1月30日 土曜日 峠越えラン 宇利峠(愛知県新城市~静岡県浜松市北区)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/71/f2d0916a3d1991d6ac0f7441739a6299.jpg)
2日続けて峠越えですが、昨日の曇天と違って本日は晴天。景色が見事に良いのであった。
愛知県はその7~8割が山なので、林道峠道がいっぱいあり、坂道マニアにとっては天国なのです。
本日は昨日走った本坂峠の北側にある宇利峠に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/01/7cdf405d72e0589ec39d805b57cb32c0.jpg)
別段何の取柄もない普通の峠道で、静岡の浜名湖北岸の街とを結ぶ田舎の交通路。車は通るけどそんなに多いという訳ではありません。歴史的背景もない。
車を駐車した所は、大原調整池(別名は五葉湖)という人口湖。ここは湖北連峰への登山道に繋がっているので、ここから登山される方も多数おられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/73/b057833f5685ee69c67cbb0bba92b028.jpg)
最初は豊橋と東栄町を結ぶ別所街道を北に進んで、途中から国道301号線に入って宇利峠に向かいます。
景色は良いんですけど、普通の田舎道と言うだけの、何の変哲もない道。国道もそんなに交通量は多くありません。走りやすかったです。
坂道をどんどん上がっていくと、あっという間に宇利峠に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b1/1981839fd34fd4debdaf2aca41e9bc34.jpg)
ここまで写真を撮りながらでしたが、1時間もかからんかった。宇利峠から1キロほど静岡県側に下ると、浜名湖が見えたのでパチリ!
今日はここまでで折り返しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/58/d660c55d43221c16b33203800bde9cf4.jpg)
まあしかし田舎道をランニングするってのは気持ちいいですな。人とも出会わないので持ってるけどマスクもせずに済んでおります。
ランニングするなら過疎地に限る!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0d/7be50d66e3622d349cf750cfd9ccac24.jpg)
帰りは蒲郡のラグーナの湯に寄って行きました。相変わらずガラガラでした。
ああ、ここが無くなると寂しいなあ。
柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
![](//fight.blogmura.com/judo/img/judo88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/71/f2d0916a3d1991d6ac0f7441739a6299.jpg)
愛知県はその7~8割が山なので、林道峠道がいっぱいあり、坂道マニアにとっては天国なのです。
本日は昨日走った本坂峠の北側にある宇利峠に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/01/7cdf405d72e0589ec39d805b57cb32c0.jpg)
車を駐車した所は、大原調整池(別名は五葉湖)という人口湖。ここは湖北連峰への登山道に繋がっているので、ここから登山される方も多数おられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/73/b057833f5685ee69c67cbb0bba92b028.jpg)
景色は良いんですけど、普通の田舎道と言うだけの、何の変哲もない道。国道もそんなに交通量は多くありません。走りやすかったです。
坂道をどんどん上がっていくと、あっという間に宇利峠に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b1/1981839fd34fd4debdaf2aca41e9bc34.jpg)
今日はここまでで折り返しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/58/d660c55d43221c16b33203800bde9cf4.jpg)
ランニングするなら過疎地に限る!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0d/7be50d66e3622d349cf750cfd9ccac24.jpg)
ああ、ここが無くなると寂しいなあ。
柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
![](http://fight.blogmura.com/judo/img/judo88_31.gif)
にほんブログ村