1月28日 空手の練習日
インフルエンザにかかり、、
「アンタ!金曜までじっとしとき!外出たらあかんで!」
という医者のキツイ命令に従ってたのですが、ようやく外に出れます。運動できます!
あっそうそう。怪我の箇所とマラソンの後遺症は、筋肉痛がひどくなりましたがそれだけです。怪我は悪化させずに済みました!良かったー!
でも疲れるとピクピクするのは変わりませんので、柔道空手の時はテーピングないしサポーターで固めて予防します。
今日来て下さったのは、K井さんと小学1年生坊主君。
小学1年生坊主君とは、手技・受技の後、先週課題に出していた「四股立ちでカウント100」をやってみました。
何と出来た!
最初は10も数えられんうちに、コロリとひっくり返っていたのですが、足腰の弱い所を直そうと始めたゲーム。面白がってやってくれるので、毎回数を伸ばしていくのが楽しみです。
K井さんとは、前半はパンチ主体の練習。
フックを打つ際のフォームのチェックを行い、力を抜いて打つようにしてから、コンビネーションの練習。
そろそろ蹴りも入れてのコンビネーションもやっていこうと思ったので、「ワンツーからの蹴り」という基本パターンをやってました。
最後はそれを前提としたマススパーを数ラウンドこなしました。蹴りが入ると、途端ガードが下がり気味になってしまいます。ガードを下げないように、蹴りの際はカウンターの顔面マスパンチを入れてみましたが、中々ガードを上げる癖というのはつきにくいもんですね。
インフル明けの練習でしたが、体はまだ十分な動きが出来てません。夜は柔道の練習ですが、今日は久しぶりに乱取りに参加しようと思います。
右脚は・・・・多分大丈夫(笑)。
柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
インフルエンザにかかり、、
「アンタ!金曜までじっとしとき!外出たらあかんで!」
という医者のキツイ命令に従ってたのですが、ようやく外に出れます。運動できます!
あっそうそう。怪我の箇所とマラソンの後遺症は、筋肉痛がひどくなりましたがそれだけです。怪我は悪化させずに済みました!良かったー!
でも疲れるとピクピクするのは変わりませんので、柔道空手の時はテーピングないしサポーターで固めて予防します。
今日来て下さったのは、K井さんと小学1年生坊主君。
小学1年生坊主君とは、手技・受技の後、先週課題に出していた「四股立ちでカウント100」をやってみました。
何と出来た!
最初は10も数えられんうちに、コロリとひっくり返っていたのですが、足腰の弱い所を直そうと始めたゲーム。面白がってやってくれるので、毎回数を伸ばしていくのが楽しみです。
K井さんとは、前半はパンチ主体の練習。
フックを打つ際のフォームのチェックを行い、力を抜いて打つようにしてから、コンビネーションの練習。
そろそろ蹴りも入れてのコンビネーションもやっていこうと思ったので、「ワンツーからの蹴り」という基本パターンをやってました。
最後はそれを前提としたマススパーを数ラウンドこなしました。蹴りが入ると、途端ガードが下がり気味になってしまいます。ガードを下げないように、蹴りの際はカウンターの顔面マスパンチを入れてみましたが、中々ガードを上げる癖というのはつきにくいもんですね。
インフル明けの練習でしたが、体はまだ十分な動きが出来てません。夜は柔道の練習ですが、今日は久しぶりに乱取りに参加しようと思います。
右脚は・・・・多分大丈夫(笑)。
柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村