2度目の訪問
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a3/f0b6799632e4bc2c3fc416960229327d.jpg)
どうしましょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a3/f0b6799632e4bc2c3fc416960229327d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/45/f3dec5f94708c9a893f80486e7785f34.jpg)
また、カレーを食べましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fa/a7b3cf562d66e106a91e16249489d400.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/80/4eeac7b7a82c15682ec765c7f18d30df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d0/977c1b9c6619185d3aa667d5b99eb491.jpg)
罪悪感のあるニンニクの量
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/56/5f931560a64b2df7b84accf8925ecc8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d4/113b74273c3814f8cbca0bbf7d5e41da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f2/259747cdf624a981736858ae1ef919ef.jpg)
アントニオ猪木は、うましか、いやバカになれ!と言った。
しかし元々バカな人間は、どうなってしまうのか?
アホになるのか?
それとも、気が付く放送禁止用語になるのか?
その辺は、よく分からない。
ただ、最近言えるのは老いることはバカになる。
何でもかんでも良く忘れ、思い出せず苦しむ。
メモをすればいいのだが、メモを見るのが面倒である。
写メでメモもいいが、何か違うな。
少なくとも、ブログを書くことだけは忘れていない様だ。w
仕事の合間のランチタイム。
今日は特に人に会う予定も無い。
少し、ニンニクに汚染をされますか。
やって来たのは、小諸市にある無我夢中。
2度目の訪問となる。
二郎系のラーメンを提供する店である。
本店とあるが、支店を見た事が無いね。
店の前が駐車場になっているので、そこに止める。
中に入ると、女性スタッフが待ち伏せ。
オヤジ独りだと告げると、カウンター席にご案内。
反対側にも客がいるが、パーテーションがあり表情はうかがい知れない。
メニューを見ると、味噌がいいかな?
まぜそばもあるね。
いろいろ悩むが、ライスメニューの伝説のカレー、美味かったよな。
また、カレーを食べるか?
そうなると、ラーメンはシンプルでいいよね。
私は豚基本の脂、ニンニク、野菜の全増しとカレーのSを注文する。
全部で1100円。
それにしても人気店である。
客が引きも切らずにやって来る。
だが、待ち人が出るほどでは無いか?
メニューをもう一度見直すと、王様ラーメンなるものがあるね。
先日、どこかで食べたね。
所謂、ご当地ラーメン的な物だが、認知度は高いのか?
豚ジャンクなんてメニューもあるね。
やがて、ラーメンが提供される。
丼ぶりがデカイね。
見た目は、大盛りと思う様なボリューム感がある。
それにしても、この後も仕事だぞ。
こんなにニンニクを食べて良いのかよ?
では、まずはスープを事逗ずっ事・・・豚骨ですね。
脂マシでございますが、コッテリ感は感じません。
私としては、少し軽さを感じる豚骨スープと言えるかな。
醤油ダレが、甘さもショッパサも控えめに感じます。
二郎インスパイヤ系なので、これはこれで良いと思います。
ややスッキリしたインスパイヤと言えるでしょう。
次に麺をいただきます。
麺はごわごわの太麺ですが、スルスルとすべりがいい。
麺の量は多いとは思わないですね。
麺自体も、ややライトな感じかな?
食べ易いというか。
ニンニクはすべて、スープに溶かしこみます。
意外と刺激感が少ないニンニクですね。
立川マシマシのニンニクも刺激感が少なく、臭いも強くは無かった。
この店も、刺激感が少なく臭いも強いと思わないけど、臭うことは匂う。w
豚はやわらかいです。
良く煮込まれたチャーシューと言えるでしょう。
野菜は、クタクタな感じ。
勿論、野菜中心。
次にカレーを食べます。
挽肉ベースと思われる粒状感のあるカレー。
食べてみると、うん、美味しい!!!
コクがありますね。
刺激感はないけど、大人の味わい。
ご飯も美味しい!!!
ツヤツヤの米に、カレーが絡む。
カレーを口に入れ、スープを含む。
うん、イケル!
やがて完食。
スープは残しました。
さすがに、飲み干すとニンニクもすべて胃に行くから、やめました。w
コスパは良いと思います。
腹も膨れました。
また、寄らせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a3/f0b6799632e4bc2c3fc416960229327d.jpg)
どうしましょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a3/f0b6799632e4bc2c3fc416960229327d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/45/f3dec5f94708c9a893f80486e7785f34.jpg)
また、カレーを食べましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fa/a7b3cf562d66e106a91e16249489d400.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/80/4eeac7b7a82c15682ec765c7f18d30df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d0/977c1b9c6619185d3aa667d5b99eb491.jpg)
罪悪感のあるニンニクの量
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/56/5f931560a64b2df7b84accf8925ecc8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d4/113b74273c3814f8cbca0bbf7d5e41da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f2/259747cdf624a981736858ae1ef919ef.jpg)
アントニオ猪木は、うましか、いやバカになれ!と言った。
しかし元々バカな人間は、どうなってしまうのか?
アホになるのか?
それとも、気が付く放送禁止用語になるのか?
その辺は、よく分からない。
ただ、最近言えるのは老いることはバカになる。
何でもかんでも良く忘れ、思い出せず苦しむ。
メモをすればいいのだが、メモを見るのが面倒である。
写メでメモもいいが、何か違うな。
少なくとも、ブログを書くことだけは忘れていない様だ。w
仕事の合間のランチタイム。
今日は特に人に会う予定も無い。
少し、ニンニクに汚染をされますか。
やって来たのは、小諸市にある無我夢中。
2度目の訪問となる。
二郎系のラーメンを提供する店である。
本店とあるが、支店を見た事が無いね。
店の前が駐車場になっているので、そこに止める。
中に入ると、女性スタッフが待ち伏せ。
オヤジ独りだと告げると、カウンター席にご案内。
反対側にも客がいるが、パーテーションがあり表情はうかがい知れない。
メニューを見ると、味噌がいいかな?
まぜそばもあるね。
いろいろ悩むが、ライスメニューの伝説のカレー、美味かったよな。
また、カレーを食べるか?
そうなると、ラーメンはシンプルでいいよね。
私は豚基本の脂、ニンニク、野菜の全増しとカレーのSを注文する。
全部で1100円。
それにしても人気店である。
客が引きも切らずにやって来る。
だが、待ち人が出るほどでは無いか?
メニューをもう一度見直すと、王様ラーメンなるものがあるね。
先日、どこかで食べたね。
所謂、ご当地ラーメン的な物だが、認知度は高いのか?
豚ジャンクなんてメニューもあるね。
やがて、ラーメンが提供される。
丼ぶりがデカイね。
見た目は、大盛りと思う様なボリューム感がある。
それにしても、この後も仕事だぞ。
こんなにニンニクを食べて良いのかよ?
では、まずはスープを事逗ずっ事・・・豚骨ですね。
脂マシでございますが、コッテリ感は感じません。
私としては、少し軽さを感じる豚骨スープと言えるかな。
醤油ダレが、甘さもショッパサも控えめに感じます。
二郎インスパイヤ系なので、これはこれで良いと思います。
ややスッキリしたインスパイヤと言えるでしょう。
次に麺をいただきます。
麺はごわごわの太麺ですが、スルスルとすべりがいい。
麺の量は多いとは思わないですね。
麺自体も、ややライトな感じかな?
食べ易いというか。
ニンニクはすべて、スープに溶かしこみます。
意外と刺激感が少ないニンニクですね。
立川マシマシのニンニクも刺激感が少なく、臭いも強くは無かった。
この店も、刺激感が少なく臭いも強いと思わないけど、臭うことは匂う。w
豚はやわらかいです。
良く煮込まれたチャーシューと言えるでしょう。
野菜は、クタクタな感じ。
勿論、野菜中心。
次にカレーを食べます。
挽肉ベースと思われる粒状感のあるカレー。
食べてみると、うん、美味しい!!!
コクがありますね。
刺激感はないけど、大人の味わい。
ご飯も美味しい!!!
ツヤツヤの米に、カレーが絡む。
カレーを口に入れ、スープを含む。
うん、イケル!
やがて完食。
スープは残しました。
さすがに、飲み干すとニンニクもすべて胃に行くから、やめました。w
コスパは良いと思います。
腹も膨れました。
また、寄らせていただきます。