ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

馴染んてきたかなー

2022年08月16日 21時42分37秒 | 日記
こんばんはー!!!

今日は、ホウレンソウの種を撒きました。大雑把だから、水かけたら種が出てきたwww大丈夫かな(笑)

そんなかんなで、今朝の畑仕事はサササーっと1時間くらいで終わって、朝食作って、のんびり食べて・・・

それから旦那はCDと本の棚作りを、私はお手紙を書くのに写真をPCで入れたりして、、、

棚を作ってくれたおかげで、CDと本がついに収納できました。
で、、、あとはどこにどう仕舞ったらいいのか、正直分からないモノが残って来て、ちょっと困ってる(^▽^;)

捨てられないけど、常に見るモノでもない、、みたいなものあるでしょー?

私だと、論文とかその資料とか、そういうのって別に普段は要らないけど捨てるにゃー勇気いる・・・ってヤツ。
あとは、家の登記だのなんだの、良く分からないけど、重要な書類とかね、そういうのをどこにどう仕舞ったら良いのやら・・・

ちょっとした紙袋とかもどこに仕舞えば良いんだかなー、、、

まぁ、オイオイ・・・(^▽^;)

昼は練習したりして、夕方、テラスに置くテーブルと椅子のセットを買いに行きました。

で、良い感じのが買えたから、夕飯はテラスで食べてみました。
ロフトについてるテラスだから、めっちゃ急な階段を味噌汁やら持って上がるの、ドキドキw

旦那も写真撮ろうとしてる(笑)
皿の数を減らして、、、で、食べ始めてから、おかず冷蔵庫に入れてたのと、電子レンジであっためてたのと、2つあったことを思い出して、慌てて取りに行くwww

椅子2個とテーブルの3点セット!!なかなか良い感じ💖

蚊取り線香焚いたけど、やっぱり夜は外じゃない方がいいねwww
テラスにランタン風の電気が付いてるんだけど、蛾がブンブン回ってると、ちょっとね(;^ω^)
朝か、コーヒーの時間にしよう!!そうしよう!!

ご飯のあと、ちょっとのんびりしてからさっさとシャワーして、のんびりこの時間・・・こりゃ良い。今までだったら、今頃ご飯作ったり食べたりしてるよ。

で、表紙のカエルちゃんは・・・

どこからどうやって来たのか分かんないけど、ウチの中をピョンピョン跳ねてたカエルちゃんです。

もー、めっちゃ可愛いー。
昼は可愛くてスッゴイキレイな色のトカゲちゃんが外をガン走りしてたんだけど、いや~カエルもカワユイ。。。

ピョンピョン跳んで、追いかけて行ったら洗濯機の裏まで行っちゃったー😫
旦那が洗濯機を動かしてくれて、救出!!外に逃がしてやりました。

可愛いなぁ・・・🐸

それにしても、、、全部網戸で、どこも開いてないんだけど、、、どこから来ました??面白すぎるー。

そんなかんなで、良い時間の使い方が出来てきた気がします。
のんびり&大事に・・・

さーて、歯磨いて寝よかなー。
また明日~(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城神社に行ってきましたー(^▽^)/

2022年08月16日 01時52分30秒 | 旅&温泉&おでかけ
こんばんはー!!

またしても、いっぱい寝てしまった(;^ω^)

今日は、朝から畑を耕して、気が付いたら8時半!!!ゴミを捨てなくてはいけない!!ってわけで、ダンナに助けを求めて、ゴミ捨てにいってもらって・・・

おかげで、かなりの量の防草シートを捨てることが出来ました。

そして、念願の人参の種を蒔いたし、昨日買って来たミニトマトの苗とバジルも植えたし💕
ちょっとだけ進みました。

で午後、ダンナが「練習もいっぱいしたいんだけど、赤城山の頂上にも行きたくて・・・」って言うので、確かに赤城山の頂上は魅力的💓ってなわけで、善は急げとお出かけすることに!

ウチの裏が赤城山なんですけど、そうは言っても一周110キロくらいあるらしく、どこからでも登れるワケじゃないから、意外と時間はかかります。1時間くらいかね?もーちょいかな?

すれ違いがギリギリな感じの細い山道を登って行きます(車でねッ)。

どんどん涼しくなるよー!!

で、頂上付近ではもう爽やかさん💕涼しい。

小沼と大沼ってのがあって、元は赤城登山鉄道ってのが、頂上まで繋がってたらしい!

赤城登山鉄道  ←こちらの方のブログに詳しい歴史やら書かれていましたよー!

登山鉄道、めっちゃ頑張って作ったのに、たったの10年しか使ってないのね・・・昭和32年に開業して、42年に停止・廃止かー。

なんか他にもスゴイ高い志で作ったモノがいろいろあるけど、何十年も続いてるってのは、案外少なくて、そんなモノかなぁ・・・と思ってしまう。

で、そうそう!
この時のケーブルカーの駅舎が、今はサントリービア・ハイランドホールってのになってて。ソフトクリームとかコーヒー、そして食事もちょっと出来るねんッ。
生姜焼き弁当(弁当なのか?!)860円。
田作りが乗っかってて、なかなか美味しい。
お水も赤城山の天然水。ただのお水なんだけど、これまた美味しい。

駅舎の中で、桐生市と前橋市の境があるんだよ!!
で、桐生市側に篠原涼子のポスターが貼られてるあたりwwギリギリ前橋には入ってないから、なんか楽しい。

そこからちょいと走ると、大沼の方に赤城神社があります。


赤い橋があって、そこを渡って行くと、この鳥居に・・・てなるはずなんだけど、橋の老朽化が進んだからって、取り壊すそうで、今は橋げただけになってました。

なんかいい感じ💖

龍がカッコいい。

なんだかスーッとする感じの神社でございます。

こちらの神社も元は少し別のところにあったそうなんだけど、明治からあれこれ金策をして、昭和に入り、戦後になってようやくこちらに遷宮することができたそうで、、、

いろんな碑を見ると、どこもいろんな人が金策に動いて、長い時間をかけて、ようやく成し遂げた・・・って話が多くて、群馬のパワーを感じます。
結構、その後やめたってのも多いからちょっぴり寂しいなと思うモノも多いけど、神社は今も素晴らしくて、とても嬉しくなりました。

そして、ここは鯉を奉納する風習があったみたいで、ビックリするくらい巨大な鯉(黒いのがほとんどだけど、中には錦鯉もいたよ)が、めっちゃ大きい口開けて、ブオー!!って大量に向かってくるよーw
パンを1斤持ってきてて、鯉にあげてる家族がいて、なかなか凄いなと思ったわ。こういうのをもらって、大きくなってるのかな?!

湖の水はとってもキレイで、観光用のボートなんかもあって、楽し気でしたよー。

帰りにお買い物をして、お家に帰ってきました。
なかなかいい旅でした~💕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はノンビリ帰ってきました

2022年08月15日 00時43分01秒 | 日記
こんばんはー!!

いやー、燕三条に泊ってて朝ホテルから出たら、人生でこんな土砂降りあんまりお目にかかったことないわっていうスケールの雨が降って来てー!!!

車まで大した距離じゃなかったんだけど、面白いくらいずぶ濡れにwww
折り畳み傘は持ってたんだけど、車のシートに座って、傘を畳む・・・って間に頭に雨が降り注ぐというwww

で、こりゃきっと新潟全域こんな感じなんだろうな、と思って、生徒たちもこの雨の中来るのか~、ご苦労さんだなーなんて思いながら、新潟に向かって走ってたら、、、めっちゃ良い天気ww

で、生徒に聞いたら、雨なんか昨日の夜中には降ったけど・・・ですってw
私だけでした、ずぶ濡れだったのwwww

チョー面白かった。

さてさて、
今日は、レッスンが午前だけだったので、あっという間に終わっちゃって、あとはお家に帰るだけ・・・ってわけで、まずは新潟市内で靴を買おう!ってわけで、、、

新潟に住んでた頃には1回も行ったことなかったデッキ―401に行ってみたよー。そしたら靴屋さん1件だけ入ってて、、、んで、ちょうどこれいいなーって思った靴がお買い得になってたから、そいつを買って、、、

あとはセリアが入ってたから、リメイクシートとかちょいと買って・・・

さー、ちょっとのんびりしちゃったから、高速で市内を通過しちゃおう!

栄のスマートインターで降りて、、、いやはや普段はビュンビュンの一般道も、さすがお盆、、、車が多くて、のろのろです。

で、ボサーっとのろのろ走ってたら、そうか・・・お盆じゃん?と思い付き、長岡で恒例の墓参りして、、、

それから、久しぶりに田畑屋へ行こうと!!

そしたらさー、夜の部は17時からになったのねー!でも16時56分とかだったから、めっちゃラッキー!
はーい、田畑屋セット!

結構値上がりしてましたー。でもまあ仕方ないよね、今までが安すぎた。これで1350円です。

蕎麦湯まで完全に完食!!

それから、三国峠を越えて・・・沼田のファミマで地場産のトウモロコシなどを買って、それから沼田のセキチュー(ホームセンター)に行ったんだけど、めっちゃ欲しいモノが売ってて、最高に楽しくて💕

売れ残りのプチトマトの苗があったから、買って、あとはバジルの苗も。茄子の売れ残りの苗もあったけど、これは変な虫がいっぱい付いててちょっとキモかったから止めときました。ホントは買いたかったけどねー。

レンゲとクローバーの種も買ったよ。こんなの野草でしょ?って感じだけど、庭に蒔こうと思って!さりげない花が咲いてるのもちょっと良いでしょ?

で、表紙の写真なんだけど、、、

これ、前回赤城山の東側を回って帰って来たときのGoogleマップの姿・・・(笑)

これはいったい・・・

何を教えてくれてるのか、全然分からんチンw
結構「圏外」になるところが多いので、運転しててもある意味緊張感がありますねー。携帯繋がらないとなると、何かあっても助けも呼べないと思うと、安全運転に命かけちゃう~!!

ウチに着いたのが21時。で、あちこちで買って来たモノをウチに設置して、、、

洗濯機に貼った、リメイクシートがめちゃくちゃ上手く貼れて、なんかスッゲー気分が良いんですけど~💕
ずーっと外で使ってた、しかも中古の洗濯機だから、表面に黒い跡が付いててねー。今までは外用のカバーかけてたから全然関係なかったんだけど、家の中で使うとなるとちょっと、気になる・・・で、リメイクシート貼ったわけー。何の変哲もない、ミントグリーンみたいな色にしたから、スッゴク馴染んでて、気に入った!

この調子で冷蔵庫とかいろいろ貼りたくなったけど、グッとこらえるのであった。

それから、ちょっとピアノを弾いてみて、はてさて??どのくらい近所に聞こえるのかな?と自動演奏にして、外をグルグル回ってみて、結構漏れるけど、まぁ音量絞れば、問題ないかな?って感じが分かったので、良かったわんッ!

そんな呑気な感じの本日でした。それにしても、涼しいわー。今25度です。全国的に涼しいのかな!?

明日は、苗を植えようと思いますー。あ、その前にゴミ捨てしなきゃだ!
それじゃー、また明日ー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の合奏練習

2022年08月14日 01時52分02秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

今日は楽器吹いてないから、帰りに練習して帰ろう・・・と思ったんだけど、昨晩が全然寝られなかったから、もうホテルに直行してハーイ、、、ベッドが呼んでるよ~ってんで、気が付いたら1時www

デュオリンゴやりながら、寝ちゃってて、、、携帯開いたら途中で終わってた!そんなに秒で寝たらしいw

さてさて、、、

本日の合奏練習ですけど、どうもここのところ、何でみんな集中力ないんだぁ、、、みたいな、それに対して何かワタシのアプローチが悪いんだよな、、、と思うと、それもうーん・・・ってテンションが上げづらい・・・みたいな状態が多くて、

それが午前中も続いてたもんだから、困ったもんだ・・・こういう練習続けてちゃいかんね、と思ったんだけど、

午後から、もうこうなったらブッチャケてやるー!!!ってなことで、「ハ~、もー!!こんなんじゃ全然ダメ!!ウルトラマンですか?!3分しか持たないなんて、ここどこだと思ってんだい?!B合奏(上級合奏)に上がる訓練してんだよー!!」とか言いながら、ポンコツプレイをした人はAir吹き矢で打つ(あくまで「フリ」)か、Airびんたなどをかまして、、、そしたら、それまで仏頂面だった子が、急にニヤリとしたりして、「そんな音じゃダメだ!!もっとこうッ!!!」ってめっちゃテンション上げてシツコクやって行ったら、子どもたちも笑いながら「うわぁ、全然音取れてないw」とかお互い言い始めたから、こりゃシメたもんだってんで、ようやくエネルギーのある練習になって来て・・・

いやはや、、、こちらが「忖度」してた、ってことだな。。。

「うーん、、、どうしてできないんだ、、、説明が悪いんだ・・・ああダメだ、、、」などと自己完結してグルグルしてるから、子どもたちに伝わってなかったてことだなー。

音楽することが楽しいなーって生き生きさせたいな、と思っているのに、何だかこっちがモヤモヤしてて、こんなの楽しくない・・・って思っちゃって、楽しくないのに楽しがらせようって、どーよ、、、あー、、とか思ってたってことに気が付いたわけで。

音楽って芸術で崇高なモノだったりもするけど、その反面、めっちゃプリミティブなモノだったりもして、

四の五の言ってなくていいから、心の中からエネルギー燃やせやッ!!!みたいなところもあるじゃない?!

崇高なモノが心の奥底から湧き上がって来たモノなら、良いけど、

崇高な「風(ふう)」にしようという、小手先の表現なら、全く無意味だし、そんなのは「みりん風」とか「カツオ風味」とか、そういうお手軽お買い得な感じであって、それに慣れちゃいけないよみたいな。(そんなこと言うと、怒られるのか?!笑)

粗野で良いってことじゃない。出来る限り磨きはかけたい。
でも、子どもたちから「エネルギー」が出た状態でやりたい。「こうしたい」って感じるから、それを出すっていう状態・・・

自分でも思うけど、

楽器好きな子(好きかは知らんけど、行きがかり上、楽器をやってる子)が、イコール音楽が好きとは限らない。

音楽をたくさん聴いてるってことと、楽器をやってるってことが案外イコールじゃないんだよね。

だから全然音楽聴いてない、そういう楽器をやってる子が案外多い。

そしたら楽器の「やり方(演奏し方)」をたくさん詰め込まれた、まあ言ったら勉強しなさいッ!っていっぱい言われて、勉強してる、、、みたいな場合もいっぱいあるから、

もちろん、楽器をやって合奏なんかしてると、それ自体も「音楽」してるってことだから、そのことは「経験」であり「体験」であって財産なんだけど、

音楽を外から取り込む経験も、やっぱり大量に必要なんだと思う。

勉強だから聴きなさいってことじゃなくて、
ネイティブが生まれたときから毎日英語聴いてるから、当たり前に発音できるのと同じ感じの、、、

そういう、溢れ出るくらいに入ってる状態、、、みたいなところから楽器が始まると、きっと良いよね。。。

ま、そうすると今日の合奏の話と論点はズレるけど(;^ω^)

興味を持ってもらうような話はしていきたいかな!!

というわけで、本日はこの辺で!!また明日ー(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑を耕してみましたーw

2022年08月12日 18時13分14秒 | 
こんばんはー!!

明日はめっちゃ朝早く(と言っても、桐生に来て、ちょっとだけ新潟に近くなったから、1時間ちょいはゆっくり出られるけど、4時半には出たい!)出発するので、もう寝なきゃいけないんだけどー!!

今朝は7時に起きて、7時半からついに畑をちょっと耕し始めました。

防草シートがホントに信じられないくらいたっぷり畑に敷き詰めてあって、それがピンで止まってるところもあれば、ブロックが置かれてるところもあったりで、1枚剥がすのにブロックを何個もどけて畑の隅に積み上げて、ピンも外して、草も絡まってるから・・・ってな感じでやってると、いやはやw

想像するだけなら、こんなのシートをパーって引っぺがせばいいだけじゃーん?って感じだけど、想像するのとやるのは全然違う。。。

世の中にはそういうモノいっぱいあるよねー。

例えば、ケーキのクリームの飾りなんか、見てたらスーッと伸ばしてくるクルーンっていとも簡単そうに見えるけど、じゃーやってごらん?となったら、くっしゃくしゃになって悶絶するに違いないw

おととい、換気扇にフィルター付けるってだけでも、こんなの想像したらめっちゃチョチョイのチョイって、ちょうどいいサイズに切って、磁石で止めるだけじゃん?って思うけど、それがあっち引っ張ればこっちが。。。っていい感じでパチッと止めようと思ったら、ちょいとコツがいるではないか!

「知識があるだけじゃ、分かるとは言わない。できて初めて分かったってこと。知恵になる」ってヤツ。

でも今の世の中、「それ知ってるー!!」って言って、「聞いたことある」だけで分かった気になっちゃって、でもやってみたらできないとか、やったことないとか、そういうこといっぱい・・・(;^ω^)
もう、身に覚えしかないwww

なんでもやってみないと、分からんもんだ!

そんなわけで、防草シートを何枚か剥がし、それから以前はあんなにミミズなんかいて良い感じだった土が、すっかり固くなっちゃってるもんだから、頑張ってちょっとほぐすべく、耕してみました。

スッゴイふっかふかの部分と、カッチカチのところがあってさー、ちょっと高くなってるところ(土地の傾斜の関係で)は、フッカフカの土なんだけど、低いところは、雨の関係なのか、カッチカチ。

一生懸命耕してみるけど、いやはやーww

これさー、ちょっと前まで畑だったところだから、まだ全然マシだけど、原野を開墾した人とか、どんな根性でやってたんだか、、、と思うと、ホントスゴイと思う。

木が生えてたり、石がいっぱい入ってたりするわけじゃん?
そんなところを切り拓いて行くって、気が遠くなるよねー。

スゴイな~、、、と感動しながら、ほんのちょっとの畑を耕すのであった(笑)

畝で言えば、3~4本分くらい耕したところで、すっかり力尽きたフジイ。
1時間半くらいの戦いでございました。

こうやって、午前に働くと、汗だくでまずシャワーするじゃん?
それからご飯作って食べるじゃん?

で、もう昼近いじゃん?
ちょっと寝るじゃん?

まぁ、いいのかw

人参の種を植えたいんだけど、明日明後日いないから、水のこととか考えるといつ植えたらいいか、考えちゃうなー。

一朝一夕にはいかないってヤツだね。気長に頑張ろう!

というわけで、これにて寝ることにしまーす。また明日~(^▽^)/
おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕カバー&長ぐつ最強💕

2022年08月12日 00時02分14秒 | 日記
こんばんはー!!!

今朝は7時の防災無線と共に起床。
地域の小学校の校歌かなんかなのかなー??と思って調べたら、「牧場の朝」って曲なのね(;^ω^)
こんな風に録音してくれてる人がいるのね💕

で、早速昨日買った長ぐつと腕カバーを準備し、ゴミの日だから畑を覆ってる防草シートを何枚か剥いで大きなゴミ袋の隙間を無駄にしないようにギューギューに詰め込んで・・・

あららー、、、6月頃にはシートの下にはカッコいいミミズさんがたくさんいたのに、もうすっかり誰もいなくなってる・・・やっぱりもっと早く剥ぐべきだったなー。
畑全体に貼られてるので、これ全部取るって言ったら大騒ぎだよ(;'∀')
それに風で飛ばないように、ブロック載せてあったり、フックみたいなので打ち付けてあったりするから、それらの処理も大変だぁー。

そして不思議なことに、シートのところは基本的に草生えないんだけど、医師やブロックを載せてる部分には、シートを突き破ってどえらく草が生えてるんだよねー。土と密着してるから?なんか不思議だ。

で、今日こそは草刈りをやり終わるぞー!!と、最初から決めてたワケじゃないんだけど、ま、ちょっとめどは付けたいと思って、草刈りスタート。

いや~、やっぱり腕カバーは凄いわ!

昨日、あんなに死にそうなくらい蚊にたかられたのがウソのように、腕はちょー安全💕
たまに顔の周りをブンブン言わしてるヤツがいるけど、昨日に比べたら雲泥の差!

ズボンも長ズボンにしたから、足も安全で良かったわー。

で、庭の端から刈り始めて・・・

ちょっと刈って行くと、なんだか涼やかな風も吹いて気分が良いし、倒れて行く草を見てると征圧した感があって、それも気分が良いぞ!

がしかし・・・面積がさ、、、凄いわけw
確実に進んでるんだけど、果てしないwww

もう喉乾いたよぉー。。。
ちょっと蚊に刺されたぁー、、、

そんなことを思いながらも、あとちょっとあとちょっと・・・

よーし今日のところはこの辺で勘弁してやろう(勘弁してくださいwww)、って終わって、ヒーヒー言いながら家に帰って時計見たら・・・

10時でした。

めっちゃ朝から働いたw

汗ダックだくだよ、今日も。そんなわけで、また朝風呂っすw
手袋とか帽子とか、お風呂で洗って~、、、ってちょー色落ちするじゃんかー!!

サッパリ。

そしてご飯の支度をして、、、

これぞ「朝飯前」ですな。
結局朝ご飯を食べ終わったら、11時半って言うね。

そしたら、ほーら、、、もう眠くなる。。。
この謎のスパイラル、、、

結局、今日もめっちゃ何回もたっぷり寝ちゃったなぁ、、、というか、寝ずにはいられないんですよぉー。

そーだ!

前のお家の持ち主さんが植えてたであろうジャガイモ、家買ってすぐに「あ!!こりゃジャガイモだ!」って思ってたのに、今日はすっかり忘れてて、雑草と一緒に草刈り鎌でざっくり行った後、パッと見たら、ジャガイモが転がってて・・・

わぁ!!切っちゃった!

で、他にもないかって、土を見たら、けっこうたくさん生っててー!!

小さいのも入れたら10個くらいは収穫できた💕めっちゃラッキー!

前見たときは、2本くらい生えてたと思うんだけど、もう1本はあんまりジャガイモなってなかったのか、探し方が悪いのか?1か所しか見つけられなかったけど、こんなにたくさんゴロゴロ出てくるなら、楽しいから今度ジャガイモも植えよう!

今日は畑を耕して、ちょっと肥料も入れよう・・・なんて思ってたけど、もうすっかりくたびれちゃったので、明日にしよう!

やっぱり、夏は暑いから真昼間に作業するのは勇気が要りますなー、、、と書いてて、別に頑張ればできるか?という気になって来た!
明日、ちょっとやってみるかー。防草シートも早く全部外したいな。

そーいや、防草シート外したら、中から剪定ハサミが出てきて、ビックリしたww

きっと、前の家主さんが地面に置いたまま、うっかりシート被せちゃったんだろうな。発掘されたハサミみたいな感じで、動かなかったけど、剪定ばさみちょっとほしかったから、整備して使えたらいいなぁ~。

さーて、恒例の雨が降って来てます。作物にとっては、昼は太陽がさんさんで夜たっぷり雨が降るって、なかなか優しいよね❤

よし、寝るとするか!
それではまた明日~(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ですなー💕

2022年08月10日 21時04分18秒 | 日記
こんばんはー!!

今朝は6時半に起きて、お米を研いで、、、炊けるまでの間、爽やかにお散歩に出かけましたー。

まずは神社にお参りしたあと、ドンドン裏山を登って・・・
田んぼ。稲の香り💕やはり米どころの人間だからでしょうか?稲の香りって、何とも落ち着く。いい匂い。

山の向こうからずーっと脈々と水が・・・

田んぼって、ほんの少し上の隣の田んぼから順番に水が入って来て、そしてちょっと下の次の田んぼに流れていくから、単独では存在できない。みんな繋がってるっていうさー、畑とはまた違う繋がり感がありますねー。

水の大切さも感じます。

良い音でたっぷりの水が流れていて、水の豊かなところだな~💕なーんてさー!!


ちょっと気持ち良さげな水の流れを撮ってみたー!!

テクテク歩きながら写真撮ったりして、気が付いたら1時間半ばかり歩いてました。

お家に着いてから、畑にちょいと水を撒いて、庭が酷い草ボーボーになってたから、草刈りすることに。

クロックスに半袖のスタイルで、気軽に草刈り始めたらサー・・・

痒、痒、痒ーい!!

パシッ!!パシッ!!!めっちゃ倒したけど、気が付けば蚊がめっちゃワタシに吸い付いてるじゃーん!

それに、ズボンの上からも刺されてるじゃんー。お尻の辺りがめっちゃ痒ーい(笑)

庭の1/3くらいをカユカユ言いながら刈ったところで、我慢の限界・・・

ヒーッって鎌投げ出して、お風呂にダイブ!!
サッパリしたところで、ムヒをヌリヌリしまくって、生き返ったー!

さー、ご飯も良い感じで炊けたので、朝ご飯💕

いやー、、、ご飯がウマい。
そーすると、もう眠くなる・・・(笑)

1時間ちょいお昼寝。

でもまだ午前ですよ。すげー!

あとはお洗濯したりお掃除したり、ちょいと練習もして、、、ってホントちょっとw

また眠くなる・・・でちょいとお昼寝。

頼んでた、ヒノキのベッドが届いたよん!
組み立てしないといけないし、ロフトに乗せなきゃだから、ひとまず庭の小屋に入れちゃって、ダンナが帰って来たら組み立てることにします。

お買い物に大間々へ。

草刈りや畑仕事で、蚊に刺されないように腕カバーやら長ぐつやら、肥料や種、移植ゴテも買って、あとは台所のレンジフードにフィルター付いてなかったから、そいつも買ったりして。

今までウチの隣がスーパーだったから、気が付いたときにお買い物にパッと行けてたんだけど、今はお買い物は車なしでは無理なので、冷蔵庫の野菜室は満タンなのに、強迫観念で、野菜をあれこれ買っちまうというw

地元の野菜を売ってる道の駅で、あれこれ購入。

これでしばらくは生きて行けるなw

で、9時すぎになって、また眠くなって3時間くらい寝ちまった。
早起きしたけど、スッゲーお昼寝しまくったなぁ・・・。夏だから?まぁ、身体が休みたがってるんだから、それも良かろうという気持ちと、こんなに寝てばっかりいていいのか?って気もするけど(笑)

明日は涼しいウチに草刈りしよう!!
畑も耕したいし、、、あ~、木ももっと細かく切りたい(切った庭の木を畑に入れたいんじゃー!!)。

呑気なフジイです。さー、ちょいとシャワーして寝ることにしますー。また明日(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯が美味しいぞw

2022年08月09日 21時01分45秒 | 雑感
こんばんはー!!!

今日は、昨日買っておいた茄子を揚げびたしにするぞ!と固く心に決めたくらいにして、フジイにしては珍しく、ご飯の準備を先にするというwww

ウチ、IHクッキングヒーターってヤツなんですよー。自分で選ぶなら100%ガスですけどねー、でももともと付いてたから仕方なーい。

で、これで揚げ物をしよう、、、ってときは果たして???

結局、何で上げて良いか分からないので、ホーローのちょっとしたミルクパンみたいなヤツを使って揚げることにしました。

油もケッチケチな量でやりましたけど、これがなかなかいい感じで出来まして、ダンナがめっちゃ美味しがっておりました。

小麦大好き人間だったのがウソのように、すっかり米中心の食生活に切り替えたので、お米もウマいッ。

茄子を揚げた油で、ピーマンも素揚げにして、ナスは出汁醤油にほーんの少し酢を入れたモノにつけこみましたけど、ピーマンは醤油と塩を絡めて頂きました。

そうそう夕方、先日ご挨拶に行ったときにお留守だったお宅にお引越しのあいさつ回りに・・・

みなさんとても良さそうな方ばかりで、有難い。

で、そのうちの1件のお宅から、朝採ったばかりのキュウリがたくさんあるからってお裾分けを頂いちゃって💕

何と有難いッ!

大き目のキュウリはお味噌汁に、あと今晩のおかず用に、塩とごま油で和えて、針ショウガを載せて~。

あとは、地元のゴーヤを浅漬けに。

お肉も焼いたわけだけど、

それよりも、いろんなお野菜が美味しい美味しい💕
それに、なんか丁寧なご飯を食べてる気がします。

今までは、うどんとか、パスタで「お腹をいっぱいに」すること中心だった気がします。もちろん栄養も考えてたつもりではあるけど、でも「足りる」ってことも結構大事だったからさー。

塩や味噌も良いモノを使うようにしてるので、なかなかウマい。
こういう生活って、なんかいいなぁ、、、と思いました。

早く青じそとか、いろいろ出来るといいんだけど(;^ω^)
もっといろいろ作りたいなと思うけど、「簡単」って書いてある野菜でも私にゃーちょっとハードル高いぞー。

またも農家凄いな・・・と感心するフジイです。

さーて、まだ9時だけど、ねちゃおかなー。それじゃーまた明日ねー(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日汗だくで作業💕

2022年08月09日 01時30分38秒 | 日記
こんばんはー!

いやはや、いい気になって美味しい麒麟山の梅酒・・・
 これね、こいつをグビグビ飲んだら眠くなっちゃったんで、ちょいとひと眠りしてから・・って横になって気が付いたら、もう4時じゃん…笑

どんだけ寝たんでしょ?

あっという間の3時間ww

さて今朝は、昨日買って植えてなかった、スティックブロッコリーの苗を植えるべく、畑の防草シートを1枚剥いで、買って来た鍬でエイエイ!!

6月くらいにはミミズも住んでて柔らかかったんだけど、結構固くなってますねー。

で、普通ならあれこれちゃんと考えて、肥料入れたりしてやるんだろうけど、フジイ適当だから、チョチョイのチョイって掘って、苗を植え始めた・・・

そこで気が付く。

畝とかいるんじゃね??・・・

でももういっか・・・w
取りあえずこの辺かな?ってところに10個の苗を植えては見たけど、なるほど、、、畝をちゃんと作るとか、考えないといけないんだろうし、農家さんの偉大さを瞬時に知る(笑)

何だか、これで良いの?って感じで苗が植え付け完了。
かぼちゃの苗も一緒に植えてっと!

朝から汗だく。

足を洗いに風呂場に行ったら、昨日のお湯がまだあったかい!
汗流しついでに、ちょっとチャポッっとひとっぷろ。

それから表札も作りましたー!!!



あちこちお片付けしたりして、お昼過ぎに買い物に行くことに。
ニトリと、100円ショップと、スーパー2か所へ。

結構たくさん買い物したよぉー。
自分の部屋のクリップ型の電気スタンドも買ったー!今も点けて書いてるとこー。ちょっと気分がUP💕

帰って来てから、ずーっとやりたかった車のお掃除!!
ついに自宅で掃除機かけたり洗ったりが出来る時代が来ましたよぉー、、、

で、買って来たモノたちを使ってあちこち収納し直したりしてたら、、、

雷が鳴って来て、、、雨めっちゃ降ってきたー(笑)

ちょっとした配線だのも含めて、自分であれこれやって汗流すのって、楽しいですねー。さー、明日は何しよっか?!
瞑想とかもしたいなー。

あ、神社も行きたいな!

というわけで、これで寝まーす。おやすみなさーい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗を買って来たので、まずは青じそを植えてみました💕

2022年08月08日 00時11分55秒 | 
こんばんはー!!!

眠くて気絶してますwww

今日は、帰り道にハード&グリーン コメリがあったので、「ついに苗を買うぞー!!」と気合入れて、


レモンの木
青じそ2本
スティックブロッコリーの苗10個セット
かぼちゃの苗1個

そして、、、鍬

を買いましたよー。

種も買って来るつもりが、、、、忘れたw



で、早速植えようー!!!ってんですけど、、、

買った苗たちは、ほんのちょっぴりでしょ?でウチの畑のサイズったら、、、100坪くらいあるよ(笑)

はてさて、、、どこに植えましょう・・・(;^ω^)

「植える場所がなくて、困っちゃう・・・」じゃなくて、
「たったこれだけなんだけど、どこに植えたらいいんだぁ・・・」という迷い方というね。

決められないから、ひとまず、青じそは畑の隅っこで良かろう?!ってんで、ホントに庭と畑の境目の陰に植えることにして・・・

鍬は買ったけど、そーいや移植コテ買うの忘れた(^▽^;)

植木の皿をひっぺがして、それで掘ってみました。
ビックリするくらい、真っ黒い土!!!これがこの辺の土なのだろうなー。


ちょいちょいっと掘って、そこに青じその苗2本を差して・・・
ジョーロも無いから、掘るのに使った皿に水汲んで・・・ちょろりとかけといた。ホントはたっぷりかけるべきだろうけど、まーいいさ。

というわけで、我が家の初の野菜は「青じそ」になりましたー。野菜??(笑)

明日、ほかの苗も植えようー。

レモンの木は、どこに植えようかな~。これは庭が良いのか?それとも畑がいいのかなー??楽しみだな~。

それでは、また明日ねー(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア凄いなw ロシアのダンス

2022年08月07日 05時25分07秒 | 動画&写真
こんばんはー!!と言っても、朝だけどwww

ロシアのダンスを演奏するにあたって、、、、子どもたちにどんなダンスか見せたいな~って調べた。
こんなのねー💕


Virsky Ukrainian National Folk Dance Ensemble | ансамбль ім. П. Вірського | Best of (2022)

ところで・・・・

これ見ると、「ウクライナ」って書いてあるじゃんッ!
それにロシアとウクライナじゃ敵同士!!!

って思うだろうけど、キエフってロシアの中心だった時代があるわけで、、、元は一緒の国だったりしてるから、我らにゃちょっとやそっとじゃ分からない「歴史」ってのがあるのだろう。

さーて、もうひと眠りしよーっとw

またねー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイマー

2022年08月05日 23時12分29秒 | 雑感
こんばんはー!!

いやはや、明日新潟に行くっていうのにこんな時間~!

