宝船完成 2008年03月17日 | 工房案内 3/17 3/3一日目を終わり、宿題を出した俵のわらもしっかり作ってきていただいたので、俵に芯を入れて10俵作ってもらい、船作りと編み込みなどして見事な船を完成。
ひご作りのいろいろ 2008年03月17日 | 工房案内 今回は、ひごの種類について述べよう。体験にお出でになれば竹の選び方から始まり、竹の割り方、その使い道によって割幅が2ミリから4センチ幅までとか、種々のひごを作る。作る物によって当然長さは20センチものから3㍍以上の物までと、何十本とかが必要となってくる。割方も裂き方も種々あるが、節の箇所でほとんどの方が失敗する。ひごの厚さや使い道によって薄く、または厚く裂くことなど。どれをとっても一日でかごなど作れるはずもない。指導者に見てもらいながらかごにも挑戦できる。1時間で仕上がる物は一輪挿しみたいなひごのないものが楽だ。次回は編み方を少し述べよう。