ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

今日も働いたーぁ!!そして温泉最高💖

2022年05月15日 23時47分29秒 | 日記
こんばんはー!!!

いやー、、、今日もなんだかたくさん働きました。

朝は、ホテルの朝食を頂き、8時半に出発!9時半前に現場に着いて、そこからzoom会議をしました。

同声会新潟県支部の幹事なんかやっちゃってるもんだから・・・総会もやるのだ!!

物凄くアバウトな進行をするフジイに、みなさんもあれこれ言っちゃえー!!ってなったのか、昨年よりもさらに思ったことがポンポン飛び出す!

こういう雑談みたいな会議が一番生産性があると信じてるんだよねー。
思ったことがポンポン飛び出さない会議なんか、意味がないw

9割が無駄話でもその中に1割でも、ムムム!!!と引っかかる中身があれば、それこそホント素晴らしいと思う。

いくらキッチリと厳選された話題だけをやったとしても、そこに本気とか本音とかのエネルギーが載ってないなら、きっと上っ面で終わるだろうし、その素晴らしい話題に光るモノがなければ、全部無駄ってなるわけで!

本音の雑談の分量が多ければ、その中に磨けば光る話題が入ってる可能性も高くなるわけで!!

今回はそれが結構聞けたのがホントに良かったな~と思います。

「いいんじゃないですか?」みたいなのが一番恐ろしいし、無駄だよね。

「こんなのじゃさー!!」とか「これじゃーさー!!」とか「こういうのをやった方がいいでしょ!!」みたいなザクザクした意見が大事よね。

ホントいい会議でした。

これで参加する人数がもっと増えれば、良いなぁ・・・そうするとzoomでの雑談ってのが難しくなるかもだけど、それでもやっぱり大勢の人が関わるってことが、大事だと思うんだよねー。

そんなかんなで、40分の時間制限を使い果たし、用意してたサブアドレスも使い果たして、急遽新しくもう1つ作って、3回アドレスを使って、2時間の会議をやりとげました。

それからショコちゃんとお昼を食べ、午後からはジュニアオーケストラの練習に。

トランペットパートを一緒に吹いてあげればよかったんだけど、なんか邪魔しちゃうかな~、、、みたいなダメな気持ちもあって、入りがヤバそうなところだけお手伝いを・・・

後半は、我らがA合奏から2ndバイオリンに進級したての子たちと一緒に、数えたり入る場所を確認したり、、、

うーん、自分じゃ全く気が付いてなかったけど、指揮者がいるんだから、どこが1拍目か分かるでしょ?って思うけど、それが良く分かってないんだねー。
振ってるのがなん拍子かとか、考えてないんだろうな・・・

もっとA合奏でそういうのを理解させた方がいいのかなー、、、

確かにA合奏で、1拍目を出してて、目が合ってるのに、変なところから入ってくる・・・なんてことは良くあるから、きっとその辺が分かってないんだな。

説明がいるのか・・・(;^ω^)習うより慣れろ、、、なんて思ってもダメなのねww

それから大急ぎで、車を飛ばし(でもどうしてもコーヒーは飲みたくなり、セブンイレブンに直行w)、大学へ。

18時からレッスンがあるからね!

で、ほとんど吹いてないのに2時間ww

いろいろ話したり説明したり、やってみてもらったり、、、
きっとこの無駄もいつか役に立つのだろう・・・と信じてる。。。

自分で判断するのがとっても上手い子と、自分では言われたらやってみるけど、「言われたからやってみたけど???」っていう感じで終わる子と、2通りいるなーって思うんだけど、

この「つまり何を目指してるのか?」とか「こうするぞ!!」とか「こんな音を出すぞ!」とか言う、そういうのって、どうすると出来てくるのかなー。

自分で実感する、、、というか、腑に落ちたな~という感覚というか、
なーるほど!!!みたいな気付きとか、、、

そういうの、、、これがすぐピンとくる子は、キッカケだけ与えたら、ドンドンやれちゃう。

でも判断基準が先生にある状態だと、そこがなかなか難しい。

自分で判断したり、自分でこう演奏したいと思ったり、つまり何なのかを問うというか・・・そういうことの経験が少ないと、なかなか・・・

でもこりゃー私の方にも問題があって、パッとピンとくるようにさせて上げれたら良いんだろうけどねー。

2時間のレッスンが終わったあと、自分で吹いてみて、は~自分ポンコツー!!って思って、こりゃーどうしたもんだ?とあれこれ考えてて、

あー、、、唇がバジングできてないなーと気が付き、

この前、加奈ちゃんが生徒にやってたからどういう原理かって聞いて教えてもらってた、バズからのマウスピースの当て方みたいなのを自分に試してみたら、

なんか、めっちゃピンときた!

生徒にもこれを教えてあげれば、今日の状態の根幹がちょっと良くなって、表現にもっと意識を使えるようになるな・・・と気が付く!

2時間もやってたのに💦

明日、ほかの子のレッスンのときに、ちょっとおいでってメールしたわー。

それから、岩室温泉に向かって走って、カップラーメンを買い込み・・・

9時過ぎに無事チェックイン!!

2回温泉入って今に至る・・・もう眠いよぉー。。。

明日も9時からレッスンで、間に銀行行っていろいろ手続きやらやって、それから高校で4時間レッスンして、東京に帰ります。。。火曜日は小学校の1限からレッスンだよw

なかなかアグレッシブだなー(笑)

それではみなさん、おやすみなさーい(*‘ω‘ *)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から良く働きましたw

2022年05月15日 01時31分16秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

今日は三条のホテルに来ています。ここ、駐車場あるし、美味しい夕飯食べるお店が付いてる(今なら500円引き券もくれる!!)し、朝食も500円でつけられるし、大浴場あるし!!部屋には大きなソファーもあって、なかなか良いです🥰


タイマーかけて5分くらい仮眠して、午後から合奏!

午前のトランペットのレッスンもそうだけど、本当はもっと子どもたちに教えるってよりは学ぶ形にしたいのだけれど、どうも効率を考えると、パパパーっと教えちゃえば速いぜ!みたいになってる自分がいて・・・

これはきっと「速い」けど「学び」にはなってないんだろうな・・・いかんいかん(;´∀`)

で終わってから、大急ぎで大学へ。

2人一緒にレッスンするw

伴奏してみたり、ちょっとアドバイスしてみてもらったり、あとは楽器の消耗パーツの交換を一緒にしてもらったり。

ちょっと楽しそうではある。

そして、今日は2人1,2年生を見たんだけど、ホントに良く吹くわ~💕

もっといろいろ伸ばしてあげたいと思うけど、今は歌い方とかくらいしか言ってあげれてない。

午前に新世界とか吹いてたはずが、夜になるともう身体ガッチガチで、全然言うこと聞かない・・・というより頭の中もヨロシクないイメージになってるから、ある意味「思った通り」になってるんだろうな・・・ww
ヤになっちゃう~ってへこたれるけど、まぁこの時点で、16時間半とかずーっとやってんだから、もう良いってことにしよう。。。


それから、小一時間かけてホテルまでやってきたわけだけど、ボッサーとナビ様の言う通りに訳も分からんまま運転して、あ!着いた・・・ってなった瞬間、

ボサーッと走ってたら夕飯食べてなかったことに気が付くwww(21時のできごとw)

でも、ホテルにナイスな割烹みたいなのが付いててね~💕

鶏唐揚げ定食と、どうしても食べたいなって思った、マカロニグラタンを食べました。さすがに多すぎたw

部屋で一回寝て、閉まる直前の大浴場であったまって、それから明日の総会の作業して、、、

さーて、もうそろそろ寝ないとだ。

明日も頑張るぞー!

それではみなさん、また明日ー(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が何やら分からないけど、結局のんびりとした1日を過ごしましたよぉーwww

2022年05月13日 20時23分32秒 | 雑感
こんばんはー!!

おかしいなぁ??今日はバッタバタな1日のはずだったんですけどwww

朝起きて、あと10分でお葬式に行くぞ・・・それにしてもちゃんとした喪服を着るのか、それとも黒ければいいかなぁ・・・などと迷っていたら、天の声か???LINEが来て、、

時間できそうだから、会うのは教会じゃないところにしようか!?

おおおおー!!!あと10分遅かったら、盛大に出かけてたw
そして昨晩、常識力の低いフジイは、「ご霊前」的な、いわゆるお香典の袋の金額の書く位置を間違ってしまい、おおおーん、恥ずかしいから書き直すぅー!!と2枚目の袋になんとか上手く書いて、よーし!!と息巻いてたんですけど、どうやらそれは要らなくなりましたwww

とっても人見知りのフジイとしては、そんなことがあったとしても、ギリギリ出かける前に分かってラッキー!!とすっかりなぜか元気になるのでした(笑)

って、笑ってる場合じゃないwww

で、それからしばらくラインで楽しくやり取りをして、

あとはいつもの事務作業やら、YouTubeでいろいろ聞いたり、練習したり・・・と過ごすのでした。

朝から出かけるつもりだったから、フィットネスに行くということに一切思い至らず、、、さっき気が付いたw行けばよかったなw

お引越しを決めたから、フィットネスも駐車場も7月いっぱい(正確には駐車場は8月2日)で解約です。

関係ないけど、ワタシの脳の中は、どうやら「別にどっちでも良いじゃん?自分に都合が良いようにしとけば!」とか「ウソでもその方がどちらにとっても都合が良ければ、それでいいじゃん??」ってのが出来ないシステムらしい。。。


最近はっきり気が付いたんだけど、

それ言わない方が、ワタシも悪い人に思われないし、相手もヤな思いしない(知らなくてもいい現実見なくて良い)って、知識的には分かってるんだけど、

それが物凄く「ズルくて」「卑怯で」「気持ちが悪いこと」に感じてしまう・・・

だから、こりゃー絶対悪い人に思われるだろうな・・・と思ったとしても、それを言わないと、知ってたのに保身で言わないでいた(あとから「やっぱりねー、そう思ってたよ!」って言うのはヤなの)って、ことになるなーって思うと、無駄に勇気を出して、言っちゃうんだよねー。。。要らない勇気だww

今までにホントそういうことイッパイww

私が言うことない、その人が困るとしてもそりゃー知ったこっちゃない・・・

ってのが、スッゴク悪いことに思っちゃうんだよねー。。。

とにかく正直に言いたいの!!
上手いこと言っちゃうのが出来ないー!!

誰かが裏で言ってて、そのことは自分は思ってないんだとしても、そういう意見があるってことを相手に教えてあげなきゃーって思って、言ってあげちゃって、自分が恨まれること多々www


あ、なんでそれ書いたかって言うと、

今、7月いっぱいって書いてから、いやいやホントは駐車場は8月2日だ、、、って思ったら、そんな情報だれも必要ないのに、書かないのはウソつきだ!って思えて、書いてる自分に気が付いたからwww

マジで我ながら笑えるw


そんなクソ正直すぎて、面倒臭いフジイなもんだから、スパスパ思ったことを言う、腹の中がダダ見えてる人と喋るのが何よりラクチン🥰

何かしてあげようかー??って聞いたときに、「いえいえ、大丈夫です」って言われたら、そっか、、、って思って、それ以上聞かないんだけど、前にそれで「ゆうこさんは、2回聞かないからねw」って揶揄されたことがあり、カルチャーショックを受けたなーwww

え?だってさー、私が何かやってあげるってのが、迷惑って可能性だってあるじゃん?そしたら2度も3度も聞くなんてシツコイよなーってのがワタシの脳の中。1回聞いて、正直に言えないことなら、その時点で信頼されてない感が山盛りだから、それ以上言えないって感じよ。

これが普通は違うらしい・・・(え?みんな「普通3回は言うでしょ?!」って言ってそーwww)

あっはっは!!!

おっとっと!!そんなことを書く予定じゃなかったのに、何書いてんだ??(笑)

そんなわけで、今お友だちはスマホのバッテリーが恐ろしいピンチ状態らしく、今日はもう連絡取れないから、また今度にしよーって一方的にこっちが言って、今に至るんだけど、

それにしても、これだけスマホに依存してる状況で、バッテリーがピンチってホント心細いだろうな・・・

だってさー、

乗り換えだって、ホテルの予約だって、地図も電話もLINEも、なんなら電子マネーなどの支払いも、、何もかもすべてスマホがあれば・・・って感じなわけだけど、その生命線が普段住んでるとこじゃないところの電車の中でピンチってさー、、、

私なんか心配性だからモバイルバッテリーとか持って歩くけど、それでもうっかり財布とスマホだけで出かけたときなんて、これで地震とか来たら、ピンチじゃん?って心配になるタイプw

それに、、、そう言えば夜中にトイレに行くってことあるじゃん?その時も、その瞬間に地震きたら、眼鏡見つけられなかったらヤバいからって、わざわざ眼鏡かけるよwww

あ!もう9時じゃんかー!!
明日は3時半には出かけるよー。あれ??ガソリン入れてあったかなぁ・・・(笑)思い出せん・・・

ま、新潟に行くくらいは足りるじゃろ。

というわけで、今日は早々・・おやすみなさーい(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パニクってたら、あっという間に1日終わった気がする・・・

2022年05月12日 23時54分41秒 | 日記
こんばんはー!!

いやはや(;^ω^)

練習はしたにはしたけど、何というか、あまり身にならない練習になっちゃったなぁ、、、という気がします。いろいろ気付きはあったから、勉強にはなったんだけど、もっと集中してやろう!!

というのも、段取りが大の苦手のフジイですから、めっちゃ早めから準備し始めて、一回途中で忘れて、そして直前に完全に忘れてたー!!!ってビックリして慌てるってのがパターンですからね・・・。

で、今日・明日で今週末にある「同声会新潟県支部」のオンライン総会の準備をして、土曜日から月曜日の仕事(ジュニアオーケストラのトランペットのレッスンと合奏、大学と高校の専科のレッスン)の準備して、あとは引っ越し関係の雑務を・・・それと自分の練習ですよね、、、それらをしようと思っていたわけですけど、

自分のペースとか全くちゃんと作れないから、あちこちからいろいろ尋ねられたりするたびに、あっちこっちに興味が移っちゃって、それやってたら先に進んでないから、またそっちに戻って・・・

なんてやっていながらも、いろんな不測の事態が起きる!!

来週末の予定が微妙に変わって、宿を手配したり、
家を買うにあたって、今預けてる銀行の名義変更をしないと預金がおろせないとなると、書類は何がいるのかとか、それをどうやって仕事の合間にやるか・・・とか、
ワタシの大事な恩師の弟さん(野島稔さん、友だちの叔父さんなんだよ)のお葬式に呼ばれたんだけど、ワタシなんぞが行っていいモノなのか??でも友達のためとあれば行くべきか・・・うーむ・・・

結局行くことにしたんだけど、それを決めるまでに1日うぉーってグルグルする始末・・・。どうしてスパッと決められないんだーッ!!!

そうしてる間にも、ダンナは要らない譜面や服を処分し、ご飯を作り、練習をし、明日の支度を終わらせて、マンガも読んでいるという・・・

まったく参るぜー、、、どうなってるんだ、アタシwww

まぁ、なんだかんだ総会の準備は少しずつ進めてるから、良いってことにしよう。
自動車税は一瞬で払ったし、、、

一応、ひっさしぶりに英雄ポロネーズは練習した!!!

何もしてないわけじゃない。
引っ越し先に入れる家具なんかもちょっとずつはチョイスしてるし、、、

明日は横須賀の方まで行く時間に、本を読んで頭を落ち着かせよう。。。
そんなわけで、全然眠くないけど、そろそろ寝てみることにします。

明後日からの仕事の持ち物とか、いったい何がいるんだ・・・(;´∀`)

ホント、これで子育てしてる人とか、ホント尊敬しかないよぉー。自分のことしかしてないのに、もう頭がパンパンwww参るねー!

というわけで、これにて!!!
おやすみなさーい🌙
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルプス音楽団のアルテリーベ東京Live終わりましたぁー

2022年05月12日 07時17分58秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!って書いてから、もはや朝ということに気が付くwww

いやー、昨日はお客さまもほぼほぼの満員で、とても楽しい盛り上がった時間でございました!

「みんな盛り上がりたいんだよぉー!!」

お客さまからそんなお声もいただき・・・そういう場を待ってるんですよね、、、きっと。

人間って、ただただご飯食べて、寝て起きたら元気で健康でいられるわけじゃなくて、何かしらの楽しみとか、仲間との交流とか、ちょっとしたストレスとか、人のために役に立ってるという実感とか・・・そういうのがあって初めて生きてる価値を見出して元気が出る!ってことありますよね。

ロボットじゃないから。。。燃料と休息だけじゃダメなのさー。

ってねっ!


あとは・・・「笑顔が一番良い」って言ってもらえて、ちょっと嬉しくなりましたし、ベテラン揃いだったから、いつもより安心でラクチンだったとメンバーから言ってもらえたので、フジイは満足することにします(笑)

そらー私もメンバーがいつもの仲間なのとそうじゃないのとでは、ぜーんぜんメンタルもフィジカルも違いますもんねー。何なんでしょ?こういう安心感とか連携してるーっていう感覚ってのは??
上手いとかそういうこととは別の、通じてるって感覚かなぁー。

まぁ、ほかの部分では前よりはよくなって来たかなーって思う部分と、まだまだ呼吸が足りてないな(身体が広げられてないなーってことね)って思う部分と・・・

そんなところをまた改良して行こうと思うのでした!

来てくださったお客さま、お店のみなさん、そしてメンバー・・・今日もありがとうございましたー(^▽^)/

というわけで、、、これから寝るのか??どうしよーwww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Salvatore Fisichella Master Class with Andrew Owens

2022年05月11日 01時10分34秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!!

明日は、これ!!

アルテリーベ東京で、18:30からでございますよー(^▽^)/

そして、今日はめっちゃお久しぶりに暗闇フィットネスに行ってきました!
待ってましたー!!!って言ってもらえて、なかなかに嬉しかったのですが、8月にお引越しするからって、退会届を出してきましたよぉー。
寂しがってもらって、それもちょっと嬉しく・・・(喜ばれたらちょっと悲しいじゃんーw)、7月いっぱいはたくさん参加しようー!と思うフジイなのでした。


ところで!!!

こちらのマスタークラスの動画ねー。結構前にも見てて、大好きな動画なんですけど、今日またまたひっさしぶりに見て、ホント・・・イタリアのオペラの素晴らしさを痛感するのでした。

Salvatore Fisichella Master Class with Andrew Owens

こんな声で圧倒れたら、ホント笑いたくもなるし、また泣きたくもなりますなー。。。そして何より、ああクソ―!!もっと上手くなりたいじゃないかぁー!!となりますな・・・。

同じサルバトーレ先生のマスタークラスの動画は他にもあるんですけど、アタシャーこれが一番のお気に入りです💖

音楽をめっちゃ表してるし、身体が動きたくなっちゃう、全身使いたくなっちゃうっていう動画でした。

良かったら是非みてくださーい!
それではまたねー(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iReal Proが楽しかった件

2022年05月10日 01時35分33秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

いや~、スマホアプリのiReal Proを使って、アーバンを練習しましたですよー。

言わずと知れた金管教本のバイブル、アーバンです。
今はこれが売ってるヤツかなー。
 
個人的には、これと
 
あとこれも、
 
そして、これも、、、

 
面白くなってきたから、、、

 これのトランペット版がウチにあるな・・・

他にも、アンドレアンリさんが伴奏とお手本を入れたCD付きのアーバン出してて、それもあるなー、、、

1つ目以外はウチにある。。。そんなに買ってどうするwww
面白いからって、アーバンを紹介しまくったみたいになっちゃったw

で、

よく考えたら、アンドレアンリ版があるんだから、それでカラオケ練習すればいいようなもんだけど、

iReal Proを使うと、全く違う練習もできるんですよぉー!!!

こんな感じのなんですけどねー、、、むむむ!MacならPCでもできるのか・・・ガッチガチのWindows11を使ってる・・・(;^ω^)

iPhoneでやってるんだけど、1800円くらいだったかなー???

で、リズムのパターンがたくさんあってね!いろんなスタイルに対応してるんですよー。
そして、自分で自由にめっちゃ簡単にコードを入れることが出来て、
テンポも好きに変えられるし、
一度入れたコードをそのまま好きな調に転調が一発で出来ますし、
ジャズなんかの曲(の伴奏)なら、1000曲以上が無料で入れられるし、
伴奏の音もいろいろ選択できるし、スタイルに合った音に勝手に変わってくれたりもする・・・

で、よくある電子音ってんじゃなくて、これがどうしてそうできるのか知らんけど、めっちゃ良い感じのアコースティックな楽器の音に聞こえる・・・録音なのかなー???

こりゃねー、下手なマイナスワン買って来るより、良い音で伴奏作れるよぉー。

そりゃー、対旋律とかそう言うのは入れられないから、その辺は自分で重ねるとか必要だろうけどねw

で、アーバンのコード進行を入力して、合いそうなリズムパターンでパパっと作ると・・・

あっという間に良い感じの伴奏に合わせて、アーバンを練習することができるという!!!優れもの!!!

バンドマンと一緒に練習できるって感じで、これをメトロノーム練習と言えばそうかもしれないけど、機械的な味気無さみたいなモノがないから、とても楽しく練習できますねー。

それに伴奏を付けてるから、音程も聞くし!

で、テンポをあれこれ変えたり、リズムパターンを変えたりすると、ノリが変わったり、聞くポイントが変わるからまた違う練習ができるし、
転調すれば、アーバンをAny KEYで練習できるわけですよー!!

もうめっちゃ知ってるはずのパターンでも、チョットずらして(転調して)みると、ヨユーで吹けるところと、途端に何調だよ??(笑)みたいにツッコミ入れたくなるところがあって、ありゃりゃー、、、ってなりますw

いかに手癖で適当に吹いてるかってことよねー(;^ω^)

脳みそ使うなぁ・・・

普通にinB♭の曲なら、A-durにしたけりゃin Aで吹けば良いわけで、半音下げるだけなんだけど、それが伴奏半音だけ下がるんだと、頭の中が元の調とグチャグチャになったりするから困っちゃう!
それならもっと元のキーから離れれば・・・と試してみるが、だからって今度は元々変な跳躍のあるところなんかで、もっと面白いことになっちゃうwww

そして、いつもだと「タンギング!」ってめっちゃ思いすぎて、むしろ舌が動きづらいって状態になりやすいんだけど、曲に乗ってると、舌を意識しすぎないからむしろ自然になりやすい。

息の流れとか息のスピードとか、そっちに注力してみたりして、なかなか良いです。

あ、気が付いたらめっちゃ眠いww
こりゃ、寝た方がいいなwww

というわけで、もし興味のある方いたら、是非アプリをダウンロードしてみてくださーい!!

それではみなさん、また明日ね~(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は管楽器プレスクールと、5月11日の公演のリハーサルに行ってきましたー

2022年05月08日 23時08分59秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

旦那が夕飯にシュニッツェルを揚げてくれました💕
そして今はほとんど気絶しそうですww

ところで!!

今朝は管楽器プレスクールの幽霊部員フジイ、久しぶりに参加してきました!
子どもたちが育つには・・・どうしたら良いのかってのをいろいろ教えられますねー。

んで、夕方は5月11日のアルプス音楽団のリハーサルに行ってきましたよー。
こちらもいろいろ試されますなー。

行進曲をサッと優しい上品なタッチで・・・・うぉー!!フジイが苦手なヤツじゃんwwwが・が・が・頑張る・・・w


クラリネットが活躍する曲・ボーカルが大活躍の曲がたくさんありますよー。
どうぞお楽しみにー!!
是非ぜひいらしてくださーい。

というわけで、もう書きながら寝てるから、これにて終わりーwww

また明日ね~、おやすみなさーい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜フリューリングフェスト2022、フジイ的千秋楽でしたー!!

2022年05月08日 00時58分14秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!
すでにちょっとさっきから気絶しておりますw
気が付くと寝てるwww


はーい、今日でフジイの出番は終了しましたー。
仲間たちの演奏、周りの皆さんのサポート、そして温かいお客さんたちのおかげで、なんとか演奏を終了することが出来て、良かったですよぉー!

表紙の写真は、まさかの一足お先の千秋楽にお花とプレッツェルをプレゼントしていただき、そしてみんなで集合写真を💕

なんだかフジイなんかにそんな風にお花など用意してくださるなんて、ちょっと感激なんですけどぉー!

そして、そうそう!
チューバの家中さんにタンギングやら、ハイトーンのことやら(ってチューバの人にハイトーンて、えへへ)教えてもらって。
フジイにやる気を出させようとしてくれたのか、家中さんが「夜空のトランペットとかね~」と言うので、やる方向に・・・

は~、こりゃー頑張らないとだぁ・・・

などと思いながら、ステージに登ったら・・・

にゃんと、そこにオンラインサロンでもお仲間、やよゐどんが!!
偶然、すぐそばで本番をやったあと、🍺の祭りやってるな?とフラり寄ってみたら、まさかの私に出会っちゃった・・・ってことらしいwww

わ~お!!若干気弱になったりするフジイではありましたが、なんとかかんとか夜空とクーグロッケンを頑張って、そして高木ちゃんのクラポルで全体がめっちゃ盛り上がって、終わり!

そしたら、写真撮ってください!!って寄って来られる方が、何組も💕

やっぱ盛り上がると違うもんだなー。

そして4回目の最終ステージ。
こちらも良い感じで盛り上がって、自然とアンコールが起こって会場が一つに。
ただ、こんなご時世なので、盛り上がりすぎるとこれまたストップがかかっちゃう😢そんなわけで、申し訳ないながらアンコールにお応えすることはできなかったんですけど、やっぱりみんなで盛り上がるってのは、とっても楽しいことですよね~。

そんなかんなで、バンマスのWohoさんから本日が最後のフジイにお花とプレッツェル🥨が送られるという・・・💕😢

というわけで、横浜フリューリングフェスト2022は明日(5月8日)までですよー。

それでは、みなさんまた明日ね~(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もー、、、横浜フリューリングフェスト2022

2022年05月06日 23時59分19秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

今日もフジイ的3日目の横浜フリューリングフェストでございましたー。明日(7日)がフジイ的4日目で最後の出番。(公演は5月8日までですよー)

いやはや・・・素晴らしいメンバーのおかげでなんとか生きてますww
そして、素晴らしいお客さんたちにも元気を与えるはずが、元気をもらってますwww

明日の目標はフルブレスに決めました。ブレスが足りてない!!!吐く方ばっかりになってるなーって思うので、そこを明日改善して、もっと音楽的に演奏できるようにラスト1日を頑張ろうと思っておりますよーん!

で、写真はWohoさんから頂いたモノね~。


高木ちゃんとダブルでクーグロッケンやってる図

顔が見えない感じが良いwww

さー、明日に備えて寝ることにします。
それではみなさん、おやすみなさーい(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜フリューリングフェスト2022に参加してきましたよー

2022年05月06日 00時40分36秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

今日は、こちらのイベントにね、出てきたわけです☺️
こちらは、アルピナ(チーム名ね)でございます!!
ここにWohoヘルツレさんが加わったバージョンがメインなんですけど、こちらの写真ね、ヘルツレさんが撮ってくれてるから、だからそっちのチームの写真はなかなかないのだーw

クラリネットの高木ちゃんとのツーショット💕

いやはや、20分4回ステージなので、あっという間なんですけどねッ。

新しい盛り上がり方、、、的な感じで、歌わず、声を出さず、接触なしで、、、ってことなので、盛り上がらずに盛り上がろう!!みたいな、なかなかの難題なんですけど、みなさんたくさん手を振って下さったり、手拍子や拍手で盛り上がってくださる・・・なんて素晴らしいお客様たちでしょうー!!!


