信する

post a comment