3/21 彼岸の中日に毎年,総会・懇親会・観音祭りをしており 今日も予定通り済ませた。小雪交じりの天候で寒い日だった。観音祭りには方丈さんも来て無事にすべて終った。
3/20 小雨だし、寒いし お観音さんの買い物は済ませたし 会計簿は整理したし,総会の決算・予算案の説明資料は作ったし 明朝,昼の弁当・串団子を買い物すれば10:00からの総会に臨める。
11:30には方丈さんが来るので 子供たちと親を含めてお観音祭りをする。忙しい日程で昼食をしながら懇親会に入れる。
大雪にならなければいいが・・・・・。そのために,朝8:30からの物故者102名の墓参りは中止した。
11:30には方丈さんが来るので 子供たちと親を含めてお観音祭りをする。忙しい日程で昼食をしながら懇親会に入れる。
大雪にならなければいいが・・・・・。そのために,朝8:30からの物故者102名の墓参りは中止した。
3/19 甲州小梅の満開で香りが漂う。続いて 庭園内のボケやツバキ、モクレンも日に日に咲き始めて物干し竿が香りと同時に花粉で黄色く染まるシーズンを迎えた。今日は雨模様で寒い日中になりそうです。
昨日は墓参りや畑にマルチ敷などをした。
昨日は墓参りや畑にマルチ敷などをした。
3/18 彼岸入りになった今日から墓参りをスタートさせたい。9:00から 自宅の墓参りをすませてから 韮崎インターから諏訪地方に墓参りする。5家の岡谷市・下諏訪町・諏訪市と回ったので夕方の帰宅。明日からは空いた時間を見計らって、親戚、先輩・後輩・恩師・友人の墓参り。限られた時間を駆け回る。
3/17 午前中は我が家の精米や観葉植物の移動で,妻にはカルチャーマットに二度目の種まきをしてもらう。午後は観音祭りの事前準備と,なかよし会の総会・懇親会の買い物をしたうえで三人で資料作りを行なう。
3/16 栗の落葉から現時点まで,木の葉除けに設置した暴風ネットを除去した。木の葉の舞い込みも少なくなったからだ。次にネットを張るのは8月下旬で栗が落ち始める頃だ。
でも今日は大風で,どうしたものかと迷ったが実行した。ネットに溜った木の葉をかき集めたりの大仕事であったよ。明日は精米や観葉植物を外に出したり、地区のお観音さんの買い物などをしたりの大忙しになる。
でも今日は大風で,どうしたものかと迷ったが実行した。ネットに溜った木の葉をかき集めたりの大仕事であったよ。明日は精米や観葉植物を外に出したり、地区のお観音さんの買い物などをしたりの大忙しになる。
3/15 午前中はペタンク大会で,午後は、彼岸入り前のお墓のお掃除をした。墓には木の葉などの吹き溜まりに集まったゴミがあり それを片付けたり、雑草を取ったり、近くの方二軒の墓掃除をしてやったりで 墓地をきれいにしてお彼岸を迎えます。
彼岸の中日は 地区内にある二墓地の墓参りと公民館内に安置してある観音さんの供養祭りを方丈さんを迎えて供養してもらいます。知人の墓参りにも出ていく予定があり、あっという間に3月下旬に突入しちまうかも。
彼岸の中日は 地区内にある二墓地の墓参りと公民館内に安置してある観音さんの供養祭りを方丈さんを迎えて供養してもらいます。知人の墓参りにも出ていく予定があり、あっという間に3月下旬に突入しちまうかも。
3/15 甲州印伝の愛用者です。お題、財布どんなの使ってる? 持っているのは、長ザイフです。名刺入れも、小銭入れも、バンドも、お揃いで 自慢の色で しかもトンボ入りが特徴。使い勝手は良いし、長持ちしているが 飽きない色で満足している。お相撲の竜電の化粧まわしはトンボ入りではないけど・・・・(笑い)
3/14 ネギに勢いが出てきて美味しいので 今朝,甲斐市の知り合い宅にお届けした。帰りは甲府市の上司だった方と仲人さん宅の墓参りをして帰ってきた。彼岸入り前だったが 彼岸中は忙しいので 一足先にお参りしたのだ。
外に出て働くことが嫌のような気温上昇の日だったよ。
明日は朝から 町内の春のペタンク大会があり わが地区は三チームが出場する。補欠も大勢いるが なるべく交代して楽しんでいただく組み合わせにした。
外に出て働くことが嫌のような気温上昇の日だったよ。
明日は朝から 町内の春のペタンク大会があり わが地区は三チームが出場する。補欠も大勢いるが なるべく交代して楽しんでいただく組み合わせにした。
3/13 ジャガイモの植えつけ準備。EMボカシも当然入れた。25日頃には済ませたい。
明日からは時間があれば野菜の移殖用にマルチ敷きをしておきたい。
明日からは時間があれば野菜の移殖用にマルチ敷きをしておきたい。