いつもなんでも「あー、あれやらなきゃ」「わー!!!これやってて、あれのこと忘れた・・・」「何してたんだっけー😢」って

恐らくこれが過集中&衝動ってやつなんだと思うんだけど、、、、

今日はタイマーかけてみました。

1時間ずつ。

すると、なんでしょ?少しばかり集中力UPするじゃあーりませんかー💕

大学院生の頃、練習と論文書きと両方しなくちゃだけど、どっちもやり始めるとずーっとやりたくなっちゃうから、1時間ずつにしてたことを思い出して試したのだ!

物事に「限り」があるって思うと、やっぱり大事にするってことだなーって。

さて、こんなさらっと書いて、これにておやすみなさーい!!

また明日・・・今日9割出来たけど、明日中に曲目解説を仕上げます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちにするのか、、、

2022年08月05日 01時01分04秒 | 雑感
こんばんはー!!

今日も引越し荷物を休み休み片付けしまして、だいぶ部屋の中の段ボールが減った気がします。(いや、まだまだあるけどww)

こちらへ来るときに、必要最低限~って思って、いろんなモノを捨ててきたので、今度はちょっとお玉を引っかけたいな…と思えば、フックが必要!
スパイスは1箱にまとめよう!と思えば、箱を買わないと・・・
恐ろしく大量のプラスチックケースたちを焼却所送りにしたのに、結局ちょっとはないとまとめられない~ってのw

良いんです。今のお家に合ったケースがあるんだ!!それを探すのじゃー!!

そういう感じで、収納待ちしてる小物たちも結構いて・・・まだまだ完成には程遠いですが、、、

まぁ、フジイとしては頑張ってる方、ってことにしよう( ´艸`)

ところで、、、

どっちにするのかってのは、、、


いやー、、、何というか、

世の中に逆らわず、事を荒立てず、今ある幸せをしっかり感じて、そしてさらに幸せに暮らすのが良いんだー!!って考えと、

今の日本の置かれてる状況はかなり厳しい。このままで行けば我らの子孫の頃には、今のような日本ではなくなって、海外に安い賃金で出稼ぎに行かなきゃいけないような国になりかねない。アメリカの一握りのお金持ちの考えによって、すっかり食い物にされている・・・これに気が付かないといけない!という考えと、

両方あると思うんです。極端だけど。

前者はそう思ってやって行くことによって、自分が幸せになって、それによって周りも幸せになるんだー!!波動を上げて良いモノを引き寄せるんじゃー!!!って感じでしょー。

後者は、今は変わりモノだ、、、陰謀論者だ、と思われても、今声を上げておかないと、あとで気が付いたときには手遅れになってしまっているかもしれない。だから今は何と言われようとも、みんなに本当の現状に気づいてもらって、気付けは、そんな事されてたなんで!!許せない!嫌だ!!などと思うわけで、そういうことを1部の人だけが分かっても、ほとんどの人が「わ~いいわ~」と思っていれば、話が通じない。「は?何言ってんの?変な人」ってなるのが関の山。でもそれに負けずに伝え続けることこそ、我ら「変わりモノ」の役目でしょ!!ってね。


去年おととしは、世の中の悪い部分に目を向けるからそれが気になるんだ!良い部分を見つける人になって、感謝で溢れるのが良いぞー!!ってな風に思ったりしててー。

んで、そんなときに、参政党やにゃんこ先生(京大の宮沢先生)や井上正康先生に出会って、あれこれ聞いていたら、我らの知らないところで、いったい何が起きているのか、、、みたいなことをあれこれ伺って・・・

そうすると、あまりにも腑に落ちることが多いもんだから、こりゃーホントだわ、、、いやはや知ってるつもりだったけど、規模もレベルも違いすぎだわ・・・って思ってね。

そしたら、そういう恐ろしいことに繋がってるとも知らず、妄信してちゃダメだよー!!って教えたくもなる、、、が、これがなかなか難しいw

今、平和で幸せだな~っと何も疑問持ってない人に、わざわざ空恐ろしいことをお伝えするのが果たしてホントに良いなのかって話になるでしょーww

それに、信じてもらえませんよね(^▽^;)信じたくもない、アホか?って感じでしょう??

そういうこと言ってるからダメなんですよーっていいたいでしよ?
うんうん、そうなるでしょー。

次の世代の日本、もっと先の日本、、、そういう未来の日本の子どもたちのために頑張るわけだから、すんなり聞いてもらえないくらいでくじけちゃダメなんでしょうなー。。。

そういう今の自分のためじゃないんだよーって視点 VS. まず自分を幸せにしないと何にも始まらないから、そこから始めて、みんなを高みにって考え・・・・


どちらも間違ってない。

どちらも向いてる方向が違うだけ。果たしてこれが同じゴールになるのか??

って、さすがにそれはどうなんだろう・・・


でも「利口な生き方」って言ったら、絶対前者よねー。
でもそれをとって「利己的」ということも出来るし、後者は社会の規範に反するって言われて、場合によっては白い目向けられるかもだから、決してお得ではないよね。でも100年後くらいの子孫に、あの頃はありがとうー!!って言ってもらえる的な、時間差の評価(もう自分はこの世にはいないかもだけど、その魂のやったことだけが残る)になるってのねー。

はてさて、、、

今、どうするのが良いのかなー。

腹を括りたいところだッ!!!

ヤバい、書きながら気絶してて、気が付くと「あれ?こんなの書いた?」っていう文章が出来上がってる・・・を繰り返してるww

というわけで、もう寝た方が良いわ。それではゴメンッ!また明日ー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越しのサカイ

2022年08月03日 22時27分25秒 | 雑感
こんばんはー!!

お待たせしましたー!!引越しのサカイについて、書いちゃうよー( ´艸`)

引越し前に、お金を全額振り込んだんです。んで、しばらくしたら、電話がかかって来て、

「ユニックが見積もりの金額じゃ発注できなくて、、、」

ピアノをクレーンで降ろすことなんですけど、別の引っ越し屋さんに見積もりしてもらったときに、「おおお!サカイさんはこの金額ですか!!これはだいぶ頑張ってますねー。営業の○○さんも知ってますけど、あの人なら大丈夫です!ただユニックはこの値段じゃ無理だろうな、、、」

おおお!予想通りじゃないかw

でも旦那負けないッ。

「そちらでちゃんとウチまで来てしっかり見て見積もりしたんだから、差額って言われてもね。」

結局11000円当日追加で払うことになりました。

そして当日・・・

2時から6時の間に来るって・・・

途中で電話が来て、2時には無理そう、4時くらい、あと1時間・・・

7時にやって来たー!!!

ピンポーン♪チャイムが鳴ったら、、、


「どれは残しますかー?人数かけるんで、1時間以内に終わりますよー」

おおおおー!!!サカイのトラックがウチの前のほっそい路地に3台数珠つなぎに入って来てるー!!

そう言ってる間に、細マッチョな人たちがドドド―っと、、、

そして、ショッカーのみなさんか??(時代w)って勢いで、我らがヒーヒー言いながらようやく1箱4階から降ろしたら、もう二度と4階に戻りたくな―い、、、なんてなってる体たらくなのは全然違ってて、

2~3箱をサッと持って、シュシュシューっと下へ運んで行き、嬉々としながら戻って来て、楽しい楽しい言ってるじゃありませんかー!!!

家具的な梱包しないモノのほかに60箱くらいあったし、ましてや譜面やCDと言っためっちゃ重いヤツがほとんどだったのに、、、ビックリ!

今日4現場目だって・・・!!どうなってる?

で、朝は6時くらいに出社って言ってたwww

終わってから飲むビールが最高なんすよー💕って言ってるのは、めっちゃボーイッシュな女子!スゲー!

朝がちょっと辛い(筋肉痛)んだけど、しばらくしたら大丈夫になるそうな!!

そんな調子で、持って降りてくれたから、部屋が空っぽになったのは、、、

なんと7時38分!

たったの38分で全部持って行ったよー。

めっちゃ可愛かったのは、最後に追加料金の11000円を払ったときに、領収書をって、ダンナがサインして、

「それでは、明日は群馬のモノが行きますので、私たちは明日は伺わないんですけど、ありがとうございました」
って、キレイにまとまったんだが、、、

旦那「あのー、領収書くださいw」

「あーん、キマッタと思ったのにー」

ちょっと可愛いw

この後、離れたところに止めてある、10トントラックに乗せ換えて、桐生に向かうってワケ。。。。ってもう一回載せ替えるんかーいw


そして、

昨日、搬入です。

私の記憶では、「明日は何時ですか?」って聞いたとき「8時から10時です」って言ってたと思ったんだけど、、、

結局11時に来たよー。

つか、2トンロングで来たらウチの前の道に入れなかったみたいで、、、

これも営業さんに「ウチの前、めっちゃ狭いですよ」って言ったら、「いやいや(みなまで言うな)」的なテンションで4トンで来る気だったらしいが、結局さらに1.5トンに積み替えて来てくれたようだよ・・・

この時点で2回積んでるわけでしょ??大変w

そして、今度は2人で来てくれましたー!めっちゃボーイッシュだったけど1人は女の子じゃないかなー??でも何だか重そうな方をその子が担当してたよー。凄いねー。

今度は吐き出し窓から入れられるから、そういう意味ではらくちんだと思うけど、見てるとやっぱり大変そうだよねー。

我らもちょーっとお手伝い。

で、ダンナがガリガリくん買って来る!って言って出てったから、その間に「10分間のサービスありますけど何しますか?」って言うんで、天井までの突っ張り棚のネジをちょいと閉めてもらって、、、お!アイス来た!!

あとはアイスを食べてください。ってんでね!

いやー、、、サカイ、ホントスゴイ!!

いろいろなんか話と違うじゃーん、ってところは結構あるのよ。

シューズボックス持って来ます、って言ってたけど今は貸し出しできないので、段ボールに入れてください、とか
ユニックのこともあったし、
時間通りに来ないとか、、、

でも、現場で働いてる人のスゴイ働きっぷり見たら、なーんも言えねーってなるし、むしろ凄いな~って感動しちゃう💕

そんな「引越しのサカイ」の引越しでしたー(^▽^)/

ちなみに・・・見積もりはよそより10万円安かったよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越し完了ー!!

2022年08月03日 03時15分00秒 | 日記
こんばんはー!

あーもー引越しのサカイの面白い話を書きたいけど、そしたら、めっちゃ時間食いそうだから、、、

いつもはPCで書いてるんだけど、今日はiPhoneくんからの投稿でございますー。

今さっきトイレに行ったんだけど、そしたら何だろ?排水管の関係なのか、ずーっと「トントントントントン」って音がしてるけど、、、😅

昨日ね、ステキなご近所トランペッターさまが引越しの時の小腹を、、、って、スッゴイ丁寧なおむすび作って渡してくれたのー!
本当は昨日のうちに頂かねばだったんだけど、今朝美味しく頂きましたー💖



ありがとーございますー!!

そして、今朝のウチからの眺め💖


昼はすっごく天気が良くて、夜になると雷が鳴って雨が降ります。

コリャー植物にとっては、とても良いだろうなー💖

そして、そうそう!!20年くらい前にトランペットのことやレッスンのことを一緒に学んでたKくんが連絡くれて!!

まさかの桐生の出身なんですってー!!

今はイベントの企画とか運営とかしてるのかな??凄いよねー💖

何か同じ桐生のKくんの方は前から桐生だった方、ウチは平成の大合併で桐生市になったところだけど、地図で見たら、何だか似たような環境っぽくて、それも嬉しくて‼️

よーし、明日こそ引越しのサカイのすげー働きっぷりをレポートしますー!

それでは、また明日ー😆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする