11月6日 土曜日 ファーストガンダムを観ながら献血20回目
献血20回目です。ようやく20回なのです。拍手!
私が初めて献血をしたのは、確か19年前だったと思います。39歳だったと思う。
職場に献血バスが来て、その場で献血カードを作っていただいて、400mlを抜いていただいた記憶があります。
2回目は2015年6月2日、ブログにも記録してるのですが、名古屋平針の運転免許試験場に免許の更新に行ったとき、献血バスを見て「飛び込み献血」したのが2回目で51歳の時。実に12年ぶりの献血。
3回目はその1年後ぐらいに市役所の献血バス。
4回目は、これもまたブログに書いておりますが、2017年6月11日に、東海道ランの最中浜松駅前の献血ルームで行いました。
コロナになるまでは、年に1~2回程度のペースでしたが、この1年半はやる事が無いため、月1回に近いペースで急増しております。
献血には年齢制限があるので、100回は無理としても、50回は行きたいな。

さて献血の最中はいつも備え付けのTVを見ているのですが、今日はビデオを観させていただきました。懐かしいファーストガンダムの映画、「機動戦士ガンダムII 哀・戦士編」ってやつです。アムロがいじけて、サブキャラがどんどん死に始める作品である。
初めてガンダムを観たのが高校1年生で、この映画は高校3年の時のもの。
献血の看護婦さんも、
「懐かしいのをやってますねえ」
今見たらすごく荒い画面なんですが、当時はワクワクして観てた記憶が蘇りました。

しかし大学に入ってからは、続編などは全然観ることもなく、当時友人に、
「ぜっとぜっとガンダムって何だ?」と聞いたところ、
「ダブルゼータって言うんや、あほ」
と笑われた記憶が(笑)。
昔を懐かしがるのは、ジジイになった証拠ですな。
柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
献血20回目です。ようやく20回なのです。拍手!
私が初めて献血をしたのは、確か19年前だったと思います。39歳だったと思う。
職場に献血バスが来て、その場で献血カードを作っていただいて、400mlを抜いていただいた記憶があります。
2回目は2015年6月2日、ブログにも記録してるのですが、名古屋平針の運転免許試験場に免許の更新に行ったとき、献血バスを見て「飛び込み献血」したのが2回目で51歳の時。実に12年ぶりの献血。
3回目はその1年後ぐらいに市役所の献血バス。
4回目は、これもまたブログに書いておりますが、2017年6月11日に、東海道ランの最中浜松駅前の献血ルームで行いました。
コロナになるまでは、年に1~2回程度のペースでしたが、この1年半はやる事が無いため、月1回に近いペースで急増しております。
献血には年齢制限があるので、100回は無理としても、50回は行きたいな。

さて献血の最中はいつも備え付けのTVを見ているのですが、今日はビデオを観させていただきました。懐かしいファーストガンダムの映画、「機動戦士ガンダムII 哀・戦士編」ってやつです。アムロがいじけて、サブキャラがどんどん死に始める作品である。
初めてガンダムを観たのが高校1年生で、この映画は高校3年の時のもの。
献血の看護婦さんも、
「懐かしいのをやってますねえ」
今見たらすごく荒い画面なんですが、当時はワクワクして観てた記憶が蘇りました。

しかし大学に入ってからは、続編などは全然観ることもなく、当時友人に、
「ぜっとぜっとガンダムって何だ?」と聞いたところ、
「ダブルゼータって言うんや、あほ」
と笑われた記憶が(笑)。
昔を懐かしがるのは、ジジイになった証拠ですな。
柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
