ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

小麦粉の威力にビビった話と、芸術か商業か・・・的な話

2022年08月29日 01時32分08秒 | 雑感
こんばんはー!!

ちょっとパズルゲームを1時間ばかりやっちまって、それから譜面作ったりしてるから、こんな時間になっちゃいましたよぉー。明日はゴミの日だから庭にポーンと投げてある防草シートを捨てなきゃいけないから朝寝坊してられないぞー!!

ところで、ひっさしぶりにそこそこの量の小麦粉(パスタ)を食べたんですけど、いやー!!!その威力ったら、凄いですねー。

運転してて、めっちゃ眠くて死にそうになりました(笑)

食べてから、ほんの120キロくらいだったと思うけど、25分を2回寝て、前後不覚になっておりました。1回は旧三国トンネルの前で寝てたぜw

こんくらいの威力のあるものをほぼ毎食食べてたんだから、なかなかスゴイもんだなー。。。

それに、ご飯はやっぱり味噌汁も一緒に飲みたいもんだね。
帰りに「ぬか漬け」を簡単に作れるパックあるじゃないですか!!
あれと、群馬の地場産の野菜をしこたま買い込んで帰りました。

そして、もう1つ、、、

最近「芸術とは」とか言っちゃってるせいですw
こんなことをずーっと考えていたせいか、なんだかいろいろ思うところがあったりし始めております。

つか、こういうことを考えるようになって来て良かったぜーい!

なんかね、もともとはそういう「深さ」みたいなことをやたら考えてたんですけど、世間の方が正しくて自分がオカシイのではないか?と思ったあたりから、自分では思いもよらないような価値観が世の中にあることを知って、いろいろカルチャーショック!!

自分が間違ってたのか!それならそれを新たに覚えねば・・・と思ってしばらく過ごしていたら、なんだかいろんなことに確信が持てない感じになってたんですけど、

この「芸術とはなにか」って動画を見てから、あら??世の中の多くが「商業ベース」で動いていたってことなのかな??と思ったりして。

「手っ取り早く」
「効率よく」
「スマートに」
「本音でぶつかったりではなく、ほんのりと」
「得になるように」「損しないように」
「良い感じで」

・・・なんかもっと、


全身のエネルギーで
時には対立しても
突き詰めて
しっかり鳴らす(身体・空気・楽器・・・)

とか、、、なんかあっても良いのかなとかね。

なんか、音が良い感じで並んでるってので、良いってのが、ホントにそうなのか?みたいな。

この部分の心情は何なのか、何を示してるのか、
どう表現したらそれが伝わるのか
いろんな声部の絡みの意味、
和声感

みたいなこととか、そんなのをグググーっと考えたりして、

そんなことしなくても、なんか良さそうな感じならそれで商業ベースには乗っかる気もするし、、、

でもそれって芸術じゃないよね?みたいな気もしてきて。

芸術=上手い ってことかどうかもまた一つね、、、

上手くないとダメだろうけど、楽器が上手いイコール芸術かは分からんちん。

アイドル歌手なんかが「アーティスト」って言ってるのと、感じ的には似てるかもしれない。。。

アーティストもいるかもしれないけど、みんながそうかっていったら分かんない。

売れてない芸術家もいるかもしれない。売れてる芸術家じゃない人もきっといるなー。

なんか、クラシックはやっぱり芸術じゃないと面白くないな、、、と思ったりしてね。

ポップスとかは商業ベースでもきっと良いの。だって楽しみたいだもんさー。深刻にじゃなくて、イエーイ!!って。

そんなことを考えていたからかどうかは分かんないけど、偶然こんな話が入ってた!!
この動画は是非全部見てほしいけど、このまま再生してもらうと、芸術の話の部分に飛びますよー。

さーて、、、そんなかんなで、そろそろ寝まーす。シャワーしよっと!

それではみなさん、また明日ー(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする