紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

安中市 すかや松井田店 ミニ天丼セット(冷やしたぬきそば)

2021年08月25日 | 群馬県 グルメ

松井田にもすかやがあったのか

松井田城址が近くにあります

メニューは豊富と言えますか

冷たいメニューがいいよね

他に客は二人だった

やはりセットメニューだよね

これで1000円か・・・

天丼はたしかにミニサイズ

そばつゆはあっさりめですね

ワサビは無いの?

七味はかけたけど

野菜サラダと小付けもあるし

漬物もあるし良いのでは?

8月も後半に入り、夏も終わろうとしている。

昨年に続き、今年の夏も特に何処かに行くわけでもない。

仕事ばかりしている日々であった。

休みを貰っても、行動パターンは一緒。

群馬に行ってばかりである。

だって、群馬は関東圏でしょ。

長野は甲信越になるし。

やはり、個人的に関東に憧れるというか、

関東は自分の生活圏だと思っているし。

静岡県人だが・・・w

 

 

 

 

何をするわけでもない。

ただ、群馬に来て飯を食べる。

飯を食べた後は、サウナ!

随分とご無沙汰している。

汗をそれほどかいていないので、体中塩まみれである。

塩抜きをしなくては。

その前に、もう一軒行こう。

いつも気にしていた蕎麦屋があった。

そこは、すかや松井田店だという。

すかやといえば、原市分店に何度か行っている。

安く、そこそこ美味い蕎麦が沢山食べられる。

私としては、ゆで太郎の代替え店と言える。

そんなすかやが、松井田にある。

いつも、国道沿いにある店が気になっていたが、

すかやであったか。

入ってみよう。

店の外観は、結構古さを感じる。

松井田城入口の看板があり、その近くに店がある。

見た目は、ポツンと一軒家である。

店の隣が、駐車場になっている。

中に入ると、先客は二人。

おばちゃまですな。

スタッフもおばちゃまですね。

厨房内には、おじちゃまですね。

店内は、座敷席がメインの様ですね。

窓側と奥の方にも座敷席があります。

店内も、結構時間の経過を感じますが、清掃は行き届いています。

メニューを見ると、うどんとそばがメインですね。

丼ぶり物もあります。

いろいろメニューがあるけど、セットメニューが良いんじゃない?

ミニ天丼と冷やしたぬきで1000円か。

他はミニそばやうどんになるようだが、たぬきは1人前。

これにしましょう。

私はミニ天丼冷やしたぬきそば1000円を注文した。

それほど待たずに、料理は提供される。

 

 

 

 

 

天丼は確かにミニサイズだね。

蕎麦も、何となく小さく感じる。

サラダが付き、小付けが付き、漬物も付く。

ツクツクボウシだな。w

まずは蕎麦からいきますか。

啜ってみると、蕎麦はコシがしっかりとある。

蕎麦の香りは弱いかな。

具には、ナルトやキュウリ、ワカメに天かす。

キュウリのシャキシャキ食感がいいね。

そばつゆは、薄め。

味が薄い、ダシも薄い。

うすうすですね。

そういえば、山葵はないのかな?

紅生姜が少し、ついていたけど。

この店では、サビなしか?

七味があるので、それをかけよう。

少し、刺激感が生れる。

次に、天丼をいただく。

海老と茄子ですね。

揚げ上がりは悪くは無い。

丼ツユに浸してあるので、衣のサクサク感は無いが、

脂っぽくもない。

こちらは、味が濃い目かな。

蕎麦と丼物で、味のコントラストが違う。

ご飯はやや、やわらかいと思った。

お米も美味しいと思う。

サラダは、葉物中心だがいいのでは?

小付けも、箸休めにはいい。

やがて完食。

2軒目だったので、ボリューム的には満足だが、

一軒目だったら、蕎麦を大盛りにしたかもしれない。

分店に比べ、味は薄目だと思います。

年配者向きの「すかや」だと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする