( 「篠峯」秋純ひやおろし 全量雄山錦60%磨き )
■2015/10/5(月)
酒販店「エポックかつらぎ店」に 「篠峯」秋純ひやおろし が並び早速買い求めた。
春は「さくら」 ~ 夏は「夏純」 そしてひと夏越して この「秋純」
というサブネームで、毎年人気のシリーズ
「篠峯」とは (大和)葛城山の別称
( 秋を迎えた葛城山 )
そしてこの日本酒は、膨らみがあってバランスがいい全量 富山の雄山錦を使用。
雄山錦の「雄山」とは、富山・立山連峰の別称というのをご存じだろうか
私が好きな岐阜の「鯨波」は ひだほまれの酒だが、そのひだほまれに
秋田酒33号を掛け合わせてできたのが、この雄山錦
静岡の「開運」 岐阜の「醴泉」でも使っている
ところをみると なかなかいい味わいが
出せる酒米だと想像できる。
「どんな味わい?」と 聞かれたら
秋が旬の奈良から 冠雪の立山連峰を望むがごとし
※( 奈良から立山が実際に見えるなんてことはありえませんが )
季節を味わうのに私がおすすめしたい一酒
http://blog.with2.net/link.php?1601745
(寅)