体験工房 夢工房みらい

韮崎市穴山で、つるかごづくり、竹細工、わら細工、きのこ、山菜、竹炭、挽物工芸、有機野菜など体験できます。

老夫妻の日程はきつい

2018年05月20日 | 工房案内

 5/20     知り合いの葬儀があり,梅落とし・選別・出荷の最中に,告別式に行ったり 田んぼの管理や,10キロの甲州小梅の漬け込みやらで 時間勝負。雨が降る前に 頑張ろう。

 妻も小梅のフタ取りなどに頑張ってくれるかなぁー・・・・?。何せ老二人でするから無理か。

 


手もぎの梅から収穫

2018年05月19日 | 工房案内

 5/19      朝早くから 田んぼの水見。雨も止んで何となく大水になったと思ったらそれほどでもなくよかった。梅の葉っぱも濡れているので知り合いの病気見舞いの件で近所と相談していたら 梅もぎできるようになったので 自家用に漬ける分のみ10キロを確保した。早速洗って水に付け明日昼頃ざるにあげてフタ取りをして付ける予定。


田植えは終わった

2018年05月18日 | 工房案内

 5/18    朝5:30に田の水調整をしたり 箱苗に泥虫除けの薬をかけたりして朝食。食後は箱を洗う機具を持参し,9:00〜正午までで田植えは終わった。

 午後は箱を洗ったり おかしなところの四隅を植え直しして17時終了。これからは浮き苗やごみの除去・水調整に朝晩奮闘することになる。  


梅落としの準備

2018年05月17日 | 工房案内

 5/17      昨日,稲の苗を搬入し 昨日、今日とごみ取りをし おおよそ いいとするか? コンテナで運び出した。毎年のことながら,これだけはしておかないと 稲の生育に差し障るから止むをえない。水調整をして明日の田植えに備える。

 暑い最中は,選別機や梅落とし機などを出して田植え後に行う梅落としの準備をした。今年は豊作と思われる。

 


ユズの花が落ちだす

2018年05月16日 | 工房案内

 5/16      出荷を終えて,自家用のオクラ12本の移殖を済ませる。畑の空いてあるところはないくらいで これも楽しみの一つ。その傍らにあるユズの花が落ちだす。白い花なんだけどポタポタ落ちるのは なんとなく嫌だ。何か変化があるような気がして・・・・

 どれもこれも競い合って伸びる時期でありがたい。

 午後は自宅と工房の暑さ除けのシートをぶら下げた。みっともないなどと言ってはいられない。

 夕方は田んぼのゴミ取り。明日は水調整などして,18日の田植えとなる。


今年の梅もぎも そろそろ

2018年05月14日 | 工房案内

 5/14      今年の梅は収穫が早まっているとか,我が家では田植えが終わらないので.20日過ぎを予定しており 梅雨が来ないうちにやることになる。なり過ぎで体力がなく ボロボロと,地面へ落ち出した。もう少し頑張って肉付きのいい甲州小梅になってほしい。   


母の日に「いつもありがとう」と・・・・・

2018年05月13日 | 工房案内

 5/13      横浜の転勤族の息子から,母の日に「いつもありがとう」と,電話もらって、妻がただただ感激したようです。日々いろんなことがあるけど、できることなら毎日笑顔で過ごしたいと言ったようです。ごもっともなことです。

 妻は自分の年齢は重ねないことにしていて,数年前から 他人から年を聞かれても固定年齢で加齢していません。笑ってしまうこともあるけど,この生き方もあるんだなぁーと,クスクス笑っちゃっています。いずれ数年経てば 可なりのサバを読むことになりそうです。いいじゃないか(笑い)。

 本人は今秋,エメラレルド婚の旅行を楽しみに元気で働いている。いいじゃないか。