通りすがりに見つけた店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b2/c783f85730e73e4a7e4e96361d6aeceb.jpg)
わらじカツ丼が人気みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/97/6a826549fee9a3004d63a9d230d83f89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e1/4c4d80a418b8ad56e21d02bb62271428.jpg)
また、うどん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8f/d802fd14c6cd9a80731cabbb5c6ffe50.jpg)
ムチムチでやわらかめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b6/6b63ab4b74438bb3d2bbea04e3010547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a5/2e0012082bbda2fd3f166ccb74f1991b.jpg)
かき揚げがデカイ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c4/cd1ae77ece107fa10ffaa4bbf609d2ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ec/1fa5e6a0fe27eb6e72ef112c2ed2da8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8c/5dfed5672930ad595246e8255fd6d360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/43/cd892a36b8f11d437fc0aa10bc6229b8.jpg)
11月になった。
山の方では、冬期通行止めの予告看板が出た。
今年の営業を終了した店もある。
いよいよだな。
仕事ばかりしていたから、時の流れが早く感じるね。
厳しい冬。
楽しみといえば、酒を呑む事ぐらいかな。
長野に来てから、ず~っと一人で呑んでいる。
本当は、酒の肴やツマミを楽しむために酒を呑むのだが、
今は、呑まないとやってられないか。
体の為に、酒量を減らせればいいのだが、
スーパーやコンビが遠いため、まとめ買いをする。
冷蔵庫の中には常に酒がある。
ツマミもまとめ買いで冷凍。
味気ない呑み方をしているね~~。
三峯神社からの帰路、何気に食堂を検索した。
近くに、手打ちうどんの店があるね。
また、うどんかよ!!!
そうですね、うどんを食べましょう。
ナビの指示通り向かうと、ありましたね。
店の名前は「あずまや」。
あずまやとは、庭園などにある建屋。
目の前の建物は、東屋と言うよりも古民家。
中に入ると、普通に食堂ですね。
カウンター席があり、テーブル席があり、座敷席もある。
カウンター席に座ろうとすると、テーブル席にドウゾと。
多分、この店なりのソーシャルディスタンスを考えているのだろう。
メニューを見ると、うどんがメインだがラーメンがあるね。
定食類もあるし、わらじカツ丼か。
カレーがあるね。
セットメニューは無いのかね?
セットは無い様なので、野菜天ざるうどん900円を選ぶ。
四川ラーメンとカレーもいいか?と思ったのだが。
いやいや、わらじカツ丼とラーメンもいいか?と思った。
周りを見ると、わらじカツ丼が多いかな?
まあいいや!
それほど待たずに、うどんが提供される。
器がデカイね。
うどんの入れ物、汁の器。
いやいや、かき揚げがデカいぞ!!!
見た目はボリューム満点!!!
うどんもそれなりのボリューム。
薬味は別皿ですね。
では、うどんを食べてみましょう。
不揃いのうどんを、汁に浸し啜る。
やややわらかいかな。
小麦の味わいは、抑え目でしょうか。
ムチムチした食感はあります。
コシもありますが、このところ強麺ばかり食べているので、
あんた、随分と控えめなうどんですな。
つけ汁は、しょっぱくはないかな?
しょっぱいけど、それを前面に感じないというところか。
薬味を全部入れ、卓上の七味を投入する。
何かワサビがほしいかな?と思った。
次に、かき揚げをいただく。
つけ汁の器は、結構大きな物だがそれよりも大きい。
食べてみると、サクサクで美味しい!!!
様々な野菜が入れられ、ヘルシー感も感じる。
でも、ボリュームがあるね。
900円だけど、十分納得のコスパです。
やがて完食。
うどん湯なるものは、この店には無いみたい。
何の予備知識も無しに入りましたが、わらじカツ丼を食べてみたい!!!
