小田原市営駐車場に車を止めると、歩き出す。
おや?こんなところに新しいラーメン店が!
以前、煙草の煙攻撃に辟易した店の隣に、新しい店がある。
これは面白い、帰りに寄ろう。
帰りだ!w
日高屋で食べたが、もう一軒ラーメンを食べよう!

店の名前は「どすん」
何故にどすんなのか、よく分からない。
そういえば、昔山梨出身の者と仕事をしたとき、「どすんと・・・」と使っていたな。
「どすんって、なんだよ~!」と笑ったりしたが、店主は山梨出身か?
そんな事を考え、店内へ。

開店したばかりなのか、花がまだあるね。
夜は居酒屋も兼ねているのか?

メニューを見ると、あごだしラーメンがメイン。
鶏出汁ラーメンもあるが、2月から提供だという。
私が訪問したのは、1月31日。
ギリギリで間に合いませんでしたか?
ところであごだしとは、トビウオの事である。
トビウオの煮干しで取った出汁ということである。
ラーメン通は勿論知っているであろうが、世間一般でもあごダシが人気である。
私もあちらこちらで、あご出汁を飲んでいるが、ラーメンだとどうでしょうか?
まして、あご出汁一本勝負は初めてカモ。

メニューを見ると、あごだしラーメンは大盛りが不可か。
価格が850円で、ご飯物をつけると1000円オーバーだな。
トッピングや餃子もあるが、腹を満たすにはどうでしょうか?
やがてラーメン登場。

まずはスープを事逗ずz・・・う~ん美味しい。
鰯系の煮干しと違い、上品です。
エグミや臭みなどは殆どありません。
醤油ダレが少々強めかな?それでもダシの美味さが良く分かる。

麺は細麺ストレート。
この様な淡麗系のスープにはよく登場するものですね。
支那そばやみたい、といえば分かりやすいかな?
コシもあって、歯応えもあります。
自家製麺かどうかは未確認。

チャーシューはレア感覚のもの。
やわらかい。

何故かオクラとワンタンが1個入っている。

全体的に、良く出来たラーメンだと思います。
あごだしの味わいは、鰯系が苦手な方にはお勧めです。
腹を満たすには物足りませんが、品の良い味わいはお勧めです。
おや?こんなところに新しいラーメン店が!
以前、煙草の煙攻撃に辟易した店の隣に、新しい店がある。
これは面白い、帰りに寄ろう。
帰りだ!w
日高屋で食べたが、もう一軒ラーメンを食べよう!

店の名前は「どすん」
何故にどすんなのか、よく分からない。
そういえば、昔山梨出身の者と仕事をしたとき、「どすんと・・・」と使っていたな。
「どすんって、なんだよ~!」と笑ったりしたが、店主は山梨出身か?
そんな事を考え、店内へ。

開店したばかりなのか、花がまだあるね。
夜は居酒屋も兼ねているのか?

メニューを見ると、あごだしラーメンがメイン。
鶏出汁ラーメンもあるが、2月から提供だという。
私が訪問したのは、1月31日。
ギリギリで間に合いませんでしたか?
ところであごだしとは、トビウオの事である。
トビウオの煮干しで取った出汁ということである。
ラーメン通は勿論知っているであろうが、世間一般でもあごダシが人気である。
私もあちらこちらで、あご出汁を飲んでいるが、ラーメンだとどうでしょうか?
まして、あご出汁一本勝負は初めてカモ。

メニューを見ると、あごだしラーメンは大盛りが不可か。
価格が850円で、ご飯物をつけると1000円オーバーだな。
トッピングや餃子もあるが、腹を満たすにはどうでしょうか?
やがてラーメン登場。

まずはスープを事逗ずz・・・う~ん美味しい。
鰯系の煮干しと違い、上品です。
エグミや臭みなどは殆どありません。
醤油ダレが少々強めかな?それでもダシの美味さが良く分かる。

麺は細麺ストレート。
この様な淡麗系のスープにはよく登場するものですね。
支那そばやみたい、といえば分かりやすいかな?
コシもあって、歯応えもあります。
自家製麺かどうかは未確認。

チャーシューはレア感覚のもの。
やわらかい。

何故かオクラとワンタンが1個入っている。

全体的に、良く出来たラーメンだと思います。
あごだしの味わいは、鰯系が苦手な方にはお勧めです。
腹を満たすには物足りませんが、品の良い味わいはお勧めです。