体験工房 夢工房みらい

韮崎市穴山で、つるかごづくり、竹細工、わら細工、きのこ、山菜、竹炭、挽物工芸、有機野菜など体験できます。

学窯にて,炭焼きを始めた

2024年02月09日 | 工房案内
  2/9  周囲は雪景色であるが学窯にて,炭焼きを始めた。天気はよく,風もなく,恵まれた。煙突の下の炭窯は屋根に覆われているので寒いとは感じない。トヨからは雪どけ水が取れるので水には困らない。順調に燃えている。
   
   

  

駅伝の写真や記録を見て,当時の友を思い出して振り返った

2024年02月08日 | 工房案内
 2/8  懐かしき写真ブックで,各種の駅伝の写真や記録を見て,当時の友を思い出して振り返った。この周囲の雪景色じゃぁー 閉じこもるしかない。
 実は亡き友の墓参りをしに この3月の彼岸に長野まで行くので,見つけ出すのも一つの目的だった。
 選手寮に同居したことや遊びに行ったことなどや,箱根駅伝での活躍や国体の成績も確認したく思ったから・・・・。
 ブックは年代別に整理してあるから,出るや出る写真や記録 これも持参しての墓参りになる。ご家族は驚くだろうと 勝手に推測している。お邪魔は一時間以内をメドにしているが・・・。

 
 

農場には降雪後の状況を見に行ってきた

2024年02月07日 | 工房案内
   2/7   今朝はアイスバーンの道路。農場には降雪後の状況を見に行ってきた。鹿さんが侵入したか,桜・梅の枝が折れたか,防獣ネットが壊されたか等々だ。一部手直ししたところがあったが,枝折れの木のほうが多かった。いずれ手がかかるがやむを得ない。
 帰宅後は税務申告の書類整備をした。

税務申告書の用紙が届いた

2024年02月02日 | 工房案内
 2/2  雪予報が出た。今年も梅の枝が折れるくらい降るかな。重くて大変降れば,折れる可能性がある。農場のトンネルが軒並みやられるか心配だ。
 今年は一度も雪が降っていないので,2月となれば,降って当たり前だ。
 室内の片付けは後回しにして,外仕事をしたが,税務申告が2月16日にあるので雪が降れば,そちらに集中することになる。
 毎年のことながら,これが済めば春が一挙にくる気がする。