48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

知多半島一周ウルトラマラソンの前日は、柔道の練習であった

2014年04月27日 02時20分22秒 | 仮装マラソン大会
4月26日 柔道の練習日

明日は2時起きなのに、仕事の後に練習に来てしまいました。我ながら自分のバカさ加減に呆れております。

仕事で遅れて8時10分に入る。だああああ!遅くなった。
今日は大人が少なくて、前半はT先生とI先生の払い腰の打ち込みの解説を、じっくりお聞きしました。
本日は先生相手に2本です。この時に受身の際に右足ふくらはぎを打撲。いててて。
帰り際に、乱取でも組手について詳しくI先生に教えていただきました。
家に帰って風呂入って飯食って10時半。

今日は、「知多半島一周ウルトラ遠足(とおあし)」の70kmの部を走ります。
スタートは早朝5時。3時半から常滑のホテルで受付なので、2時40~50分には家を出ます。
この大会は非常にユルユルでして、100kmの部の制限時間が17時間もあります。70kmも制限時間は同じなので、70kmだと歩いてもゴールできます。現にウォーキング大会として歩いている人もおられます。
えっ!私?・・・なるべく走ります(笑)。
昨年は50kmの分に参加しましたが、最後の2時間8kmを歩いてしまった。わははは。
コースもいい加減だし(去年間違えた)、距離もいい加減、エイドも不十分。交通制限もしていないので、横を車がびゅんびゅん通る・・・大会というより練習会です。
でも何故かそのいい加減さが気に入ってしまいました。

持ち物は・・・
カメラと財布(エイドよりもコンビニです)、帽子に飴玉10個、薄手のタオル1枚、予備の使い捨てコンタクトレンズ1枚、靴擦れ用バンドエイド2枚、ボトルポーチに500mmペットボトル、車の鍵、ウォークマン、ウンチ用のトイレ紙・・・こんなもんかなあ。
もちろん仮装で空手着です。
空手着は乾燥重量が1.4kgで、汗を吸うと3kgになります。
総重量は4.5kg位かあ。まあ走れる重さでしょう。

昨年はスタートしてから10km近くで道を間違え、海岸沿いをずっと下ってから、正規の県道に合流しました。県道は車がガンガン通り歩道もありません。路肩に駐車なんかされてると、車道に大きくはみ出して走らなければいけません。並行して走る景色の良い海岸の道を行って良かったと思ってます。
今年も正規のルートを外れて、その道を行こうと思います。距離はちょっと長くなりますが、こういう事が許されるぐらいの、ゆるゆるの大会です。
ただし後ろに付いて来られないように気をつけないといけませんね。私のせいで間違ったルートを走らせるわけにはいかない。
時々自転車でツーリングをするコースなので、大体の土地勘はあります。道を間違えてもリカバリは十分可能なので、自分なりにアレンジしてみようと思います。

睡眠時間が短かったので、眠たくなったら途中の公園とかで仮眠する予定です(笑)。ウルトラマラソンでは時々されてる方がおられるので、私も真似を(笑)。
足の打撲は、空手ではよくある事なので、そんなに心配しておりません。それよりも疲労の蓄積が問題ですね。

では行ってきます。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする