一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

大好きな八反の日本酒でワニの刺身を食す これが究極の広島グルメ 【広島】 

2014年02月15日 21時55分30秒 | みんな~愛『酒』てるかい

( 「ちょこっと」 広島・薬研堀 )

 

■2014/2/15(土) 小雨

「二月は逃げる」とは良く言ったもので、もう月半ば

いつの間に?15日 といった感じで1月は既に遠くになりにけり

 

年初めに「うえの」のあなごめしと美味しい日本酒を呑みに広島に行ったと書いた。

「あなごめし」の紹介は既にしたが、もうひとつの日本酒の紹介をできずに2月半ば。

 

(ワニの刺身)

 

『八反の旨い日本酒で、ワニの刺身を食す』

というのが、うえのの「あなごめし」と並んでのもうひとつの広島での目的だった。

 

行く店は決めていた。 広島の酒揃えが良くてワニ刺しが食べられる店。

 広島・薬研堀の「ちょこっと」

 

何とも外観が素晴らしくいい! 

昭和のトタン小屋かと思いきや木戸を開けて一歩中に入れば

雰囲気のあるカウンターの素敵な日本酒空間

私の理想と合致する日本酒カウンターの店

 

私が入って座れば、右にカップル2組 左にカップル1組

新年からカップルに挟まれ飲む日本酒か~

 

私は、最初に頼む酒を決めていた。

広島に来たからには・・・八反の酒と座るなり

「冨久長」の八反草の酒とワニ刺しをお願いしま~す。

気づけば左手の女性は、「亀齢」の純米酒を美味しいと飲んでいた。

その銘柄のセレクトから日本酒初心者でないことがわかる。

 

( 「富久長」とワニ刺し)

 

やがて、隣の女性は「亀齢」を飲み終え、

「ねぇマスター、マスターおすすめの日本酒をください」とオーダーしていた。

 

(「富久長」八反草)

暫くしてマスターが彼女に注いだ酒こそ、注文した私の目の前に暫く

置かれていた「冨久長」の八反草75%精米・瓶火入れ

 

「このお酒がおすすめです。女性杜氏さんのお酒です。」言いながら注いでいた。

私がとなりから「今田美穂さんって言って、その名も美穂(ビホ)と言う酒もある

全国でも有名な杜氏さんですよ」とつい悪い癖で、口を挟んでしまった。

でも日本酒って飲み物は、何も知らないよりも薀蓄を語るほど

美味しさを増す飲み物であることも確かだ。

 彼女「とてもおいしいです~ このお酒」と私に言葉を返してくれた。

「ほんのり甘くて朝露のような澄んだ味わいでしょう このお酒

 

40酒ほどある広島の酒から私が頼んだ一杯目の酒が、他のお客さんへのマスターおすすめの酒

だったことに 気をよくした私。

新年早々 素敵な呑み空間を体験

来た甲斐があったぞ やはり旨いな 広島の酒

( あと二酒 八反の酒を飲んだのでいずれ 紹介したい。)

あと 念のため ワニは鰐ではないからね 

 http://blog.with2.net/link.php?1601745

(寅)