( 「篠峯」さくら エポック)
■2014/2/12(水) 曇
「エポック」かつらぎ店 榛原店 恒例の朝搾りの中でも特に人気の高い
「篠峯」雄山錦・さくらの予約受付が始まりました。
愛称『さくら』というのもすっかり定着
今回も予約で1000本超えは
必至だと言われてます。
搾りは、3/3 「ひな祭り」の朝
大人のひなまつり酒にピッタリだと思います。
そんなふうに書いてしまうのが私らしいところです。
以前からお読みいただいている読者は別にして
「随分宣伝してるじゃないか」と思われた方もいらっしゃると思います。
これには少し理由があります。
当初 この雄山錦・朝搾りの外見(ラベル)はこれでした。
▼
雄山錦の同じスペックのお酒でもラベルひとつで
かなり受ける印象が違うのがおわかりでしょう。
「雄山錦」が富山の酒米とは知っていましたが
こんなに優しくて甘さを感じさせる酒になるんだ
と感心させられた一本でした。が、同時に瓶を手に取り私は首をかしげました。
なんでこの優しい味わいなのに、ラベルが黒字にシルバーでスタイリッシュすぎるんだろう?
アプローチ次第で女性にも十二分に手にとってもらえて受け入れられるのに
春も 夏も 季節感を拒絶したビジネスっぽい色使いはもったいないな~
という思いをブログに書いた記事をエポックの藤井部長が読んで
ラベルを検討してくれてできたものなのです。
トンボのついた当時の校正紙
▼
(左)さくら (右)うさぎ
このラベル誕生にはそんなエピソードがあるのです。
ラベルを変えたタイミングで愛称(「さくら」)を付いて
予約千本超えの大ヒット
発売が近づくとつい贔屓してしまいます。
もちろん贔屓のしがいがあるお酒
篠峯ファンには是非味わって頂きたい日本酒です。
http://blog.with2.net/link.php?1601745
(寅)
【問い合わせ】 エポックかつらぎ店 TEL 0745-69-9255