てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

ブラオイラ#160(大自然と遺構と近未来編)

2016年10月23日 15時14分32秒 | 【ヒゲ親父】ブラオイラ
今日は金沢が騒がしくなるので、
朝に娘を送ってからそのまま加賀に逃げて行った。


さて行こうか・・・。



<大自然>

小松の山奥へ、大自然と少し早いが紅葉の前兆を見に行こう。


大倉岳高原スキー場。


ここが不思議で、冬になるとナイターの灯りが相当遠くまで見えるんだよね。

ここから県道416号線でもっと山奥へ行こうとしたら、ん!?

道路にかわいい子猫ちゃんが、

撫でようとしたら、その子はオイラの前を横切って・・・


親元へ、その親猫に睨まれたよ


けっこう登ってきたね、町があんなに遠くに・・・。

今は天気が良くて気持ちいいです。

そして、花立町にも寄りました。


ここには、いろいろ思い入れがあるなぁ、

昨年は津幡の倶利伽羅峠にこだわり、今年は小松の花立町にこだわった一年だったね。

こういう石垣も普通に通り過ぎるけど、

これだけでも昔の人はどれだけ努力したもんかね

この花立町は「町」と付いてますが、ほとんど廃村状態で冬には電気も止まり完全に無人の村になります。


特徴的な大きな石が数か所あります。


ここは野性の証明のロケ地の一つで、40年近く前に高倉健と薬師丸ひろ子が訪れている。


この町をあとにして道路を下ると、景色のいい橋があったので車を停めた。


橋の上から川を覗いてみる。(上流側)


次いで下流側を覗いてみると・・・


<遺構>

大きい岩だなぁ

ゴロンゴロンと上流から転がってきたんだろうか。

ん!?

なんだこれは?


ん!?


えぇ~!!!


こ、これは・・・

橋脚跡ではないか・・・、

まじか!
一つはコンクリ製の橋脚だが、もう一つはこの大岩を橋脚としたのか!?

この上に橋桁が架かっており、道が通っていたことになる。

昔はこういうのもありだったんかねぇ。
さすがに車は禁止で歩行専用だったと思うが。

いやぁ偶然にも珍しい遺構を見つけたよ。

帰り道ではこういうのも・・・


昔の橋が横にありますね。


「たにかわばし」とある。



さらに下って行くと、


荒俣峡です。


ここも紅葉の名所ですね。


さて少し歩くか。





いいねぇ


熊が出て来ないか少し心配でしたが
ちょうど良い距離と時間でした。

この遊歩道の傍らにこういうものが、

なにか石で組んだものだが何の目的かさっぱりわからん。
これもかっては何かの目的があったはずなんだが・・・。


秋の紅葉の時にまた来ます。



<近未来>


麓に下りてきました。

出た、あれだ!


建設中のイオンモール小松沖だ。

南側(福井県側)から


ここまで出来上がってきたか。


西側(海側)から


かっこいいね。

正面(北側)から、

ここがイオンモール小松沖の顔になるもんね。

東側(山側)から

屋上駐車場ができるようです。

中が見えるかな(ジロジロ


やっぱりここはでかいよ。

イオンモールかほくより大きいらしい。


これで南加賀の人はここに足を運ぶね。

小松や加賀市の人は今まで映画を観るのも御経塚イオン(野々市)まで行かねばならなかったし、
国道8号線からのアクセスもあって福井北部の人も来るかも。

2017年春オープンである。

少し雨が降ってきた、さぁ帰ろう。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラオイラ#159(石川の文化施設見学編)

2016年10月23日 01時00分00秒 | 【ヒゲ親父】ブラオイラ
今日は能美市方面に行って廃線の能美線の痕跡探しにブラついたわけだが、
そのついでに沿線近くの文化施設にも行こうと思っていた。

なぜならオイラは、
10月16日から11月3日までの「いしかわ文化推進期間」におけるスタンプラリーをやってるのだ。

ということで・・・、
まず訪れたのは、「能美市立歴史民俗資料館」である。

前に入ったことがあります。

とそこに、ゴゴゴゴォー!

上空に飛行機が飛んで行った。隣りは小松市で小松空港があるからね。


さて入館しましょう。

そして、7つめゲットー!


あっこれか

これ凄いんですよね。

須恵器に書かれた「未」の文字がなんと日本最古の文字ということなのだから。

なかなか見にくいけど、なんとなく薄く文字が・・・・。

ということで、
この施設でのオイラが一番興味を持ったのは・・・・、
これです

加賀国古城跡の図(写)とあり、

拡大するとこんな感じ。

古城とは松任城のことのようであり、松任を中心とした加賀国図なんて初めて見たよ。
大抵は金沢(金沢城)中心だからね

入館料は無料です


次に訪れたのが、
「能美市立博物館」である。

なかなか立派な建物だが入館料は無料です

展示品も充実してましたね。


すごいじゃん


はい8つめゲットー!


え!?


ここの凄いのが、本物が触れるところだ。


触っちゃいますから。


ということで、
この施設でのオイラが一番興味を持ったのは・・・・、
これです

歴史をかえた石のかけら

少し大袈裟じゃないかな・・・

尖頭器とあり、燈台笹(とだしの)遺跡で少年が発見したとある。


調べてみると、県内で発見された旧石器時代で、
オイラもっと古いと思っていた能登の真脇遺跡や金沢のチカモリ遺跡は縄文時代であり、
それよりもっと古いとことなのだ。
少なくとも北陸三県で最も古い遺跡のようである。

現地にも行ってみよう


この集落の裏山にそれはあった

燈台笹遺跡

17000年前か・・・

たしかに古いね。

ここで発見されたのか・・・。


ならばオイラも!と

10秒だけ何かないかと真剣に探した


そして最後に訪れた施設が、

野々市の、
「野々市市郷土資料館」です。


入館料は無料です

ここは旧北国街道沿いにあります。



入りま~す。


はい9つめゲットー!



昔の農家のお宅


昔のいい匂いがした。


野々市の北国街道沿いの模型が展示。


ふ~ん


なんかこの直角気になるなぁ~


奥の部屋には、

古時計に、


蓄音器(!)



ということで、
この施設でのオイラが一番興味を持ったのは・・・・、
これです

掲げられていた昔の写真の一枚

松金線とある。

松金線(しょうきんせん)は、石川県金沢市の野町駅から石川県石川郡松任町(現白山市)の松任駅までを結んでいた北陸鉄道の鉄道路線。開業時は馬車鉄道であった。
1955年(昭和30年)11月15日全線廃線となった。

今日は何かと廃線に絡むなぁ・・・。

さてスタンプラリーのスタンプも9個ゲットしました
10個になったら交換しよう。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする