( 東広島市パンフレット )
■2015/10/10(土)
その開催実績と動員数から国内最大の日本酒イベントと言っていいだろう
秋風に誘われて安芸の国・西条へ『広島酒まつり』に足を運んだ。
このイベントへ行くのは実に5年ぶりになる。
5年前 2010/10/9(土)の「広島酒まつり」の日を記述
▼
http://blog.goo.ne.jp/yumeichimonji/e/6188e834de83a75529049254ee4c0884
他に有名な日本酒のビッグイベントとして
3月に新潟で開催される『新潟淡麗 にいがた酒の陣』が2日間で約9万人で12回開催
6月に東京池袋サンシャインシティで開催される『全国日本酒フェア』が約7千人で9回
などあるが、広島酒祭りは26回の開催実績と2日間約25万人の動員数は群を抜く。
(残念なのは、これだけビッグなイベントなのに 全国ネットのニュースでイベントの様子が流れることがほとんどないことだ。山形の芋煮会や湯布院の牛食い絶叫大声大会、目黒のさんま祭り、十和田のB級グルメ選手権の方が多くの人に知られているのでは)
▼日本酒は広島で飲めるから かる~くビールだけにした。
10月10日という日から 好天をあてにしてたが、意に反して雨こそ心配なかったもののずっとグレーの空だった。 「51年前の今日、快晴の空のもと東京オリンピックが開催されました」と耳元のラジオ放送に半世紀に思いを馳せた10月10日。
▼広島駅でこの黄色い電車に乗り換え まるで朝の通勤列車
広島に着いたのは正午を廻ったころ。西条入りは13時過ぎるな・・・
前日まで行くかどうか迷った分だけ朝のスタートが遅れた今回。
▼( JR広島駅から糸崎行に乗って30分 13時20分頃に西条に着いた。)
▼(駅の売店では、西条の酒(小瓶)が並んでいた)
つづく
http://blog.with2.net/link.php?1601745
(寅)