体験工房 夢工房みらい

韮崎市穴山で、つるかごづくり、竹細工、わら細工、きのこ、山菜、竹炭、挽物工芸、有機野菜など体験できます。

正月用玄関飾りの稲刈り

2007年09月22日 | 工房案内
9/20 正月用玄関飾りの稲刈りをした。水口は青い葉ですし、長い稲穂なので20束刈り取る。稲荷に吊し水分を抜いてから室内に格納し11・12月のイベントに利用する予定。全国から注文があれば足りないかな。

つるかご作り開催

2007年09月18日 | 工房案内
9/18 つるかご作りの体験教室を開催した。完成後は近くの山から「つるもどき」を取り、かごに取り付けてみた。夕方にはもう緑のタネは黄色く変色し張り裂けそうな感じだ。体験者はたぶん喜んでもらえたと自負している。本日の体験者の中にヤフーで検索し参加した方があり当事者は嬉しかった。

秋の味覚を食べよう サンマを炭火で食べる会

2007年09月16日 | 工房案内
9/16 季節イベント 秋
秋の味覚を食べよう サンマを炭火で食べる会
 秋の味覚の代表格「サンマ」を食べる会。最近は煙を気にしてか、家庭でサンマを焼いて食べることは少なくなりました。周りを気にすることなく秋の味覚を楽しみましょう。竹炭炭火の上で煙を上げて焼いたサンマは、もう格別の味!サンマをお召し上がり下さい。 新米で昼食します。栗もたべられるよ。サツマイモもたべられるよ。
開催日  平成19年9月28日(金)
開催場所 夢工房「みらい」
開催時間 10:30~11:00受付
料金など お一人様¥1,000  ※予約制

※事前予約 お子さまをつれて一家族でお出かけ下さい。



栗拾い体験日のマラソン

2007年09月16日 | 工房案内
9/15 8月下旬から栗拾い体験日が続いているので、少々バテ気味のマラソンの後半です。この間、台風や雨で相当な被害を受けながらも初めての体験をお子さまにさせたい願望者がお電話を下さり、私の頑張りを助長してくれました。あと16・17日で終わりますが17日の午後は数家族受けられますのでお電話を下さい。

稲刈りってやってみたい方へ

2007年09月12日 | 工房案内
9/12 実るほど 頭を垂れる 稲穂かな
稲はなるべく実って乾燥した状態で刈らないと、品質が落ちるそうだ。米粒が大きくなりすぎても重くなり、稲が倒れてしまう。機械で刈るにも稲が立ち上がっていないと、コンバインに入っていかない。
9/30(日)午前9時から本番の稲刈りを予定しています。稲刈りの応援をお願いします。人が足りないので手狩りを半日していただきたいです。稲刈りってやってみたい方是非お願いします。食事は差し上げます。お遊びのつもりで来てね。

本番の秋を迎えた

2007年09月10日 | 工房案内
9/10 いよいよ椎茸の管理に時間を裂くことになりました。暑かった夏も終わり、秋たけなわになりました。秋野菜の蒔き付けに併せ、きのこ生産コースの椎茸を筆頭に動き出した。竹炭の炭焼き準備やら、稲刈り体験など本番を迎えた。