さーて、ワタシの出番はあと2回ですー。
明日も頑張ろうー!!

それでは、ひとまずこれにてー。おやすみなさーい(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教え込まないこと・・・

2022年05月05日 00時40分14秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

今日は、高校のトランペットパートのレッスンをしてから、新しいお家をまわって帰ってきましたー。

いやはや、もう一律教えるとかやーめた!!って言うw
生徒にも先に宣言してスタートするというね、あはは。

で、みんなで吹いたりしてから、それぞれどんどん吹いてもらっときつつ、各自の問題感じてるところとかを聞いて、それに対しての考え方とか、イメージし方とか、一緒に探って行って、最適な感じを見つけてもらう・・・

みたいな感じでやって行ったら、なんかみんなめっちゃ楽し気に吹いてたし!

それに、そのうち勝手にアーバン持って来たり、ソロの曲吹き始めたり、楽器の手入れの仕方とか共有したり、、、

みんなが自分事としていろんなことにチャレンジしていくので、とっても楽し気で、それが何より💕

レッスンと言えるかは分からない感じでありつつ、音が全然変わって行くから、とても良かったなーと思いましたよー。

で、午前で終わったから、お昼を毎度大好きな田畑屋さんで食べようと、ガン走りして、たどり着いたが・・・・

めっちゃ人が並んでるー!!

断念・・・

そのあともどこもめちゃくちゃ混んでる!!

それに道もいつにない交通量!
それなら・・・と新しいお家に選んだところは赤城山の麓なので、そっち回って渋滞回避がてら、ご近所探索を・・・

であちこち見てたら、駐在さんらしきお方に「こんにちはー!!」って声かけられましたw

フレンドリーな方そうで、安心!きっと一番のご近所さんになるお家が駐在所だからさー。

あ、表紙の写真は三国峠のスミレね!可愛かったからー。

で、その町でもご飯を食べようと試みるも、なかなか・・・
で、結局埼玉あたりの「かつや」で、とんかつ定食を(笑)

22時半くらいかな、帰ってきました。

明日から3連チャンで横浜赤レンガ倉庫でございます。
もう寝よう~っと!

それでは、みなさんまた明日ねー(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌謡曲を50数曲・・・w

2022年05月03日 21時52分13秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!!

今、高校の友達と電話してめっちゃげらげら笑いまくったところですw
内容的に笑い事じゃないんだけど、何でか知らないけどメッチャ笑っちゃう私たちなのでしたwww

いや~!!!そして今日のお仕事も終わった瞬間、どうしたことか、もう可笑しくてめっちゃゲラゲラ笑っちゃったwww

笑いごとじゃないんだけど、もうナチュラルハイとでも申しましょうか、ホントひとりでずーっと笑ってたw

午前に2時間ちょいで半数を演奏して、14時ちょい前から残り半分って感じでですね、

もう本当にベテランの実力者の皆さんと一緒なのですけど、
譜面の音が合ってるかも、ちょっと博打な感じがありまして・・・結構違うんだなーw
だから間違った場合と、譜面が間違ってる場合の両方が起こりえる・・・かつ、全部初見だから、なんか変だな?と気が付いてもどう直したらいいのかが分からないwww

午前は、ホントに「そうだ!!ジェイコブス言うところの『良いアンブシュアのために、音楽を歌え!!!』ってのをやるぞ!!」って思って、めっちゃ頭の中にガンガンにソルフェージュして歌ってやったら、ここのところ何だか苦手意識しかなかったことが結構普通にできて、何だかちょっぴり余裕もあって、バンドの遠くの音なんかも聞く暇があったりして、良い感じ💖

が!!ここからがフジイのまだまだ弱っちいところw

バンマスに午後の部始まる直前に「○○のソロ、良く吹けたね~。あの子、あれ吹けるかなーってアレンジャーに聞かれてたんだけど、大丈夫っしょ?って答えといたんだよー」って言われて、

あーもう終わった曲のことか~💕吹けたんだからいいや~って思って、譜面をみたら、まさかのそれは試しに曲の入るところまで歌っておきたいっていう歌い手さんがいて、ちょっと試しに吹いたときのことで、本番はこれからだった!!

これから吹くんじゃーん!!!うぉー!!

しかもそんなこと言われてたならバッチリやるしかないじゃーん!!!

と、追い詰められた気分に勝手になって、そこで「良い音楽」の想像から、外さずに吹くときのイメージに変わっちまったもんだから、そこから3連チャンでトランペットの「これぞ!!歌謡曲!!」って言うソロが、何とも・・・あははは!!

いや~、でもねーこれはめっちゃ良い経験になりましたよぉー。

「音楽」をガンガンにこれでもかってくらい頭にならせば、おのずと良い呼吸とかアンブシュアになるけど、逆は上手く行くとは限らないし、また上手く行ってないときって、想像しているモノがすでに「ピンチ」の状況だったりするから、結局は「想像通り」になってるってことなんだよね。

それが、はっきり分かった。

「音楽のためにアンブシュアなどがあるんじゃない。良いアンブシュアのために音楽を学べ」ってこれ、ホントだなって。

まぁ、現時点ではワタシの力は精一杯出しましたし、そりゃもっと上手く吹けたはずってところもいっぱいあるけど、でもそれはまた次回までに腕を磨いとくってことで!!って気分になってるので、久しぶりに楽しい気分でしたよー。

それにしても、バンドのみなさんは音楽の引き出しいっぱい持ってるな~って思うし、なんのアーティキュレーションも書いてない譜面をどう吹くか(演奏するか)ってのは、曲のスタイルを知ってないとなかなかできないじゃない?

