( 酒店に貼られていた「ゴールド賀茂鶴」ポスター 広島・西条)
■2015/10/10(土) その④
酒都・西条のスナップ
酒都・西条 秋桜が飾られた亀齢酒蔵を後にした。
蔵を一歩出ると洪水のような人の流れだ。
酒まつりキャラクター「のん太」のお菓子を販売している「さくらや」
▼こちらは「焼き牡蠣」 匂いが日本酒の飲み気をそそる
▼「鯛めし」もあるんだ。 食べなかったけど
▼「雨後の月」に「亀齢萬年」もお手頃価格で飲めちゃうのは嬉しい。
▼でも私が向かったのはココ 「南部酒店」
▼ずら~っと 27もの日本酒が並んでいて格安で飲み比べできる。
半合(90mm)一杯どれでも200円
三杯なら500円というお得な価格
私が選んだの22番 「華鳩」の純米吟醸
「華鳩いいね なかなかいい」
でもまだ先(酒広場)があるので、ここはコレ一杯だけに抑えた。
ここから近くの 「福美人酒蔵」お馴染みの骨董市を見学
本格的な骨董品は、どれもいい値段してる。
「福美人」は、甘目でかなりどっしりした感じの酒
どちらかといえば 苦手な美人のタイプ
酒蔵に入れば試飲はできるが、ここはスルー
▼5年前の「福美人」記述
http://blog.goo.ne.jp/yumeichimonji/e/d25b389a7290e55d7d884b98e43f5f6d
▼道沿いの喫茶店も音楽♫で参加 街中がエンジョイしているのがいい。
私の行く手を遮った「白牡丹」の前掛けしたキュートなお姉さん
そうだ!「白牡丹」に行かなくちゃ
つづく
http://blog.with2.net/link.php?1601745
(寅)