体験工房 夢工房みらい

韮崎市穴山で、つるかごづくり、竹細工、わら細工、きのこ、山菜、竹炭、挽物工芸、有機野菜など体験できます。

親子ふれ合い教室2 親子で「竹炭アート(壁掛け)作り」を開催

2012年02月12日 | 工房案内

  2/12 木炭・竹炭コースは、本日午前9時から親子ふれ合い教室2 親子で「竹炭アート(壁掛け)作り」を開催します(事前予約者のみ)。マイナスイオンが発生したり、防臭・防湿効果のある竹炭に好みの絵やキャラクターを描きます。参加費は一家族2,000円


畑の土壌酸性度検査

2012年02月10日 | 工房案内

今年は畑の土壌酸性度を検査をしてみるかな?
畑の土を3ヶ所くらい採取して、試薬をまぜまぜして、試薬の色で判断

トマトの成育に適しているのがpH6.0からpH7.0の間の酸性度

酸性度。例えば、
水稲だとpH5.5~6.5。
ナスでpH6.0~7.3。
まぁ~だいたいpH6.5くらいをめどにしてればいい

pH検査キット




茅が岳に雪はない

2012年02月10日 | 工房案内

 2/10 定期休業日

雨降りと暖かさで茅が岳の雪がなくなってしまった。夕日を浴びた西面の姿だよ。

 今日は甲斐市の知り合い宅に墓参りにいきます。そのついでに、別の知り合い宅の二歳女児に布ぞうりを節句祝いのおしるしにお届けします。13㎝ですが、喜ばれればいいが・・・・?。

 


炭焼きの精錬・消火

2012年02月09日 | 工房案内

 2/7  木炭・竹炭コースは、竹炭ができるまでの実技を伴った勉強会を行います(事前予約者のみ)。本日~9(木)午前9時~午後4時まで。自窯への詰め込み、点火、煙の見方、 消火、窯出しまでの一連作業です。参加費は運営費として2,000円(弁当持参のこと)。雨が降っていますが学窯の炭焼き小屋内ですから予定通り行います。汚れてもよい服装で参加して下さい。一日目の今日の実技は、前回の炭出しから始め窯内に竹材を詰め込みます。

 2/8 二日目は、午前7時~10時まで点火、煙の見方・焚き口の酸素吸入口の調整を行い、その後は、温泉行きで17時から竹酢液の抽出確認と煙の調整を行う。

 2/9 最終日の三日目は、午後1時~午後4時まで学窯にて炭焼きの精錬・消火を行い、炭ができるまでの実技勉強会の一環作業は終了です(事前予約者のみ)。

 


平成24年4~6月分 イベント情報が決定しました。

2012年02月09日 | 工房案内

2/9  平成24年4~6月分 イベント情報が決定しました。
 恒例の体験教室が盛りだくさん含まれていますのでご覧下さい。

  問い合わせ先 

体験工房 夢工房「みらい」
  韮崎市穴山町伊藤窪3341-2
  電話・FAX 0551-25-5389
E-mail yumecoub@eps1.comlink.ne.jp
URL http://www.eps1.comlink.ne.jp/~yumekoub


わらじ作りを中止

2012年02月06日 | 工房案内

  2/6  わら細工コースは、本日午前9時・午後1時からの二回に分けて開催する予定だったわらを使ってのわらじ作りを中止しました。

 本日、豚肥をいただけることになりましたので、午前中、農場に軽トラ二台分を運搬しました。立春を過ぎたので、いよいよ下地作りをするためです。

 ボタン雪から、その後小雨となりましたが、ひとまず安心。


親子ふれ合い教室1「親子で板そり作り」 を開催

2012年02月05日 | 工房案内

    2/5  竹細工コースは、本日 午前9時・午後1時の二回に分けて親子で板そり作りをし
  ました。工房の教材を見て、それぞれチャレンジしていただきました(事前予約者のみ)。

   親たちの方が夢中で楽しいひとときだったと思います。これで雪が降ったら二人乗りだから  最高の気分が味わえるよ。