私も自分のパートをどう吹くかなぁ・・・って考えながらやってるんだけど、今日はステキなサックスお二人と一緒で、そうかー!!!そうするのかー!!!てとこもいっぱいあったし、きっとこちらに付けてくれた部分もたくさんあったと思うのー。いつもありがとーございますー!!

きっともっとたくさんの表現の仕方があるんだろうなー、、、って思いながら、自分の引き出しはまだまだ少ないな~って思ったりするのでした。

そして、歌のみなさんもいろーんな歌があって、それぞれのお人柄などがにじみ出ていて、とても楽しかったです。

午前はお歌と一緒のフレーズとか吹くのを楽しむ余裕があったんだけど、午後に入ってもうお口が取れそうになってきて、そうもいかないwwwってなってたけど、勝手に聞き入って楽しんでおりましたww

いやー、なんだかんだで楽しかった!!

さーて、明日は高校にレッスンに行くんですけど、ここのホテル、いまどきとしてはとても珍しい、お部屋に灰皿とライターがあるよー!!

めっちゃタバコのニオイが~。絶対明日、この先生タバコくさツって思われること必至w

出がけにシャワーしてから行こう!

というわけで、今日はこれにてー。

また明日ね~、おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Want toとHave to・・・振動数の違い!!

2022年05月02日 22時35分17秒 | こころ、メンタル、身体
こんばんはー!!!

今日はレッスン4時間したんですけど、午前はなかなかにいろんなことが見えて、生徒とも良いやり取りができたな~と思う感じでした💖

それに、いろんな先生方とも会って、何だかテンションが上がるー(^▽^)/

午後になって、まだ自分で進んでいくって言う感覚が薄い生徒にカツ入れようと、あれこれ説教してたら、いやはや身体がめっちゃ固まったー!!!

まぁそれでも何とか生きてたんですけど、レッスン終わってからちょっと残って練習しよう・・・なんて思ったら、もうカッチカチ(;'∀')

で、そういう時の思考回路に気が付く!

何か「これをやれば・・・」とか「これをやらねば・・・」とかって言う、脳で考えたヤツをやろうとして、音楽的じゃないんだよねー。。。

それに音楽的にしようと思ってあれこれ「考えちゃってる」のね、脳で。

で、それを「やらねばならない!!」みたいな。

やらねばならないっていうテンションだと、心がワクワクしてないし、自分の中に審査員がいるようなもんで、自分しかいないのに、緊張感だけが上がっていく。音楽に浸ってるんじゃなくて、音楽しなければ、と自分を縛ってる的な。

どうやらこの「心のテンション」ともいうべきヤツが、振動数とか周波数とか言われてるモノかなー、、、なんて急に思ったりして!

よく「周波数を上げる」とか「魂の振動数を上げる」とかスピリチュアル系では言うけど、そりゃ―どういうことだ???ってなりやすいし、うさん臭さめちゃ大だと思うけど、

明るくて楽し気な人とか、
スッキリしてる人とか、
ゴキゲンな人とか、
声の大きい人とか、
波に乗ってる人とか、、、

そういう人って、心がワクワクしてそうじゃないですか!
そのワクワクみたいなのが、きっと周波数とか振動数が高いってヤツ。

トランペットのハイトーンにテンションが上がるってのも、実際物理的に、ハイトーンって振動数が高いんで、それ聞くと共鳴的に聴いた人の周波数が上がるのかもね!!

そんな感じで自分の周波数ってのを上げた状態で何かに臨むってのが大事なのかなーと。

自分自身の周波数が低い状態で、周波数の高い行為をしようとすると、かなりシンドイ。見るからに大変なことをしなくてはいけない感じになる・・・

そういうことか!

自分の方が見下ろす(みくだす、じゃないよ!「みおろす」ねw)くらいなら、いろんなことが簡単にシンプルに感じることができるかもしれん!!

そんなことを思うのでした。その方が心も軽いしね❤

そーそー、大学の備品のトランペットを修理に出してたんですけど、それをヤマハに取りに行って、大学の楽器庫に運び入れ、ついでに練習して帰ろうかなー??と思ったけど、学校中がめっちゃ賑わってたので、さっさと帰って、ホテルでお風呂に気絶しながら入り、一旦寝て、ブログ書こうとしながら前鋸筋を働かせる体操をやりまくって、今に至る。

さー、明日はまさかの初見53曲のぶっつけ本番でございます。
脳みそに振り回されないで、音楽に浸って楽しめるように集中していきたいと思いますー。

それでは、また明日ね~!!!おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は良いレッスンになって嬉しかったですよー💕

2022年05月01日 22時35分35秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

ホテルのお風呂の中でデュオリンゴなんか必死こいてやってるから、もう汗ダックだくですww

アッツイアッツイ!!!

明日の朝、シャワーして出かけよう!


今朝は5時に起きて、岩原温泉を一発キメて、5時40分には出発!
途中眠くなっちゃったけど、なんとか新潟に辿り着きましたー。

で、午前はトランペットのレッスンと進級試験、それから午後は合奏でした。

あ!!!そう言えば・・・生徒にプレッシャーかけちまったのか、「年長だから新人さんの面倒見てあげてねー!」って言ったら、「えー、○○がいるから年長じゃないよ」って言われたけど、○○はもう上に進級したからいないよって伝えたら、午後から居なくなっちゃったんだけど、なんか悪いこと言ったんだろうか・・・(;´・ω・)

自覚を促そうと思ったんだが、衝撃が強すぎた??え??衝撃かなぁ・・・???どうなの??どうなんだ???


うーん、分からん。男心は分からん。。。😢

そのことは、一旦置いておこう・・・(;^ω^)

で、午前と午後にレッスンをしたんですけど、

子どもって、やっぱすごいね。
今日も「子どもと学ぶ」「子どもが育つ」ってことを大事にしようと、レッスンしたわけなんだけど、

これがさ、今まであれこれ言っても全然上手く行かなかったのに、不思議なくらいに「道理を理解」した瞬間、勝手に自分たちでやれるようになっていくのよ・・・なんだ???どういうことだ?ってくらいにスゴイ。

なんか大人が良かれと思って、いかに余計なことしてたかってことを思い知らされるよ。

結局あれこれ教えすぎるから、言葉や説明だけが頭の中に氾濫して、もう知らんがな~って理解することを諦める・・・

でも、どういうことをやってるのか?ってことだけ分かれば、それを実現するには・・・って自分たちであれこれ勝手に耳やなんかを使って考え始めるから、かなりシンプルに進むんですねー。。。

今日は、楽語と曲の作り(各セクションの役割)みたいなモノをちょっと理解したんじゃなかろうか???

それに、いつもは指揮の見方だのなんだの、細かく説明したりやってみたりするんだけど、

今日はもう、さっさとワケわからなくても良いから合わせてみて、その上で、どこが上手く行かなかったか、どうなってたか?などをピックアップして、そこを解決していきながらやって行ったから、最低限のことだけインプットすればよかったんじゃないかと!

それに、やっぱり「サービスしすぎちゃダメ」なんだなーって思います。

大人はあれこれやってあげて、自分の影響力が高くなった方が、自分の存在価値も上がるし、他人からの承認欲求も満たせますし、しかも「子供のため」ってんだから、メッチャ良いことって感じがするけど、

よーく考えたら、子どもの学びのチャンスを奪ってるかもしれないってことだから、結構酷いかもしれん・・・

子どものため、とかそう言うのはきっといけないんだね。。。

ま、「○○のため」とか言うと恩着せがましいっちゃー恩着せがましいw

かく言う私も、結構放任の方だけど、それでもなんか教え方とか教えるテクニックとか、効率よくとか、そういうことめっちゃ考えたり使ったりしてきたから、全く人のこと言えません😅

あ!!!

そうそう、最近めっちゃ思うことね。

なんか「国」とか「チーム」とか、まあなんでもいいんだけど、そういうモノってあるでしょ?まぁ「学校」とか「オーケストラ」とかでもいいさ、そういうモノ。

これをさ、ついつい間違っちゃうのは、「国」とか「チーム」とかって言う入れ物みたいなモノがあって、その中に自分が入ったり出たりするけど、入れ物としての「国」は変わらない、、、、

みたいな考えって、持ちがちだよね。

そう言う考えだと、自分は常に受け身で、「国が悪い」とか「国に何とかしてほしい」とか「どうせ自分がなんかしても変わらない」みたいな、要求はするけど諦めてもいて、ついでに被害者っぽい立ち位置になるみたいなことになりがち。

でもさー、、、本当は、私やあなたや君がいて、それがもっともっと集まったら村になったり、チームになったり、学校になったり、国になったりするわけで、

決して誰かが作った入れ物みたいなモノがあるわけじゃないんだよね。

自分が「そのモノ」を構成している要素の1つなんだよ。
要素が抜ければ、「そのモノ」だって変化する。
新しい要素が加われば、また「そのモノ」は新しい形に変化するんだよね。

その感覚を是非いつも持ってほしい。

だから例えばジュニアオーケストラってモノがあったとしたら、

私が入団しようが退団しようが、変わらないジュニアオーケストラがあるんじゃない。

どんな要素で構成されるかで、まったく違うジュニアオーケストラになるわけよ!

あるいは人間って、自分の意思で変わることもできるじゃない?
その「意思」が変われば、構成要素である自分が変わるわけで、そしたら全体だってまた変化するんだよねー。

そのそれぞれの変化もあって、そして多様な人たちがいて、それぞれが関係しあって、そのチームってモノが形作られるんだよね。。。

「多様」ってところがまた大切。

ついついチームとか集団を作ろうとすると、「均一」とか「同じ」とか「一つの」とか、そういうことを考えがち。

そうするとさ、ちょっと自分は当てはまらないな、とか思うと居づらくなるし、また違うモノを排除したくなったりする。

でもそれじゃーダメだ。

むしろ多様だから良い。その方がいろんな可能性があるでしょ??

多様だから、人間もまだ滅びないで済んでるってもんよ。

多様だと、もちろん得意も不得意も人によって違う。
チームの良さは、それぞれの良さでほかの人の不得意を補完することもできるし、影響し合うことで、良さが倍増するってこともあるじゃない?!

それぞれが出来ないことをできるようにするってことが目的じゃない。
みんながそれぞれで良い。それぞれのできることを結集して、何かを作れたら、楽しいじゃーん?ってこと。


それはなんにでも当てはめることが出来ると思う。
その感覚!!!これが本当に大事なことだと思うから。

そう言うのって、もしかしたら子どもとかは本能的に知ってるのかもな??なんて今急に思ったよ。どーなのだろ??

だってさ、子ども同士で、相手の重箱の隅を突っつくような練習の仕方ってしないよね。してるとしたら、大人がそういうやり方してるから、真似してるんだよね。

今日は終わった後に、それぞれの子たちが自分の言葉をしゃべってた気がして、凄く楽しい感じだったー!

おっとっと、だんだん話がそれてきたけど、もう書きたいことは書き終わったから、今日はこれにて寝ることにしよー!!

それではみなさまおやすみなさーい🥰

それでは、みなさんまた明日ねー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする