6月12日 金曜日 空手道場、公民館使用にあたってのガイダンス受講
「公民館使用にあたってのガイダンス受講」
に行ってきました。何しろ「公共施設の貸し出し再開」なので、これが原因で感染拡大を起こすわけにはいきません。

写真を撮ってきました。結構広いスペースです。蒲郡市内の数ある公民館の中で、雨対策の出来る屋外スペースはここだけです。
ただし問題もありまして、「コンクリの地面なので、雨が流れる」というもの。仕方がありません。雨の場合はボクシングスタイルの練習でもしますか(笑)。
公民館の館長さんの説明では、
〇大声を出さない
〇近距離で活動しない
〇1人あたり4㎡を確保できる
〇呼気が激しくならない(室外は別)
〇物を共有しない
〇飲食を伴わない(水分補給を除く)
が最低限のガイドラインです。当然の事だ。
大声を出してはいけない・・・まあ仕方がありません。しばらくは「押忍!」「セイヤ!」という気合無しで(笑)。
あと公民館の独自の対策として、
〇「室内の待合スペースの使用不可」なので、PTAさんたちは、車もしくは室外で待っていただく。
〇出入りの度に、(面倒だけど)消毒してもらう。直接外に出る通路は「消毒できない」ので使用不可。
〇万が一、公民館の関係で感染者や濃厚接触者が出た場合、入館者を特定するために、出欠のデータを毎回調べてください。
あと私の独自の対策で、
〇マスク・軍手・手袋着用
〇熱中症防止のために、道着の着用は任意・もしくは控える
を考えております。
練習内容の関しては・・・当分の間試行錯誤します(笑)。だって何が出来るかできないかが、まだわかんない。大人限定にしたのは、その見極めがつかないので、「新しい練習形態のための実験台」ですので。
会員の皆さん、私の実験台になって下さい(笑)。

ガイダンスを受講したのちは、久しぶりにラグーナ蒲郡の海岸をランニングしました。
ヨットハーバー・・・似合ってないなあ。
気温は30度を超えていたので、8キロ1時間で撃沈!暑い!
明日は空手道場の再開!楽しみましょう!
柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
「公民館使用にあたってのガイダンス受講」
に行ってきました。何しろ「公共施設の貸し出し再開」なので、これが原因で感染拡大を起こすわけにはいきません。

ただし問題もありまして、「コンクリの地面なので、雨が流れる」というもの。仕方がありません。雨の場合はボクシングスタイルの練習でもしますか(笑)。
公民館の館長さんの説明では、
〇大声を出さない
〇近距離で活動しない
〇1人あたり4㎡を確保できる
〇呼気が激しくならない(室外は別)
〇物を共有しない
〇飲食を伴わない(水分補給を除く)
が最低限のガイドラインです。当然の事だ。
大声を出してはいけない・・・まあ仕方がありません。しばらくは「押忍!」「セイヤ!」という気合無しで(笑)。
あと公民館の独自の対策として、
〇「室内の待合スペースの使用不可」なので、PTAさんたちは、車もしくは室外で待っていただく。
〇出入りの度に、(面倒だけど)消毒してもらう。直接外に出る通路は「消毒できない」ので使用不可。
〇万が一、公民館の関係で感染者や濃厚接触者が出た場合、入館者を特定するために、出欠のデータを毎回調べてください。
あと私の独自の対策で、
〇マスク・軍手・手袋着用
〇熱中症防止のために、道着の着用は任意・もしくは控える
を考えております。
練習内容の関しては・・・当分の間試行錯誤します(笑)。だって何が出来るかできないかが、まだわかんない。大人限定にしたのは、その見極めがつかないので、「新しい練習形態のための実験台」ですので。
会員の皆さん、私の実験台になって下さい(笑)。

ヨットハーバー・・・似合ってないなあ。
気温は30度を超えていたので、8キロ1時間で撃沈!暑い!
明日は空手道場の再開!楽しみましょう!
柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村