ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

群馬の陸運支局へGO!

2022年08月24日 22時45分53秒 | 日記
こんばんはー!!!

「晩ご飯、先に食べててね」と旦那がめちゃくちゃ連呼して仕事に行ったので、つまり「先に」食べるってことは自分は後から食べるという意味かと思って、晩御飯を作って、ダンナが帰ってくる時間にご飯が炊けるようにセットしたら、

大宮の餃子の王将の位置情報が来たwwww

そういう時は、「ご飯は食べて帰るからね!」と言えば解決だよ(笑)

もしや?これ、私の理解力が足りないってことなのかな???

もちろん自分の分も作ったので大した問題じゃない💕

さてさて、今朝はゆっくり寝てやるー!!と決意していたものの、結局8時前には起きて、畑に行くのであったw
今日こそ玉ねぎを・・・と思えども、刈ったばかりの草が思ったよりも伸びてる気がして、また征圧したくなったから、草刈りをちょいとして、ようやく鍬を振るったら、

旦那が「朝ご飯出来ちゃった!」って言うので、ご相伴にあずかり、、、

そしたら、雨が降ってきたー!というわけで、本日の畑仕事は1時間くらいで終わりました(笑)

それから、ちょいと昼寝をして、練習。
だんだんと身体から力が出せるようになって来たぞー!!
声帯(喉)を引き下げるってのが大事みたいだし、ゆっくり向き合える感じがしてきました。

お昼をササっと食べて、14時過ぎに陸運支局へ向かうー!!
前橋にあるんですけど、ウチからは小一時間かかります。

2台とも住所変更するってわけで、1人じゃないから心強い!

結構煩雑な手続きでしたけど、職員さんも訊ねたらめっちゃ親切に教えてくれるし、助かりました。

印紙代が350円、ナンバーの料金が1530円だったかな??そんなモンで、新しい群馬のナンバーに。

練馬のナンバープレートを外して、それを持って行くと引き換えに新しい群馬のナンバーをくれる訳なんだけど、

まさかの錆びたのか?前側のナンバープレートは簡単に外せたのに、後ろ側のが全然びくとも・・・

旦那に頼んだけど、うわぁ、、、こりゃーダメだ!って、どこかに工具を探しに行きました。

そしたら、ワタシの後ろ側で、何やら旧車ぽい車をあれこれいじって、ついにナンバー付けてめっちゃハイテンションにハッピーになってる外人さんたちのグループがいて・・・

最初は、ナンバー外したらササっと車盗んだりする???みたいにちょっと思って警戒してたんだけど(失礼・・😅)、

「タスケマショーカ?」って言って、ちっちゃなスパナを持って近づいて来て、クルンクルンって回してくれて!!

とても親切💕

封印のない方のネジが外せましたー🥰ありがとー!!

でも封印のある方は依然ウンともスンとも・・・

そしたらダンナがどこからか工具をゲットして帰って来て!
おかげで、ねじ回ったー!!

というわけで、虫がぶつかったり砂まみれになってたりで、だいぶ汚い私の練馬ナンバーを無事返納することが出来て、代わりにピッカピカの群馬ナンバーをゲット🥰

付けるのは簡単!!

旦那は準備が良いので、ナンバーの場所をフクピカでピカピカにするようにと、雑巾とフクピカ貸してくれた💓おかげでサッパリキレイなところにnewナンバー!!

物凄く人の好さそうな検査官さんが、車台番号とかチェックしてくれて、無事に完了!!

なんだかんだ1時間くらいかかったかな~。でも面白かったです。

希望ナンバーじゃなく、普通にもらったナンバーだけど、結構番号が気に入った!!こりゃ良い番号を頂きました。

写真には出せないけどwww

終わった後、ちょっと近所の喫茶店でお茶をして、ダンナは大宮に仕事に、私は食材の買い物して、帰りました。19時だったから、もはや半日仕事w

あとはマイナンバーだなー。。。つか、まだ通知カードのままだよ(笑)

あと数日休みの日がある気がしてたんだけど、気が付けば明日休みで、明後日から新潟だったwwww

時間がありそうで、なかなかナイ。いや、忙しい人はもっと時間を「作ってる」からッ!!ワタシなんぞめっちゃ時間あるのに、パヤーンとしてるんだなー(笑)贅沢な時間の使い方・・・そういう時使うヤツじゃないw

今日、食材としてというよりは、根っこが欲しくて万能ねぎを買いました。
根っこを植えて、ネギを作るのだー🥰
明日、植えよう!!

畑のことばっかり考えてるなw

というわけで、また明日~(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4時に出発して、可愛い子たちのレッスンして、、、

2022年08月24日 01時21分50秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

今朝は、4時に起きておむすびとお茶を準備して、あっという間に4時18分には出発するというwww

9時からのレッスンだったけど、7時50分に小学校到着!
だからって5時に出たら、きっと間に合わなかっただろうなーと思う。

車中で今週末のホテルを予約して、8時10分に学校へ。生徒たちが集まって来てたから、一緒に準備。

で、レッスンしたわけですけど、私が曲吹いてると順番に入って来て、一緒に吹き始める。こういう感じで、別に何も言ってないけど曲が出来てくのは良いですねー💕

ちゃんとしなくちゃってところは、今まで以上にしっかり伝えることにしました。

と言っても、怒るとか叱るとかじゃなくて、「ここ、リズムが甘いじゃんー!!」「姿勢はそれじゃダメだよ!!ちゃんと立たなきゃ!!そりゃやり過ぎ、ちゃんと考えてー!」「鍛えてるんだから手を抜かない!!」って伝えて、子どもだから仕方ない、、、とか思わず、それこそ「鍛えてるんだ!」って思ってやりましたー。

レッスンの終わり頃、音程の話になって、抜き差し管の話してたら、なぜかお手入れタイムにw

一緒に楽器手入れしてあげると、みんなあれこれ自由に言ってて、面白いしめちゃ可愛い!

マウスピースをキレイにしたい!!って子がいたので、歯磨き粉で擦るとピカピカになるよーってんで、やってみてあげたら、もうピカピカ加減にめっちゃメロメロに喜んでて💖なんて可愛いw

その後、楽器の表面もキレイにした方が良いって話になって、そしたら先生がクロスを出してくれて、

楽器の表面をちょいと磨いてあげたら、ピカピカツルツルの表面を見て、

もーメロメロに喜ぶ子どもたち!

自分でも磨いてみて、そしたら楽器が愛おしくなるよねー💕

あとで見てたらピカピカの楽器に「これで明日も頑張れる☺️」なんて言ってるから、可愛くて💕

楽器のことも好きになったら、気分が全然違うよねー。

先生がワタシの楽器の押金見て「まあキレイ!」って言ってて、New York#7の押金が黒いアワビだってこと、もうすっかり忘れてて・・・

見てビックリ!!というか、忘れてる自分にビックリ。
認知の機能にはいつも驚かされます。

さてさて、11時半ごろ学校を出て、次の現場は14時から。
定食屋さんでお昼を食べて、柏の高校へ。

コンクールで、トランペットの出番は少ないんですけど、最後にしっかり吹けないといけないところがあって。

練習するしかないけど、そういう地味にシンドイところって、ただただ練習しても場合によっては「できない」思い出が増えるだけだったりもするし、それこそ「認知の機能」で、例えばチャンとハモってなくても、いつもそんな感じなら気にならなくなっちゃう、、、ってこともある。

なので、1オクターブ下げて、そこから元の調まで転調しながら進む練習をしてみた。

移調なんてやったことない1年生・・・でもどんどんやってたら、だんだんできるようになって来て!というか、「そんなの無理」という抵抗感がなくなってきたら、「なんだ?!やれるじゃんワタシ?!」となってきたみたいで、めっちゃ良かった。

そうすると、今までただただやってた部分が、歌い方やハモリ方などを頭と耳をめっちゃ使うことになって、曲の見え方も変わって来て。

とてもいい練習になるなーってワケで!!

そんなことをやって、なかなか良かったかなと。

それに1オクターブ下げても、「高いからできない」と思っていたのと同じ現象が起きることが判明。それなら高さが問題じゃない、、、なにか「癖」が引っかかってるってことだ、、、ってのも分かったから、それが何なのかどうなっちゃうのか、良く向き合えば出来るようになるって!!

そんなかんなで17時半に学校を後にして、、、群馬に向かうのであったー!!

途中、大好きなダイソーとドン・キホーテが一緒に入ってるお店を発見!

気が付けば1時間半もお買い物しちゃってた・・(;^ω^)
ドン・キホーテで、出入り口が分からなくなって店内を無限ループし始めたときには、ちょっと異次元空間にでも吸い込まれたのか?とドキドキハラハラしましたが、単によく見えない位置にあっただけで、無事出ることができて、、、ホント良かった(笑)
22時にお家に到着!!

18時間の旅でございました。
なかなかに楽しかったです。


さーて、寝まーす。明日は陸運局に行くので、ついに練馬ナンバーから群馬ナンバーになりますー!!
また明日ー(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする