体験工房 夢工房みらい

韮崎市穴山で、つるかごづくり、竹細工、わら細工、きのこ、山菜、竹炭、挽物工芸、有機野菜など体験できます。

生ゴミ用EMボカシの袋入作業

2022年08月11日 | 工房案内
 8/11   出荷を終えてから,午前中は,生ゴミ用EMボカシの袋入作業。午後はJAグリーンへ出荷。暑い最中は精米をしたり,男性用の布ぞうり作りをもした。注文があったので,早速届けておきたい。
 夕方になって,野菜や花などに散水。またスイカがパンクしており,近所におすそ分けで届けた。

今日の完売は嬉しい

2022年08月10日 | 工房案内
 8/10   午前中は,妻はみょうが取り,私は周囲の草刈りで盆前の畑はきれいになりました。午後暑い最中はパソコンを使いだしたら,不具合があり,からかったが うまく行かず,お師匠さんにアドバイスしていただき正常に戻った。
 ミョウガも出したら,あっという間に完売。朝出した野菜や切り花も完売。
 困ることは,スイカのパンクで,今日も夕方 デラぶどうを頂いた方にパンクしたスイカを食べていただきました。
 布ぞうりも男性用を一足仕上げたから,まっ,いいとしよう。

ほぼ一日 甲府市内で過ごす

2022年08月08日 | 工房案内
     8/8        この暑いのに,ほぼ一日  甲府市内で過ごす。
 スイカのパンクの あおりを受けて収穫したスイカの味見をしていただきながら墓参りをしてきた。
 帰宅次第,農場の野菜に水撒き。またもスイカのパンクをみた。明日はスイカの収穫をしてから 他の野菜の管理を行う。

スイカがパンク,パンク

2022年08月07日 | 工房案内
 8/7    スイカがパンク,パンク。今朝,墓参り用の切り花を農場に取りに行ったら、アッチ,コッチで もったいないスイカのパンクに驚いた。
 切り花で行ったので 困ったなと思い,急いで,アリさんがびっしりしがみついているので,農場にある生ゴミ用のコンポに入れることにして バケツにて運搬した。
 済み次第,当面の収穫に取り組んだ。時間がもったいないが,次のパンクのこともあるので20個程度取った。配ることは後回しにして,当面の切り花の収穫をして 墓参りを優先。
 自宅と弟宅の墓参りを済ませ,諏訪地方の墓参りに高速で行ってきた。無事に帰宅できた。ところどころの雨降りに遭遇した,帰路でもあった。
 スイカは畑にゴロゴロしているが出荷することは考えていない。配って整理するさ。

チョットの空き時間をみて,草履づくり

2022年08月06日 | 工房案内
 8/6   チョットの空き時間をみて,草履づくりを始めた。高校野球の開会式も観させていただいた。
 始球式もいいボールが入った。彼はまだまだ人気があるのが拍手でわかった。
 私は男物の草履作り,妻は女物の草履作りにそれぞれに取り組んだ。
 午後も続けて作り,農場は涼しくなってから野菜収穫に行くつもり。

後輩の頑張りに期待

2022年08月05日 | 工房案内
 8/5          今朝の南アルプスの山々の景色は朝陽を浴びてきれいだった。雨ですっかりホコリが落とされたようでもあった。
 JA よってけし八ヶ岳直売所の帰り道、北杜高校野球部の練習風景をバックネット裏から見学させていただいた。明日の試合前の練習だったが,規律正しい生徒らの姿と打撃練習も快音を鳴らして遠くまで打ち込んでいた。
 早速,部長と顧問の先生,マネージャーの女子生徒が挨拶に訪れた。明日は頑張ってほしいと言い残し後輩の頑張りに期待し帰宅した。
 


午後からはミョウガとり

2022年08月04日 | 工房案内
 8/4   じゃがいもが まだまだ大変残っている。片付ないとと思って  昨日,袋入れして,今朝 出荷してきた。ネズミとの戦いは嫌だから・・・・。
 道中 雨にも遭遇したが帰る頃は小雨で,現在は雨は止んでいる。
午前中は事務処理をしていたが,午後からはミョウガとりでもする。
 

西の空を見ると三日月が笑っているよう

2022年08月03日 | 工房案内
 8/3   昨夜の,雷さんがケタタマシク響きそのうちに大降りとなり,そのくせ,西の空を見ると三日月が笑っているようにこちらをみている。
 私の地区かと思ったら,東の北杜市明野町もあれまくったと生産者が今朝報告してくれた。
 今朝は帰り次第,富有柿の摘果をして思い切ってひと枝に一個とした。この作業も時期外れであるが,今回は成りすぎて 枝が可愛そうでいたし方がない。