7月1日は金沢人にとっては氷室の日。
当然、無病息災を願って氷室饅頭を食べますね。
※「氷室の日」 とは、金沢で毎年7月1日に祝われている日です。 地元の和菓子屋さん達が氷室饅頭を展開し、7月1日の主役になります。 これは加賀藩代5代の前田綱紀の時代から来ていると考えられており、氷雪が無事に江戸に届けられるよう、この氷室饅頭をお供えして願った事が起源となっています。 夏の氷はとても貴重だったため、特に目上の人への贈答品として使われていました。 庶民が口にすることなどは考えられなかったと言われています。 「氷室の日」 とは 「ひむろのひ」 と読みます。 氷を保管していた小屋の名前が氷室と呼ばれていた所が由来となっています。 最近では、 「氷室の日」 には氷室饅頭を食べ、杏や琵琶を食べる風習が残っています。
いつも野菜を頂いているお隣さんにもお裾分けしましたら、
逆にトマトを頂きました。
毎度ながら、ありがとうございまする。
当然、無病息災を願って氷室饅頭を食べますね。
※「氷室の日」 とは、金沢で毎年7月1日に祝われている日です。 地元の和菓子屋さん達が氷室饅頭を展開し、7月1日の主役になります。 これは加賀藩代5代の前田綱紀の時代から来ていると考えられており、氷雪が無事に江戸に届けられるよう、この氷室饅頭をお供えして願った事が起源となっています。 夏の氷はとても貴重だったため、特に目上の人への贈答品として使われていました。 庶民が口にすることなどは考えられなかったと言われています。 「氷室の日」 とは 「ひむろのひ」 と読みます。 氷を保管していた小屋の名前が氷室と呼ばれていた所が由来となっています。 最近では、 「氷室の日」 には氷室饅頭を食べ、杏や琵琶を食べる風習が残っています。
いつも野菜を頂いているお隣さんにもお裾分けしましたら、
逆にトマトを頂きました。
毎度ながら、ありがとうございまする。