48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

五連覇達成

2013年01月25日 23時26分34秒 | 空手
1月24日 木曜日 空手の練習日
仕事をちゃっちゃと手仕舞し、道場へ行くために車に乗り込んで気がついた。
メールが入ってる。
誰?
嫁さんからだ。
「今年も一番だったよ」よっしゃあ!
えー親ばかです(笑)。と最初に断っておきます。
息子の学年別校内マラソン大会ですが、今年も優勝しました。わーパチパチ。
これで五連覇達成です。も一つパチパチ。
中学は陸上部らしいです・・・わーパチパチ・・・ではない、がっくし。

さて本日の空手の練習は、型の研究日。
M先生を中心に、Aさん・Hysさんも協力のもと、突きの動作を中心に、いろんな受けを組み合せて、移動稽古の型の原型を作っておりました。
そうです子供達に教える前に、大人達がきちんと統一して出来ていないと、質問されても困ってしまう(笑)。
いくつかの流派の型を参考にさせていただいているのですが、手の出所とか引手の高さとか皆それぞれ微妙に違いますね。その違いもそれぞれの流派の思想や運用の違いだと、私たちは思っております。要は私達の考えや運用に合った型を考えればいいし、途中で変更したい時にはすればいいという、柔軟な考えで臨んでいます。
なんて偉そうな事書いておりますが、他の3人の格闘オヤジ連中におんぶに抱っこです。みんなすまん、この役立たずを許してくれ。
実際やってみて、私がまだ全然出来ていない(笑)。いかんなあ、家で練習しよう。
いろんな型を見て研究している、大人の格闘技バカオヤジ連中は良いとして、他の何名かおられる一般の方に理解していただけるか、他一般の方の体力向上・運動能力向上に役に立つのか、が問われるポイントだと思います。
で嫁さんに聞いてみた。
「どう?出来る?」
「うーん難しい。まだ慣れていないので、途中で組合わさってる順突き・追い突きを間違えそうになるわ」
「手の出所がいまいちわからない。決めてほしい」
「クロスから外受けを出す時に、前に習ってた癖が出て、受ける手をクロスの内側に入れてしまう」
「受けと突きの組み合わせは、手足の使い方が複雑になるので、運動能力の向上には良いんじゃない?全身運動にもなるから、体力向上にもなると思う」
などなど。これをお読みの他の道場の方たちも、同じ意見であると思う。
ある程度の型を決めて、全員で移動しながらやってみた。
おっ!まあまあ良くなってきた。
って俺が左右反対でした(笑)。あははは!
受けと突きを組み合わせた型の原型は、ほぼ完成。
次からは足技の型に入るかも?M先生の考えてる原型を、最後にちょっとだけやってみましたが、足が上がらんよ。うわあ、どないしょ、おっさんにはきついぞえ。

1年半前に出来た新しい道場、フルコンタクト空手蒲郡三谷道場では、道場生を随時募集しております。近隣で空手や格闘技に興味をお持ちの方は、ぜひ見学・体験しに来てください。
蒲郡市三谷水産高校の南向かいの、勤労青少年ホームにて、毎週木曜の7~9時に練習しています。

このブログを面白いなと思ったら、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする