ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

良い仲間に恵まれてありがたやー!!

2023年08月19日 00時17分28秒 | 雑感
こんばんはー!!

いやはや、高崎までN峰先生がブーンと来てくれましたよー!!

んで、美味しいイタリアンのお店でフジイはベラベラうぉー!!と喋って、先生から一段上の観点から意見言ってもらうーみたいな~!

んー、今日「岡田斗司夫チャンネル」見てて、「仲間と友だちの違い」みたいな話があってね、

友だちってのは、あんまり議論を詰めたり、自分の考えを正しく理解してもらったり、そういう関係じゃなくて、「なかよし」的な関係だから、まぁ言ってみれば、あまり議論を戦わせたりする必要はなくて、「そーだよねー」って感じで行くモノで、

仲間ってのは、同じ目的に向かって集まってくる人たちであって、目的のために集まってるから、お互いに意見も言うし、考えも知ってもらって、カンカンガクガクやって、その上で目的を達成しようと共に頑張るって言うヤツだ

頭が良ければ(少々語弊があるかもだけど)友だちなんて出来ないから、仲間を集めな!!ってようなことを言ってって、

アタシャー仲間ってのは、凄く大事だなーって思うし、こういう考え方であれば友だちいなくても仲間がいれば、ワタシ的にはもう大満足で大いにハッピーだってことだなーっと思ってて、

そう思うと、「仕事仲間」ってのも友だちとはちょっと違うけど、仕事する上で同じ目的に向かって協力できる仲間ってのが、例えばThe Millet Mills Brass Ensemble の仲間であったりするから、、、と書いた時点でもう「仲間」って言葉を自然に使っちゃうってところが、表してるなーと思う(笑)

N峰先生も「友達か」って言われたらちょっぴり畏れ多いけど、仲間か?って聞かれたら、とっても大事な仕事仲間でございます!!!

桐生に来てから出来た関係も「仲間」って気がする!!
友だちと言っても良い感じもするけど、「どうやって盛り上げるか」とか「何かみんなで集まるようなことをしよう」とか「この町で仕事になるように」とか、何かしらその時その時の目的に向かって、一緒に意見出しあったりしてやって行ける「仲間」ってのかなー!!

本当にありがたいことだわー💖

確かに、そういう考えで「友達」って意味を思い浮かべると、その人と仲が良い状態ってのが主な目的であって、一緒に何かを成し遂げようとかそういう場合は、やっぱり「仲間」という気がするね!

野球部の仲間・・・一緒に甲子園を目指す!!
野球部の友達・・・野球部に所属してる人が友だち

なんか結構意味が違うなw


吹奏楽部の仲間・・・一緒にコンクールに向かって切磋琢磨する
吹奏楽部の友達・・・なんか一緒につるんでる人

みたいな感じだねww

そう思うと、友だちはいたら良いけど、仲間がいる方がなんか上昇出来そう!

仲間を作って、1人じゃ出来ない何かをやるって結構楽しいじゃんか!!

そんなことを思ったりするのでした。

N峰先生、遠くまでありがとー!!よーし頑張るチンッ!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くろほね夏祭りから一夜明け... | トップ | 初心者指導のための講習会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