大雑把な日常

日常のあれこれ。

オプション人生

2019-05-21 | 日記
本に書かれていました。
生物は生まれた時点でその目的を完璧に達しているそうです。

生きていくことが目的ではなく、
生まれる自体が目的なので、
この世に出た瞬間にもうやることはない。
どう生きようが死のうが全うしている。

それを聞いたときに、
とっても救われた気がして、
みんなにも教えてあげたいな、ってずっと思っています。

生きる意味とか
自分の存在価値とか
そんなのは脳が暇つぶしで考えている意識というやつで、
生理現象だから、ある程度考えたら、放置せよ。
無意味だ。

この世にいなくてはならない理由なんてないし、
いなくなる理由はひとつもないのだ。

だから、その時々で今を楽しんだほうが得です。生を楽しもう。
おいしいもの食べて好きなことやって
なんの不安も感じることもない。
もう生まれ出てしまったのだから、あとはオプション。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何回目の人?

2019-05-20 | 日記
輪廻転生について考えますと、
人は少しずつ前世で後悔したことを次に生かしている
のではないか、と思います。

作家の西加奈子さんが、
人間〇回目という言い方をテレビでしていて、
明石家さんまさんは、人間最後
オードリー若林さんは、人間1回目と評してました。
おおざっぱに言うと、生きることが得意か不得意かってことなんだろうけれど、
それなら、この人は何回目か
と思うと、
不器用だったり、空気を乱したりする人も許せる気になります。

あと、自分から私は人間何回目だ、とかはあんまり言わないほうがいいのかもしれない。
って薄々気づきました。
もしくは人に言ってもダメかもしれません。
とても親しいか、相手が器が大きくないと。
心の中で思っといて、
そっと自分を慈しみ、人を愛でるというのがいいのかも。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビのパスタを食べました

2019-05-19 | 日記
今日のお昼ご飯のパスタ、
本当においしかったわ。

自分で作ったやつです。

奇跡のようなタイミングで
乳化がバッチリの
エビとアスパラとハムとシソのパスタ。
具が多い。二個ぐらい多い。

具沢山って、結局いちばんおいしいんよ。
そして、外ではまあまあのお金を払うか、
自宅でやるしかない。




ただ盛り付けがね、、、。
最後入れ忘れた大葉、いらなかったね。
やっぱりパスタは家で食べるほうがいいんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法の話

2019-05-18 | 日記
魔法っていうのは、
使えば一瞬でその人を夢の世界に、幸せの世界に連れていけるものだと思います。
要するにエンターティメントって、魔法なんだ。私にとっては。

私も使えるといいなって、思ってがんばっている。
本当に難しい。
誰もが使いこなせるものではない。とても繊細で、すぐ消えるし。

昨年注目していた芸人さんが
芸歴一年で止める
となったときに、最後にツイッターでつぶやいていたのです。

舞台の上から、魔法を一度でも見たので、いいのだ。と。

一度でも見れたら、大したもんだと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輸入品

2019-05-17 | 日記
ロブスター丸ごとつかった
サンドウィッチ。



はい、これ。
セットで2100円します。
ほぼ立ち食いみたいなところで。

どうでしょうか。
コスパ悪!
ロブスターってところが失敗なんかな。

って、前に同じこと書きましたよね。
それで、もう一回、やって、同じことを書いてます。

つーかピクルス四分の一が許せないんだけど。
信じられないくらい、大きな炭酸ドリンクとピクルス食べ放題の場所に行きたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする