スパイス
2015-03-08 | 日記
父は皮膚科の先生から
香辛料を止められている。
にんにく、とうがらしなど
スパイスの類です。
なぜかは分からないけど
たぶん肌に悪いのでしょう。
誰でも分かるざっくりとした推理。
わたしは香辛料大好きですが
子どもが生まれて
自分よりも子どもの味覚に合わせて料理をするようになってから
すっかり香辛料なしの料理に慣れてしまいました。
麻婆豆腐は甘いし
家で作るカレーは
中辛を使ったとしても
玉ねぎや牛乳や時には砂糖でまろやかにしちゃう。
肉の下味に塩コショウと書いてある場合は
塩だけで
肉の臭み消しは別の方法でやる。
そんなわたしでもインドカレーは大好きで
たまに食べるんですが
やっぱり
辛いだけのやつは
胃がヒリヒリとする。
次の日までヒリヒリを引きずる。
今日、実家で御馳走になった餃子は
にんにくがたっぷりで
夜の今になって
胃がもたれている。
味は平気なんだけど体がもう老朽化してきているのでしょう。
ところでその餃子は父の手作り。
自分が作るやつには
にんにく入れるのね。
なんでだ。
そういえば
自分はあんまり食べてなかった。
なぜ作った。
香辛料を止められている。
にんにく、とうがらしなど
スパイスの類です。
なぜかは分からないけど
たぶん肌に悪いのでしょう。
誰でも分かるざっくりとした推理。
わたしは香辛料大好きですが
子どもが生まれて
自分よりも子どもの味覚に合わせて料理をするようになってから
すっかり香辛料なしの料理に慣れてしまいました。
麻婆豆腐は甘いし
家で作るカレーは
中辛を使ったとしても
玉ねぎや牛乳や時には砂糖でまろやかにしちゃう。
肉の下味に塩コショウと書いてある場合は
塩だけで
肉の臭み消しは別の方法でやる。
そんなわたしでもインドカレーは大好きで
たまに食べるんですが
やっぱり
辛いだけのやつは
胃がヒリヒリとする。
次の日までヒリヒリを引きずる。
今日、実家で御馳走になった餃子は
にんにくがたっぷりで
夜の今になって
胃がもたれている。
味は平気なんだけど体がもう老朽化してきているのでしょう。
ところでその餃子は父の手作り。
自分が作るやつには
にんにく入れるのね。
なんでだ。
そういえば
自分はあんまり食べてなかった。
なぜ作った。