食べ切れないと、お持ち帰りOKみたいだし。
でも、再訪問は間違いなく来年ですね。ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b2/c783f85730e73e4a7e4e96361d6aeceb.jpg)
わらじカツ丼が人気みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/97/6a826549fee9a3004d63a9d230d83f89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e1/4c4d80a418b8ad56e21d02bb62271428.jpg)
また、うどん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8f/d802fd14c6cd9a80731cabbb5c6ffe50.jpg)
ムチムチでやわらかめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b6/6b63ab4b74438bb3d2bbea04e3010547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a5/2e0012082bbda2fd3f166ccb74f1991b.jpg)
かき揚げがデカイ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c4/cd1ae77ece107fa10ffaa4bbf609d2ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ec/1fa5e6a0fe27eb6e72ef112c2ed2da8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8c/5dfed5672930ad595246e8255fd6d360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/43/cd892a36b8f11d437fc0aa10bc6229b8.jpg)
11月になった。
山の方では、冬期通行止めの予告看板が出た。
今年の営業を終了した店もある。
いよいよだな。
仕事ばかりしていたから、時の流れが早く感じるね。
厳しい冬。
楽しみといえば、酒を呑む事ぐらいかな。
長野に来てから、ず~っと一人で呑んでいる。
本当は、酒の肴やツマミを楽しむために酒を呑むのだが、
今は、呑まないとやってられないか。
体の為に、酒量を減らせればいいのだが、
スーパーやコンビが遠いため、まとめ買いをする。
冷蔵庫の中には常に酒がある。
ツマミもまとめ買いで冷凍。
味気ない呑み方をしているね~~。
三峯神社からの帰路、何気に食堂を検索した。
近くに、手打ちうどんの店があるね。
また、うどんかよ!!!
そうですね、うどんを食べましょう。
ナビの指示通り向かうと、ありましたね。
店の名前は「あずまや」。
あずまやとは、庭園などにある建屋。
目の前の建物は、東屋と言うよりも古民家。
中に入ると、普通に食堂ですね。
カウンター席があり、テーブル席があり、座敷席もある。
カウンター席に座ろうとすると、テーブル席にドウゾと。
多分、この店なりのソーシャルディスタンスを考えているのだろう。
メニューを見ると、うどんがメインだがラーメンがあるね。
定食類もあるし、わらじカツ丼か。
カレーがあるね。
セットメニューは無いのかね?
セットは無い様なので、野菜天ざるうどん900円を選ぶ。
四川ラーメンとカレーもいいか?と思ったのだが。
いやいや、わらじカツ丼とラーメンもいいか?と思った。
周りを見ると、わらじカツ丼が多いかな?
まあいいや!
それほど待たずに、うどんが提供される。
器がデカイね。
うどんの入れ物、汁の器。
いやいや、かき揚げがデカいぞ!!!
見た目はボリューム満点!!!
うどんもそれなりのボリューム。
薬味は別皿ですね。
では、うどんを食べてみましょう。
不揃いのうどんを、汁に浸し啜る。
やややわらかいかな。
小麦の味わいは、抑え目でしょうか。
ムチムチした食感はあります。
コシもありますが、このところ強麺ばかり食べているので、
あんた、随分と控えめなうどんですな。
つけ汁は、しょっぱくはないかな?
しょっぱいけど、それを前面に感じないというところか。
薬味を全部入れ、卓上の七味を投入する。
何かワサビがほしいかな?と思った。
次に、かき揚げをいただく。
つけ汁の器は、結構大きな物だがそれよりも大きい。
食べてみると、サクサクで美味しい!!!
様々な野菜が入れられ、ヘルシー感も感じる。
でも、ボリュームがあるね。
900円だけど、十分納得のコスパです。
やがて完食。
うどん湯なるものは、この店には無いみたい。
何の予備知識も無しに入りましたが、わらじカツ丼を食べてみたい!!!
食べ切れないと、お持ち帰りOKみたいだし。
でも、再訪問は間違いなく来年ですね。ww