こんばんはー!!
明日はめっちゃ朝早く(と言っても、桐生に来て、ちょっとだけ新潟に近くなったから、1時間ちょいはゆっくり出られるけど、4時半には出たい!)出発するので、もう寝なきゃいけないんだけどー!!
今朝は7時に起きて、7時半からついに畑をちょっと耕し始めました。
防草シートがホントに信じられないくらいたっぷり畑に敷き詰めてあって、それがピンで止まってるところもあれば、ブロックが置かれてるところもあったりで、1枚剥がすのにブロックを何個もどけて畑の隅に積み上げて、ピンも外して、草も絡まってるから・・・ってな感じでやってると、いやはやw
想像するだけなら、こんなのシートをパーって引っぺがせばいいだけじゃーん?って感じだけど、想像するのとやるのは全然違う。。。
世の中にはそういうモノいっぱいあるよねー。
例えば、ケーキのクリームの飾りなんか、見てたらスーッと伸ばしてくるクルーンっていとも簡単そうに見えるけど、じゃーやってごらん?となったら、くっしゃくしゃになって悶絶するに違いないw
おととい、換気扇にフィルター付けるってだけでも、こんなの想像したらめっちゃチョチョイのチョイって、ちょうどいいサイズに切って、磁石で止めるだけじゃん?って思うけど、それがあっち引っ張ればこっちが。。。っていい感じでパチッと止めようと思ったら、ちょいとコツがいるではないか!
「知識があるだけじゃ、分かるとは言わない。できて初めて分かったってこと。知恵になる」ってヤツ。
でも今の世の中、「それ知ってるー!!」って言って、「聞いたことある」だけで分かった気になっちゃって、でもやってみたらできないとか、やったことないとか、そういうこといっぱい・・・(;^ω^)
もう、身に覚えしかないwww
なんでもやってみないと、分からんもんだ!
そんなわけで、防草シートを何枚か剥がし、それから以前はあんなにミミズなんかいて良い感じだった土が、すっかり固くなっちゃってるもんだから、頑張ってちょっとほぐすべく、耕してみました。
スッゴイふっかふかの部分と、カッチカチのところがあってさー、ちょっと高くなってるところ(土地の傾斜の関係で)は、フッカフカの土なんだけど、低いところは、雨の関係なのか、カッチカチ。
一生懸命耕してみるけど、いやはやーww
これさー、ちょっと前まで畑だったところだから、まだ全然マシだけど、原野を開墾した人とか、どんな根性でやってたんだか、、、と思うと、ホントスゴイと思う。
木が生えてたり、石がいっぱい入ってたりするわけじゃん?
そんなところを切り拓いて行くって、気が遠くなるよねー。
スゴイな~、、、と感動しながら、ほんのちょっとの畑を耕すのであった(笑)
畝で言えば、3~4本分くらい耕したところで、すっかり力尽きたフジイ。
1時間半くらいの戦いでございました。
こうやって、午前に働くと、汗だくでまずシャワーするじゃん?
それからご飯作って食べるじゃん?
で、もう昼近いじゃん?
ちょっと寝るじゃん?
まぁ、いいのかw
人参の種を植えたいんだけど、明日明後日いないから、水のこととか考えるといつ植えたらいいか、考えちゃうなー。
一朝一夕にはいかないってヤツだね。気長に頑張ろう!
というわけで、これにて寝ることにしまーす。また明日~(^▽^)/
おやすみなさーい。