こんばんはー!!
今日は、めっちゃ愉快な仲間がキャンプ帰りに訪ねて来てくれましたー!

がはは!
さー、誰でしょうー??(笑)Instagramに写真と動画上げといたから、そちらへGO!ww
さてさて、
昨日、楽器を洗って何やら絶好調~💕って思ってたんだけど、どうやらワタシったら、あれこれ考えてどうしても絶好調のままいるんじゃイヤみたいな?!
何かしらの無意識が脳にそうさせてるみたいです。
一体何を考えてるのか?
で、気が付いたのは絶好調のときは音楽を楽しんでて、何かしら変になるときは「ちゃんとできるか確かめてる」ってとき。
「ちゃんとできるか確かめてる」時点で、「できないかもしれない」と思ってやってんだから、そりゃーやってるうちに変になるわなw
ということに、ついに気が付いた。
クリエイティブに練習してんじゃなくて、ちゃんとやろうとしながらも結果的にちゃんと行かない想定で練習するから、ゴールがそっちに向かっちゃうという!!
いや~、この思考に気が付いて良かったです。
だからって、この思考パターンからすぐ抜けられるってわけじゃないとしても、分かってるのと分かってないのじゃ、違うからね。
なにを想定してるかってのが、大事だ。
何かを恐れて、そうならないように、、、って練習するのは、結果としてそうなっちゃうように練習してるってことだもんね。
でもどうしてそういう思考回路になってるんだろう?このことの意味は何だろう??
なにか人生で実験をしてるんだろうか?実証実験???
頭ではどんな自分であっても、生きてるだけで存在価値・存在意義があると思っているんだけど、でも頭のどこかでは何かできなくては価値がないという思いがめっちゃ強いんだろうな・・・
それを捨てることが本当に出来るか、自分で試しているような気がしてきた。
そんな実験したくない!と意識は思ってるけど、どうやら潜在意識が確かめようとしてるみたいだ。
今日、キリサーさんのYouTube生配信のアーカイブみたんだけど、
こういう日本人のメンタルってホント、、、厄介よネー(;^ω^)
「褒められたリスト」をホント作ろう!って思って、早速書き始めたよw
それに、前頭前野はほっとくと過去へ未来へ思考が飛んで、よろしくないこと考えるらしく、それは脳の疲労が原因らしいんだけど、それを取るには「瞑想(内観)」が一番いいそうで、、、
それもめっちゃ分かる気がする。
頭が過去へ未来へワープしてるのは私ですから(笑)
内観しましょーね。(ヨガニドラとかってのは最近やってんだけど、やりながら秒で思考が違う方へ行ってたりするんだから、ビビるw)
さー、お風呂に入ってきますー(^▽^)/それではまたねー。