中軽井沢駅周辺食べ歩き
午前9時半から営業
けんちん汁も有名らしい
お通しが出ます
中はまさしく蕎麦屋の雰囲気
大盛りだがボリュームを感じる
けんちん汁に浸けて食べるのではない
お蕎麦は美味しいです
そばつゆはカラメだと思う
肉類の味は一切無し
素朴な味わい
ヘルシーです
いろいろ芸能人のサインが
関ジャニの横山も来た
凄いよ、渋滞が。
何でこんなに混むのか?
まさしく、軽井沢ドットコム。
だが、昔に比べればまだまだ渋滞は少ないと地元民。
アウトレットに行きたいが、車で行くより歩いた方が早いのでは?
そんな事を思ってしまう。
そういえば、出張してから軽井沢駅方面には行っていない。
行きたいのだが、そうは問屋が許さないという訳か。
兎に角、朝早く夜遅いから、なかなか行かれないね。
仕事をやりに来ているからね、遊びに来た訳ではないから。w
なんか、予定通り行かないね。
もっと、軽井沢を掘り下げる事が出来ると思ったが、
中軽井沢ばかりである。
ならば、中軽井沢の店に行きましょう。
またもや、中軽井沢駅から徒歩で1分以内か?
手打ち蕎麦の店がある。
朝の9時半から営業をしている。
人気店らしいので、行ってみた。
店の名前は、「かぎもとや」。
店の存在は知ってはいた。
でも、ず~っとスルーしてきた。
長野に居るからと言って、何も蕎麦ばかり食べる必要は無い。
でも、今回は食べる。
駐車場は、道路の反対側にある。
中に入ると、いらっしゃいと女性スタッフ。
好きな所へ座れやオッサン、という訳でテーブルへ。
全席テーブルの様ですね。
メニューを見ると、まずはお勧めのセット。
次に、蕎麦がメインのメニュー。
うどんもあるようだが、メインは蕎麦。
山菜、とろろ、天ぷらと種類は少ない。
だが、けんちん汁が人気だという。
この時点で、私の脳内ではけんちん汁に浸けて食べる。
それを想像していた。
私は、大けんちんざる1500円を注文した。
注文と同時に、お通しが出される。
キャベツの浅漬けの様だ。
店内は、如何にも蕎麦屋といった風情。
テーブルも焦げ茶色で、落ち着いた雰囲気。
それほど待たずに、蕎麦が提供される。
意外や意外、けんちん汁は単品扱いか。
脳内妄想のけんちん汁のつけ麺タイプでは無かった。
蕎麦は大盛りであるが、良い盛り具合です。
そばつゆは、見た目は普通ですね。
では、蕎麦をいただきます。
ズルズルと啜ると・・・美味いね。
手打ち蕎麦は、気持ち平打ち蕎麦の様です。
太めの蕎麦とも言えますかね。
蕎麦はコシは勿論あります。
食べてみると、香りがほんのりとあり、甘さを感じるかな?
しかし、水で蕎麦を〆るのが甘いかな。
蕎麦が冷水で〆切っていないですね。
若干、蕎麦に温もりを感じました。
そばつゆは、辛目だと思います。
辛目でキレのいいそばつゆで、蕎麦は勿論どっぷり浸けません。
ちょこんと浸けて啜ると、蕎麦の美味さがよく分かります。
次に、けんちん汁をいただきます。
蓋を開けると、具がいっぱいですね。
豆腐、大根、人参、ごぼうとどっさり入っています。
まずは、味噌汁を飲んでみます。
野菜の旨みがたっぷりですね。
豚汁では無いので、肉系の旨みは有りませんが、
素朴な味わいで美味しい。
若干、味噌の塩気が強いかな?
根菜類は、味が滲みこんでいて美味しい。
七味をかけて、風味をアップさせます。
やがて完食。
蕎麦もけんちん汁も、美味しいと思います。
客もひっきりなしにやって来るし。
有名人のサイン色紙も多く、人気店なのは間違いない。
山崎務さんの色紙もありました。
帰りにいただきました