体験工房 夢工房みらい

韮崎市穴山で、つるかごづくり、竹細工、わら細工、きのこ、山菜、竹炭、挽物工芸、有機野菜など体験できます。

この方のブログを読んで 

2019年01月21日 | 工房案内

  1/21     カナダで学んだ学校には、日曜日以外毎日学校へ2時間の奉仕が義務付けられていた。最初の年、私は食堂の洗い場に配属された。在校生職員合わせて2800人の学校だった。そのうち家庭がある500人を除くと朝、昼、晩と1回に2300人の人が3回食事する。作る方も大変だが、あと片付けも大仕事である。学校が用意したゴム長靴に首から足元まで覆うゴムの前掛け熱湯に耐える分厚いゴム手袋をして働いた。洗い場には大きな自動食器洗い機があった。熱いお湯でまずざっと食器の主な汚れを洗い流す。それを食器洗い機の入り口に人の手で置く。ベルトコンベアに乗せられて食器がまず洗剤の噴霧を受ける。ブラシが回転している所2か所を通過する。熱湯消毒されて出てきた食器は、ここでまた学生の手で籠に入れられる。その籠を専用の押し車に積んで食器をしまう場所に運ぶ。2時間ですべて終わらせた。

 日本でもレストランや料亭などで修業する人たちも、初めは洗い方としてしばらく働くようだ。私はカナダの学校で食器を洗う仕事ができたおかげで、今でも食後の食器洗いをいとわない。2300人分洗っていた過去は、夫婦の二人分など物の数ではない。妻の海外赴任で暮らした国々でも客を招いて設宴を多くした。

 洗うだけでなく主夫になってから、調理は私の担当となった。食材の調達、調理、接待、後片付け、食器洗いの繰り返しだった。とても良い経験になった。嫌なこともたくさんあったが、招いた客からいろいろな話を聞けた。さらにたくさん話が聞けるように料理の腕も上げようと努力した。人間、美味しいものを食べたり、楽しく酒を飲むと、厄介な自我の壁を取り除き、旧知の仲間のようになれる。任地によっては、通いのお手伝いを雇うことができたが、設宴の後の片づけは夫婦二人でやった。客が帰った後、午前1時2時まで片づけ洗い物をした。

 歳をとり古稀を過ぎた。以前のような大人数を一度に招くことはない。せいぜい10人が精一杯である。誰を招くか決まれば、まず献立を決め、食材を集める。日本は本当にすごい国だと実感する。海外に暮らしていた時は、ある食材で献立を決めなければならなかった。今は違う。何でも欲しいものは、近所のスーパー、行きつけの魚屋、肉や、どうしても見つけられなければ、ネットで検索すればすぐ申し込み、宅配便で調達できる。常温、冷蔵、冷凍でも日時指定で入手できる。こんな国他にあるだろうか。

 12月に入って毎週末客を招いた。いつもの通り、客からたくさんの話が聞けた。食材を吟味してあちこちから調達した。客に喜んでもらいたい一心だった。客が帰った後、夫婦二人で酔ってふらつきながらも後片づけした。私は食器洗いをしながら、客の皿を点検する。綺麗な皿ほど私を嬉しがらせるものはない。残してあれば反省する。

 客が持ってきてくれた自分で育てた土がついたカブと大根を水で洗った。水が冷たかった。私が幼い頃の母ちゃんを思った。お湯がない洗い場で母ちゃんは手を真っ赤にして野菜を洗い、みんなの食器を洗っていた。50年前のカナダの学校は、体育館さえ暖房されていた。熱いお湯で食器が洗えた。あれから50年、日本も便利になった。それでも私は面倒なことを面倒だと思わないで片づける。自分のできることを淡々と最後までやっていたい。それで良いとやっと思えるようになった


二十四節季の大寒

2019年01月20日 | 工房案内

  1/20      予測もしないこの地の初雪。朝から舞うような雪で区会が始まる13時には止むような舞雪となり,17時の会議終了時は止んでいた。積雪ほどではないが 道路には雪がない。日陰は白が目立つ。 

 今日は二十四節季の大寒。大寒とは 一年でもっとも寒さが厳しいころのこと 日がしだいに長くなり 春へ向かう時期でもありますとある。暖冬というが今年は雪が積もらず春? ま~そんな事は無いだろう。


支援学校時の同僚の女性教諭の訃報

2019年01月20日 | 工房案内

 1/20        今朝の新聞に掲載された,支援学校時の同僚の訃報。今年トップの同僚などの訃報でもある。20年前の教諭の指導状況が目に浮かぶ。障害児への対応、父兄への対応,同僚との協調性等々 よく頑張ったよ。明21日の通夜に伺えば死因がお聞きできるが あちらへ行くのが 現職56歳では早すぎる。気の毒だ。ご冥福を祈ります。

 さて,今日は13時からの初区会に臨むが,毎年のことながら区の諸役員の改選などや市への要望事項・工事関係の協議で16時頃まではかかるだろう。それから温泉に浸かりに行く。

 昨日のトラクターの庭先点検も故障が無く,オイル交換程度であったので 費用は20,000円チョットで住み,助かったし 安心して農作業ができることになった。留守中まじめに点検してくれたことに感謝。


これから使う 農機具のメンテンス講習への参加

2019年01月19日 | 工房案内

 1/19       昨日の午後は寒風で やはり2月の寒さだった。

 庭にはボケの花が咲き始めたり,花桃の花が咲き始めたりで 午前中の講習会で習った植木にも肥料を,常緑樹・落葉樹などの剪定や,肥料時期をみての散布の必要性にも研修の効果はあった。

 今日はこれから使う 農機具のメンテンス講習への参加である。チェーンソウ・草刈機などの使い方や刃の研ぎ方を習ってくる。自己流で長い間使用してきたが 昨日と同様に習うところはあるので 半日お邪魔してくる。

 今日は9時過ぎにトラクターの庭先点検が来てくれるが 業者任せで頼んでこれから行く。午後は1時ごろには帰ってくるから。


今更 剪定講習と思うが・・・

2019年01月18日 | 工房案内

 1/18       今朝は9:30に家を出て,植木の剪定講習に参加する。どの樹木か行ってみないとわからないが 行けば何かの知恵がつくかも。

 以前に講習は受けていて自分ちは何十年と自分なりにしているが,これまでとは違う手法でするか楽しみである。風があって寒いが温かくして行ってくる。交流の場も大切とも思っている。

 午後は確定申告の準備。


妻のお供で終日か ?

2019年01月17日 | 工房案内

 1/17       甲府へ。朝7:20に出て,内科の定期診察と薬をいただきに行くが 何時もの血液採取,尿,心電図の検査後,診察8:30〜9:00が予約時間。

 検査結果を経てからの診察だから早朝に通院するのだ。

 予定通りの診察など 当てにならないくらいの待ちようで 支払いをして 薬局へと向かへばお昼頃が いつものパターン。

 午後は市役所で行われる説明会に14:00から臨む。これも付き添い運転手だが,帰りは4時過ぎとなる予定で,束縛される終日となりそう。      


そろそろ 竹炭を焼きたいが・・・・救援隊をお願いしたい

2019年01月15日 | 工房案内

 1/15       相変わらず,スケジュールは詰まっているが このままだと ズルズルと釜入れが遅れてしまうので 竹林からの竹伐りに救援隊をお願いしたい。我こそはという方は名乗り出てほしい。孟宗竹で肉厚ではあるが 水分が含まれているので倒す方向さえ確かめてあれば 怪我はない。

 竹切ばかりではない持ち出し仕事や,枝払い,運搬,通行監視役,学窯での炭焼き準備,炭出しなど自分に合った選択でも結構です。竹炭が出来るまでの一環作業に興味がある方を男女問わず募集中ということです。アルバイトの募集ではありません。

 体験工房 夢工房「みらい」は 木炭・竹炭コースがあり,今回は良質な竹炭と竹酢液の抽出に重点をおいています。詳細はコース長の石合(080-7791-0117)までご一報をお願いします。

 URL-http://www.eps1.comlink.ne.jp/~yumekoub

 E-mail yumekoub@eps1.comlink.ne.jp

 TEL・FAX  0551-25-5389.

 住所 山梨県韮崎市穴山町伊藤窪3341-2  作業場所は地区内の竹林又は学窯(本窯のある炭焼き場)

 

 


道祖神祭りの仕方はマチマチ

2019年01月14日 | 工房案内

 1/14       昨日,組の新年会が終っから,以前から各地の道祖神祭りに興味を示していたので 15時から各地区の様子を取材した。飾りつけやら,幟旗の各種を見学。お地蔵さんやら祠などへの祭り方はマチマチであるが 伝承している地区行事への取り組みに感銘を受けた。場所は北杜市上手・朝神地区であった。頑張れ 若者たちよ。


伝統的な秋葉さん

2019年01月13日 | 工房案内

 1/13        今年の秋葉さんは今日の日曜日になった。毎年 前年の12月の組の常会で決めているが,ほとんど この時期の日曜に開催している。秋葉神社にお参りしてから,公民館に集まって,組の諸役員を決め,その後新年会をする。

 今からお参りに行き,帰りは14時ごろになる。雪の予報は外れ,朝方はお星さまがキラキラ光っていた。いい天気でよかった。