ポイントカードを作ってください
シジミラーメンが良い様な気がするが
つけ麺なんかいいかもしれない
餃子もWを選べばお得かもしれない
ご飯ものはパスするか
ランチタイム前は大盛り無料!
中身の少ないアイテムがいくつかあったよ!
これで980円か
麺は2玉になる
甘酸っぱい初恋の味ではない
麺はもっと冷たい水で〆た方がいい気がする
つけ麺にすると麺は本当に普通なんだと思う
ナルトなど無くてもいいかもしれない
確かに極と言える焼き加減
美味しかったですよ
思うに、学生時代。
いや、大学時代。
学食のメニューは凄く安かった。
カネの無かった自分は、バイト先で飯を食べるか、
学食で飯を食べるかが、基本であった。
当時は、外食でラーメンなど、週一であればいい方だった。
しかし学食の日替わり定食、美味くない。
当時、300円くらいで食べられたかな?
とにかく、ひたすら安く美味くない。
カレーも激安であったが、美味くない。
美味くないが、カネが無いので利用するしかない。
バイト先の飯は、基本食べ放題。
それでも、バイトが休みの時は、学食。
学食に行くしか選択肢の無い時代だった。
あれから、何十年経った?
幸楽苑に行くしかない経験を今、している。w
またもや、松屋、すき家、吉野家、幸楽苑の4択の日が来た。
正確に言えば、ふじとんぼ、パーキングエリア、コメダも入る。
コメダもいいのだが、1食で夜までもたせないといけない。
もう、幸楽苑でいい。
何処に行こうか悩むより、幸楽苑で何を食べるか?を考えた方が良い。
で、行きましたよ。
この頃は、幸楽苑に行っても、カウンターに座ることはまず、無い。
テーブル席でゆったりと食べる。
メニューを見るが、どれもこれも食べたものばかり。
味噌系は、一度しか食べていないかな?
個人的には、幸楽苑では塩系が良いと思う。
さて、今日はどうしましょう?
時刻は、10時前である。
大盛り無料の時間帯である。
シジミラーメンが美味いので、それにするかと考える。
だがこの日は、長野に遅い春が来たような陽気。
つけ麺を食べるか。
大盛りでも540円。
濃厚魚介系と醤油の甘辛タイプと2種類ある。
醤油系だよな。
濃厚魚介系は、ありふれているし、幸楽苑だし。
サイドメニューはどうする?
ご飯ものはいいかな?
となると、餃子か。
餃子1人前より、2人前の方が40円お得か。
餃子2人前何か楽勝。
合計で980円。
この組み合わせにした。
暫し待ったのち、配膳ロボットが持ってきた。
麺に艶が無いね。
麺は2玉だけあって、ボリューム感を感じる。
メンマにナルト、青菜か。
つけ汁の中には、ネギが浮きチャーシュー片が沈んでいる。
では、食べてみよう。
つけ汁に麺を浸し、啜る。
つけ汁は、ややピリ辛で酸っぱい。
ズルズルと、麺が喉を通り過ぎる。
うん、普通。
麺は、いつもの麺なので味わいは一緒。
思うに、もっと冷たい水で〆れば、麺に艶が出るのでは?
いや、コシも強くなるのでは?
何となく、〆が甘い気がする。
まあ、それでもスルスルと食べ進む。
途中で、卓上のコショウを多めにかける。
幸楽苑のコショウは、刺激感が強いね。
ピリ辛感が強くなる。
ここで、餃子を食べる。
餃子は、焼き目がこんがりと綺麗に焼かれている。
宇都宮餃子を彷彿とさせる。
いつもの様に、酢とコショウで食べる。
薄めの皮の焼き目は、ややクリスピー感がある。
餡は、肉の旨味も感じる。
美味しいと思います。
久しく、餃子の王将も行ってはいないが、
幸楽苑の餃子は、焼き加減もいいし、味も良いと思う。
極は言い過ぎでも、完成度は高い。
やがて、麺を食べ終えるが、幸楽苑にスープ割は無し。
さて、次は何を食べようか?
チャーシュー麺か?
チャーハンとカレーだけを、注文するのもいいかもしれない。