8/3 桧林にあるミョウガが穫れ出し これから9月末までの戦いになる。雨も降ったこともあって量が多すぎる。早速、ミョウガを好きな人にお裾分けした。
8/2 来る7日はお寺さんが墓地に来るので 事前にお掃除を済ましておくことが恒例である。近くの無縁仏さんのお墓も同時にしているので チョッと時間が掛かったが 曇り日が好都合でゆっくり掃除できた。
終了次第、農場に行くとトマトに虫が入ってきた。思い起こせば毎年、温度が上がれば 虫が入りだす。厄介な虫で こうなってくると手入れが大変だから作る気力がなくなってきてしまう。キュウリ、ナスの葉も虫が付き始めたよ。
終了次第、農場に行くとトマトに虫が入ってきた。思い起こせば毎年、温度が上がれば 虫が入りだす。厄介な虫で こうなってくると手入れが大変だから作る気力がなくなってきてしまう。キュウリ、ナスの葉も虫が付き始めたよ。
8/1 今日から8月 厳しい暑さも後1月ばかりである。
定期診察の時間はいつも朝一にお願いしているので 暑い中を駆け回らなくても涼しいうちに自宅を出て病院に着くので楽ちん。病院で受付、待機、診察、支払い、薬を受け取り 支払いをするうちは快適だ。
その後は、自由行動。
夕方は涼しくなってくるが このところ熱帯夜であるが エアコンにお世話になっている(苦笑)
稲も今は穂が出来ている最中、水管理はしっかりしているがそのついでに愛犬の散歩も済ませてしまう。穂の出そろいは10日頃と予想している。
定期診察の時間はいつも朝一にお願いしているので 暑い中を駆け回らなくても涼しいうちに自宅を出て病院に着くので楽ちん。病院で受付、待機、診察、支払い、薬を受け取り 支払いをするうちは快適だ。
その後は、自由行動。
夕方は涼しくなってくるが このところ熱帯夜であるが エアコンにお世話になっている(苦笑)
稲も今は穂が出来ている最中、水管理はしっかりしているがそのついでに愛犬の散歩も済ませてしまう。穂の出そろいは10日頃と予想している。